*

引越し手続きで慌てないためにチェックリストで確認!やること一覧

引越し。この言葉ほど言うのが簡単で行うのがとても難しい言葉はありませんよね!引っ越しが難しい?と思う方もいるかもしれません、実際、調べる前の私がそうでした。

 

荷造りすればOK!と考えるのはあまりにも浅はか。引っ越しにはきちんとしなければならない手続きが多くあります。

 

引越し先でスムーズな生活を過ごせるように、計画的に!忘れ物が無いように手続きを行いましょう。

 

と、いうわけで…引っ越しに必要な手続きを纏めてみました!

 

●転出届の手続き
●東京電力(電気)の手続き
●ガスの引越し手続き
●水道の手続き
●郵便局の転居届の手続き
●固定電話・NTTの移転手続き
●NHKの手続き
●新聞の手続き
●小学校・中学校の転校手続き

 

わ、大変そう…とこれらの項目を見て思うかもしれません。1つ1つ確実に、手続きを進めて行きましょう! チェックの準備を忘れずに!

 

SPONSORED LINK

 

転出届の手続き

国民健康保険・子ども手当などの各種福祉関係の手続きを市町村役場で行います。家族構成によって手続きは様々なので、メモをとれる物を持参していくといいかもしれません。

 

詳しくは、「引越しの転出届はいつから出す?手続きに必要なものと書き方」を参考にしてください。

 

 

東京電力(電気)の手続き

使用している電力会社に連絡をしてください。引越しの1~2週間前までの手続きをすれば他の手続きの妨げにならないので理想的ですが、うっかり忘れてしまっても、最悪当日でも大丈夫。

 

SPONSORED LINK

 

詳しくは、「東京電力の引越し手続きは?電話番号と料金と精算方法」を参考にしてください。

 

 

ガスの引越し手続き

使用しているガス会社に連絡してください。電力会社同様、引越しの1~2週間前までの手続きをすれば他の手続きの妨げにならないので理想的です。ガス会社の場合は最悪2日前に連絡をするようにしてください。

 

その時に引越し先のガス使用開始の予約も必要になるので、念頭においてくださいね。

 

詳しくは、「ガスの引越し手続き方法は?閉詮(止める)手順。立会は必要?」を参考にしてください。

 

 

水道の手続き

ご使用の水道会社に連絡してください。電力、ガス同様、引越しの1~2週間前までの手続きが理想的ですが、ガス同様に最悪2日前には連絡をしてください。

 

詳しくは、「水道の引越し手続きはどうする?水道局へ使用中止と開始」を参考にしてください。

 

 

郵便局の転居届の手続き

郵便局で転居届の手続きをしてください。転居届の手続きは投函する事も可能です。

 

他の引越しの手続き同様、1~2週間前までに手続きを行うことが理想です。手続きが遅くなれば引越し先へ郵便物が届かない!なんて事もあるので、この転居届は優先度を高めに手続きをする事をおすすめします。

 

詳しい手続きの方法は、「郵便局への転居届に必要なもの。いつから出す?ネット申込方法」を参考にしてください。

 

 

固定電話・NTTの移転手続き

こちらの手続きは他の物と比べると少し特殊です。

 

引越し先に電話線が引かれている場合は引越し当日でも問題ありませんが、引き込まれていない場合は現地での工事が必要なので、2週間前までには手続きを行うのが理想的です。

 

引っ越し先の電話線の確認をしっかりと!ですね。 

 

詳しい手続きの方法は、「電話の引越しで固定電話の移転手続きの手順はどうするの?」を参考にしてください。

 

 

NHKの手続き

NHKに連絡してください。1週間前までに手続きを行うのが理想ですが、最悪当日でも問題ないです。

 

詳しい手続きの方法は、「NHK引越し住所変更の手続き。放置した場合と解約する方法」を参考にしてください。

 

 

新聞の手続き

新聞の場合、各販売業者、配達業者に連絡してください。

 

なるべく早めに連絡し、引越し日までの料金を精算しましょう。

 

 

小学校・中学校の転校手続き

転校手続きについては、各地域によって方法が異なる場合があります。引越しが決まったら早めに担任の先生に連絡してください。

 

詳しい手続きの方法は、「転校にはどんな手続きが必要?小学校、中学校で引越しする場合」を参考にしてください。

 

 

というわけで、ここまでの手続きをチェックシートにまとめたものがこちらです。

 転出届
 東京電力(電気)
 ガス
 水道
 郵便局の転居届
 固定電話・NTTの移転手続き
 NHK
 新聞
 小学校・中学校の転校手続き

 

引っ越しの手続きって何からすればいいの?とする事が多くて大変ですよね。どうすればスムーズに行けるの?と頭を抱えてしまうと思います。

 

【関連記事】

引越しの転出届はいつから出す?手続きに必要なものと書き方

転校にはどんな手続きが必要?小学校、中学校で引越しする場合

 

どんな手続きも焦らず、余裕をもって行動するようにしましょう。そして、手続きの終わった物には必ずチェックを入れておくといいかもしれませんね。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

福男選び2019はいつ?歴史と参加方法。走る距離とコース攻略法

いよいよ新年がスタートしました。そこで今回は、福男選びという催し物について調べてみました。 &nb

記事を読む

夏休みの自由研究。小学生で良いテーマは?1年生から高学年の体験記

夏休みはお子さんの宿題を見てあげたり、ドリルなどの丸付けをしたり、私達親の出番も多いですよね…。今か

記事を読む

NHK引越し住所変更の手続き。放置した場合と解約する方法

春は新生活がスタートする季節でもあります。今年の春から新天地での暮らしが始まるという方も、多いことで

記事を読む

授業参観の服装。小学校で母親や父親なら?春夏秋冬コーデの画像あり

入学から1ヵ月が過ぎたあたり新緑の美しい頃になると、だいたいの小学校で初めての授業参観日が設けられま

記事を読む

結婚式の服装マナー男性・女性編。アクセサリー他NGタブーまとめ

冠婚葬祭は重なる時は立て続けにくるものです。その中でも結婚式はおめでたいもので、こちらもとても幸せな

記事を読む

花粉症と風邪の違い。風邪薬の併用は平気?鼻水など症状の見分け方

春は何だかウキウキ嬉しい気持ちになる人が多い季節ですが、花粉症の私にとっては憂鬱な季節。 &nbs

記事を読む

彼氏への手作りプレゼントランキング!誕生日やクリスマスなら?

彼氏と過ごす誕生日やクリスマス、できれば楽しくて素敵な思い出にしたいですよね。どんなデートにしようか

記事を読む

冷房病の症状とは?治療と対策。吐き気の原因。クーラー病の治し方

夏になると熱中症が怖いため、室内ではクーラーを使用する機会が増えてくると思いますが、気がつかないうち

記事を読む

成人式お祝いプレゼント。男性、女性、彼氏・彼女が喜ぶ品は?

成人式のプレゼントで悩まれた経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?   少し

記事を読む

紫外線アレルギーの症状とは?顔のかゆみの原因。対策と治療法

「紫外線アレルギー」という言葉をご存知でしょうか? 私の友人にも、これで悩まされている人がいます。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑