*

昭和の日の由来とは?いつから始まった?みどりの日との違い

まだまだ寒い日が続きますが、少しずつ日が長くなってきて春の気配を感じるようになってきました。計画的な方はゴールデンウィークの予定を立てていらっしゃる方もいるのではないでしょうか。

 

人気のお宿は早めに予約しておく必要がありますもんね。我が家も家族の意見を聞きつつ、そろそろ計画を立てておこうと思います。

 

●昭和の日とは何?
●昭和の日の由来について
●ではみどりの日はどこへ?

 

さて、連休前半の4月29日は「昭和の日」という祝日です。この「昭和の日」、ずっと前から祝日だったのですが、名前はころころ変わっているのをご存知ですか?今日は「昭和の日」についてまとめてみました。

 

SPONSORED LINK

 

昭和の日とは何?

「昭和の日」である4月29日は、ずばり昭和天皇の誕生日です。よって年号が昭和の時代は、4月29日は「昭和の日」ではなく、「天皇誕生日」だったんですよね。

 

昭和天皇が崩御されて元号が昭和から平成になると、今上天皇の誕生日は12月23日なので、今度はその日が「天皇誕生日」という祝日になります。

 

そして今まで「天皇誕生日」だった4月29日は、1989年からは「みどりの日」を変えて祝日として残ることになります。その後2007年の法改正により、「みどりの日」は「昭和の日」とさらに名前を変え、現在にいたります。

 

 

昭和の日の由来について

ではなぜ「みどりの日」が「昭和の日」という名前になったかというと、もともと昭和天皇が崩御された時に、昭和にちなんだ新祝日として「昭和記念日」という名前にしようという案は出ていたものの、見送られて「みどりの日」という名前になったんですよね。

 

「みどりの日」という名前も、昭和天皇が「全国植樹祭」にも必ずご臨席され、自然をこよなく愛されており、また昭和天皇自身が生物学者であったということから名づけられていました。

 

SPONSORED LINK

 

で、この「みどりの日」は、先ほども述べたように2007年の法改正により「昭和の日」と名前を変えることになるのですが、これは昭和天皇の忍ぶとともに、昭和という時代の苦難と復興を忘れないようにするためであり、

 

「みどりの日」という名前のままだと将来的にそれが風化されてしまうかもしれないという懸念があったからなのだそうです。

 

昭和の日の由来は日本人として学んでおきましょう。

 

ではみどりの日はどこへ?

「みどりの日」が「昭和の日」となったことで、じゃあ「みどりの日」はなくなってしまったのかと思われてしまう方もいると思いますが、そんなことはなく、みどりの日は5月4日に移動してそのまま存続しています。

 

そうなると、5月4日ってもともと何の日だったっけ…?という疑問がわいてくるのですが、5月4日はもともと「国民の休日」という名前の祝日だったんです。

 

この日を「みどりの日」とすることで、祝日法にも記載されている「自然にしたしむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」という趣旨の祝日が存続されることになります。

 

1

 

いかがでしたでしょうか。生まれが昭和の人でしたら、祝日の由来や名称の移り変わりにもリアルタイムで接してきていますが、確かに若い世代ですと、「昭和の日」と言われてもピンとこないかもしれませんね。

 

祝日に「昭和の日」という名前をつけたことにたいして、太平洋戦争や第二次世界大戦を連想させてしまう「昭和」を、もろ手を挙げて祝う気持ちにはなれないという意見もあります。

 

しかし、「昭和の日」という名前にすることで、今の平和な世の中は、先人たちの苦難と犠牲の上に成り立っていて、かつての苦い経験は二度と繰り返してはならないということを再認識できる貴重な機会でもあると思うので、個人的には私はこの名前でもいいと思っています。

 

【関連記事】

山の日2018。祝日になった理由となぜ8月11日?制定の由来は?

文化の日とは?11月3日の由来と意味を子どもに説明するなら?

 

みなさんも「昭和の日」に「昭和」という時代を思い返してみたり、調べてみたりしてはいかがでしょうか。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

猫の夏の暑さ対策。留守番や一人暮らしの対処法。夏バテの症状とは?

最近、猫を飼う一人暮らしの女性が増えています。猫は、犬のようにうるさくないし、何よりも人間のように、

記事を読む

部屋の湿気対策。押入れやタンス、クローゼット。床下の湿気取り

雨が降らないと困ってしまうのですが、雨ばかり続くとなんとなく気分が沈んでしまいますよね? &nbs

記事を読む

節分いわしの由来。食べる理由や意味。地域の違いやいつ食べるか?

節分の時期が近づいてきました。節分といえば、一般的に豆まきを連想されると思います。ですが、地域によっ

記事を読む

北野天満宮の梅花祭。2019年の日程とおすすめの見どころ

風も暖かくなり、ぽかぽかとした陽気が続くようになると、気になり始めるのがどこにお花見に行こうか、とい

記事を読む

目黒川の桜まつり2018。お花見クルーズ、ライトアップほか見どころ

東京のお花見スポットといえば、皇居や上野公園、代々木公園、隅田川・・・とたくさんありますが、去年の某

記事を読む

彼氏のバレンタインプレゼント人気ランキング!大学生や高校生なら?

バレンタインが近づくと今年はどんなチョコにしようかとか、プレゼントは何にしようかって悩みますよね。特

記事を読む

小学校の夏休み2018。期間はいつからいつまで?東京や全国の日程

年月が経つのは早いですね。この間入学式かと思ったのにもう夏休み?あっという間ですね。  

記事を読む

中秋の名月2018年はいつ?満月は見られる?由来と意味。行事食とは

「中秋の名月」と聞くとみなさんはどういうイメージをおもちでしょうか?   私は「9月」

記事を読む

三春の滝桜2018年の見頃と開花状況は?地図住所とアクセス方法

いよいよ花見シーズンの到来ですね。春の楽しみとしては、最大のイベントといってもいいでしょう。そこで、

記事を読む

シクラメンの育て方。手入れと植え替えの仕方。休眠のポイント

クリスマスのプレゼントや贈り物に最適のシクラメンは、冬の季節に人気の花ですね。ほんのりピンクに色づい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑