*

成人式の髪飾りの作り方。生花・つまみ細工の手作り。激安通販なら?

成人式の日は、手作りの髪飾りで髪型をセットしてみてはいかがですか?成人式のお祝いにプレゼントも良いですね♪今回は、

 

●成人式の髪飾りを手作りで!ちりめんでの作り方
●生花でつくる場合。値段はいくら掛かる?
●つまみ細工の手作り方法。キットはあるの?
●成人式の髪飾りのおすすめ通販。激安で済ますなら?

これらについて、ご紹介します。

 

自分で手軽に作れる方法簡単に作れる通販キットのおススメもご紹介します。手作りの髪飾りを使えば、成人式もさらに思い出深い記念日になることでしょう。是非、参考にしてみてくださいね。

 

SPONSORED LINK

 

成人式の髪飾りを手作りで!ちりめんでの作り方

成人式の髪飾りは、市販やレンタルのものも多種ありますが、手作りの髪飾りもおススメです♪意外と、手軽に作ることができますよ。

 

高級な呉服やふろしきに使われる“ちりめん”で、簡単な髪飾りの作り方をご紹介しますね。ちりめん細工の髪飾り、とっても可愛いですよ☆

 

成人式の髪飾りの作り方。生花・つまみ細工の手作りと激安通販
画像出典元:http://www.rasysa.com/

 

市販のちりめん細工の髪飾りは、小さいものでも1万円程度とけっこうな値段です。手作りで作れば安く作れますし、何よりも心がこもっていて温かい気持ちになれます♪

 

材料ちりめん生地、裁縫セット、飾り用のビーズ、フェルト生地、コーム、手芸用ボンド

  1. まずは基本となるお花の花びらを、同じように5個作ります。ちりめんの色は、なるべく鮮やかな色が良いでしょう。成人式の衣装やヘアアレンジの華やかさがアップしますので、赤系の色をおススメします。

    まずは、花びらを作る為に、5×5センチに切った生地を5枚準備します。厚紙で型を作っておくと、いちいち採寸する手間が省けますよ♪

  2. 次に、5×5センチに切った正方形の生地を半分に折り、上の方を針と糸で縫ってとめます。三角形の両端も、糸でとめた所に持ち上げ、また針と糸でとめましょう。

  3. あとは、全体を裏返しにし、二つの辺を合わせるようにして花びらの形に整えます。合わせた二つの辺は、手で押さえながら縫っておきましょう。

  4. 5枚の花びらが出来上がったら、可愛らしいお花に見えるように中央で縫い合わせていきます。裏側で花びらの先が少しポッコリとなるぐらい、キツく、しぼりながら縫うとお花がキレイに仕上がります。

     

    裏側の縫い目の部分は、手芸用ボンドで固めておくと、もし糸がほどけても安心です。出来たお花の真ん中にビーズ等をつけると、より華やかさがアップしますよ♪

  5. 色とりどりのお花や、大小さまざまなお花を作ったら、仕上げに黒いフェルトに縫い付けます。お気に入りの髪飾りのアレンジが仕上がったら、市販のコームを縫い付けて完成です♪

 

 

他にも縫わずに出来る髪飾りの作り方を、下の動画で見ることができます。参考にしてみてくださいね。

 

 

生花で作る場合。値段はいくら掛かる?

成人式には、生花の髪飾りでゴージャスなヘアアレンジを楽しんでみるのも良いですね。

 

生花で髪飾りを作る場合、値段はいくらくらいかかるのでしょう?気になったので、調べてみました♪

 

09_txt55_01

 

髪飾りによく使われる生花は、やはりユリがダントツの一位です。華やかさとゴージャスを兼ね備えた気品あるお花ですね。

 

わりと長時間持ち、色とりどりの種類が多いガーベラも人気です。日本の国花であるや、和の象徴である牡丹も髪飾りにおススメの生花です。

 

 

成人式を生花の髪飾りでヘアアレンジしようという人は、まずはお花屋さんに相談しましょう。お花の種類や使う量にもよりますが、5,000円前後の予算があればゴージャスな髪飾り用の生花が準備できるでしょう。

 

09_txt54_12
画像出典元:http://www.rasysa.com/

 

あとは、成人式の日に合わせてお花がベストの状態できれいに咲いてくれると良いですね♪

 

美容室で生花を持ち込んでヘアアレンジをする人は、美容師さんにも事前にどのような花を使うのか、イメージを伝えておくと安心です。

 

SPONSORED LINK

 

つまみ細工の手作り方法。キットはあるの?

江戸時代から伝わる技法に“つまみ細工”というものがあります。成人式の髪飾りには、このつまみ細工を使ったお花の飾りが人気です。

 

つまみ細工の髪飾りも市販の品を購入すると高くつきますが、自分で作ることもできますよ♪自分で材料集めからするのも楽しいですが、通販でも手作り簡単キットを購入できます。

 

いろいろと調べてみましたので、私のおススメ商品をご紹介しますね♪まずは、レトロな雰囲気が人気のちりめん髪飾りをご紹介します。

 

 

こちらのキットは、お手頃価格で簡単に作れますよ♪シックな色合いのちりめん生地が、落ち着いた印象を見せてくれることでしょう。

 

 

手先の器用さに自信のある人は、こちらのキットもおススメ♪

 

 

可愛らしい色合いで、キュートなイメージの方におススメです。一つ一つのお花に、成人式への思いを込めて作ってみてくださいね。

 

手作りとは思えないほど、素敵な髪飾りが出来上がりますよ♪どんな髪型にも、きっと似合います♪

 

 

成人を迎える晴れの日のヘアスタイルや衣装を、手作りしたつまみ細工の髪飾りで、一層華やかにコーディネートしてみてください。

 

09_txt55_02

 

成人式の髪飾りのおすすめ通販。激安で済ますなら?

成人式の髪飾りは通販でも購入できます。和服専門店などの髪飾りは、1万円前後で店頭に並んでいますが、通販でわりと安価に購入することもできます。

 

見た目もキュートで、さらに安価に手に入れることができれば嬉しいですね♪私のおススメ通販の髪飾りをご紹介します。

 

まずは、ポップな色合いがキュートな、コチラの髪飾り♪

 

 

価格も3,000円台と、嬉しいお手頃価格です。どのようなヘアアレンジにも似合いそうですね♪

 

 

大きなお花の髪飾りで、ゴージャスに髪型をアレンジしたい人には、コチラの髪飾りをおススメします♪

 

 

鮮やかな大輪のバラが素敵ですね。

 

トコトン安さにこだわりたい人は、こちらの髪飾りはいかがでしょう?

 

 

色も豊富に揃って、なんと500円という激安価格!!私の一押し商品です。是非、試してみてくださいね♪

 

【関連記事】

成人式の髪型。清楚や可愛いヘアスタイルは?ショートほか画像あり

 

いかがでしたでしょうか?成人式の髪飾りを手作りでと考えている方に、役立つ情報が見つかれば嬉しいです。是非、素敵な髪飾りを作って、記念に残る成人式を迎えてくださいね。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

鎌倉の七福神巡り。地図のルートを通って御朱印をいただこう!

七福神信仰の起源は古く、室町時代後期頃に庶民の間で広まったといわれています。一般的にはお正月の行事と

記事を読む

小学校の卒業式で祝辞の例文。感動するPTA会長の挨拶とは?

長い冬が終わりにさしかかると、あっというまに3学期が過ぎて、いよいよ卒業の季節となります。PTA会長

記事を読む

なばなの里イルミネーション。点灯時間・期間はいつまで?混雑状況は?

全国あちこちでイルミネーションがみられる時期は、大人も子供も気分が盛り上がります。東海地方では知らな

記事を読む

自動車税の滞納で差し押さえ?延滞金の支払い。車検は通るか?

ないと困るし、あると便利というのが車。でも、車って買う時もお金がかかりますが、維持費もなかなか大変じ

記事を読む

サンタクロースの由来と起源。衣装が赤い理由。トナカイの名前は?

クリスマスと言えば、赤い服を着て白いヒゲをたくわえたサンタクロースですよね。   とこ

記事を読む

年末の挨拶文例。お客様から友人まで使える年末のあいさつ

年末になるとご挨拶回りに忙しいもの。取引先やお客様、会社の上司へ今年一年のお付き合いや、お買い上げな

記事を読む

香典の書き方。中袋なしの時は?金額や住所。お金の入れ方のマナー

人間生きていれば、誰しもいつかは直面する知人や大切な人の死。お通夜やお葬式に出ることになる人もいらっ

記事を読む

結婚式の服装。親族として式に参列する場合。男性、女性のマナー

親族として結婚式に出席する場合は、友人や同僚などの結婚式にゲストとして出席する場合と、マナーに多少の

記事を読む

部屋の湿気対策。押入れやタンス、クローゼット。床下の湿気取り

雨が降らないと困ってしまうのですが、雨ばかり続くとなんとなく気分が沈んでしまいますよね? &nbs

記事を読む

初日の出スポット関西2019年のおすすめ。穴場はここだ!

今年も僅か!でも、今年のうちにチェックしておかなければいけない事もあるかもしれませんよ?そんな私、来

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑