母の日に贈るカードのメッセージ例文・文例。感謝の言葉を添えて
毎年5月の第2土曜日は母の日ですね。みなさんはもう母の日に何を贈るか決められたでしょうか?
母の日のプレゼントの定番はカーネーションですが、それにちょっとしたメッセージを合わせるとより感謝の気持ちを伝えやすくなると思いますよ。
●母の日メッセージ例文
●義理の母へのメッセージは?
●英語で伝えるメッセージ文例
今回は母の日に贈るメッセージカードの文例をご紹介していきたいと思います。
SPONSORED LINK
母の日メッセージ例文
母の日に贈るメッセージは、素直に自分の気持ちを伝えられれば十分です。
ただ、参考するものが何もないと上手く言葉に出来ないことがありますから、以下の文例を参考に自分なりの感謝の気持ちを伝えるメッセージを考えてみてくださいね。
義理の母へのメッセージは?
なかなか難しい義理のお母さんへのメッセージですが、難しい事は考えずに普段子供を預かって貰ったり、食べ物などを送って貰っている場合は、そのような日常の感謝の気持ちをメッセージの中に盛り込んでいけば良いのではないかと思います。
SPONSORED LINK
いくつか文例をご紹介していますので、参考にしてみてくださいね。
英語で伝えるメッセージ文例
母の日のメッセージはちょっとおしゃれに英文で贈りたい、という場合は下記の文例を参考にしてみてください。
フレーズ毎に記載していますので、色々と組み合わせてご自身に合ったメッセージを作成してみてくださいね。
・My Love for Mom is unending!
お母さん、ずっと大好きです!
・Happy Mother’s day.
母の日に贈ります。
・Send all my love and thanks to you.
愛と感謝を贈ります。
・Thank you always, mother!
お母さん、いつもありがとう!
・All I have to give you is my love on Mother’s Day.
母の日に、心からの愛をこめて。
・Thanks for being such a good mom.
素敵なお母さんでいてくれてありがとう。
・Thanks for everything Mom and Keep well.
お母さん、いつもありがとう。これからも元気でいてね。
いかがでしたでしょうか。いつもありがたく思っていても、なかなかお母さんに感謝の気持ちを伝える機会はないものです。
【関連記事】
母の日に贈る花、カーネーションの由来。色の意味は? 白の花言葉
父の日にメッセージカードを!英語で感謝の文例なら?義父への例文も
母の日はとても良い機会だと思いますから、プレゼントと一緒に素敵なメッセージを贈って、しっかりと感謝の気持ちを伝えるようにしてくださいね。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
お中元の時期。関西や九州、北海道で違うの?お中元のマナーとは
「親しい仲にも礼儀あり」というように、社会人として、親族や会社の人たちとの良い関係を作るには、お中元
-
-
新入社員の自己紹介で何を言えばいい?出身大学や趣味の他は?
入社が決まり、さあ、待望の一日目です! 誰もが緊張して逃げたくなるようなビックイベ
-
-
賀名生梅林の開花状況。2019年の見ごろは?あのう梅林の情報
少しでも早く春を感じたい!寒い冬の終わりになると、そう考える方も多いのではないでしょうか?そこで一足
-
-
新年の挨拶メールでビジネス用まとめ。上司や取引先。お客様向け文例
新年早々の上司や取引先への挨拶は、直接出向いて挨拶することがマナーですが、最近はメールで済ませる人も
-
-
産休中の給料は出る?公務員は?税金負担と社会保険料の支払いは?
働く女性でも子供が欲しいと考えている方は少なくないと思います。ただ気になるのは、出産や育児をしていく
-
-
かき氷やアイスクリームの頭痛の原因。天然水では?治し方と対処
あつ~い夏!!キーーーンッと冷えた、かき氷やアイスクリーム!!最高ですよね♪ でも
-
-
年賀状の挨拶で結婚報告。出席した友人や上司への文例。式の前なら?
本当に早い~!あっという間に今年も終わりですね。年末年始、みなさんはどのように過ごされますか? &
-
-
一人暮らしおすすめペットは?猫、うさぎ、ハムスターは飼いやすい?
一人暮らしにも慣れてきた頃、誰もいないお家に帰るのはちょっとさみしい。もし、家に帰った時に誰かがいて
-
-
奈良吉野の桜見ごろはいつ?開花予想2018。おすすめ宿とツアー
旅行が好きな私は、やれ夏は花火大会だの、秋は紅葉狩りだの、冬はカニがおいしい季節だのと理由をつけて、
-
-
ひな祭りの由来、食べ物の意味は?縁起が良い食べ物とは?
梅の花も見頃を迎え、もうすぐ春がやってきますね。春といえば桃の節供「ひな祭り」ですよね。娘も早く雛人