*

大阪の初詣デートおすすめ神社。恋人と楽しくお参りしよう!

今年も残すところ、あとわずかですね。新年に恋人と初詣に行きたいと考えている方も多いのではないでしょうか?今回は、大阪の初詣デートにおすすめの神社をピックアップしてご紹介します!

 

●1.住吉大社
●2.愛染堂勝鬘院(あいぜんどうしょうまんいん)
●3.露天神社(通称お初天神)
●大阪の初詣デート神社まとめ

 

大阪の初詣デートにおすすめの神社と、その周辺のデートスポットなんか調べてみました。参考にして頂けたら嬉しいです。

 

SPONSORED LINK

 

大阪の初詣デートにおすすめ神社1.住吉大社

大阪での初詣といえば、知らない人はいない「すみよっさん」でお馴染みの住吉大社です。

 

住吉大社
住所:大阪府大阪市、住吉区住吉2丁目9-89
電話:06-6672-0753
 
1
 
拝観料:参拝無料
拝観時間:4~9月(6:00~17:00) 10~3月(6:30~17:00) 
 

 
アクセス:
・JR天王寺駅から谷町筋を北へ徒歩15分
・南海高野線「住吉東駅」から西へ徒歩5分
・天王寺阪堺電気軌道 阪堺線 「住吉鳥居前駅」から徒歩すぐ
・路面電車 阪堺線 「住吉公園駅」から徒歩2分

 

毎年、正月3が日だけで約50万人以上の人が参拝に訪れる超有名スポットで、私も子供の頃は家族で、大人になってからは、友人や恋人と初詣に訪れた思い出深い神社です。

 

 

<住吉大社 近くのデートスポット>

住吉大社付近のデートスポットといえば2014年3月に全面開業したあべのハルカスがおすすめ!

 

ハルカス300(あべのハルカス)
住所:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
電話:06-6624-1111
 
osaka_date_002
 
営業時間:9:00~22:00(年中無休)
料金:当日券 大人1,500円/中高生1,200円/小学生700円/幼児(4歳以上)500円
※3歳以下は無料
※当日券販売は8:50~21:30
その他、団体料金など詳細は公式サイトをご覧ください
  

 
アクセス:
阪堺線「住吉公園駅」から電車で約18分「天王寺駅前」下車

 

ハルカス300では、昨年2014年は入場者を限定した早朝特別営業を実施したり、1月1日は早朝7時30分から新年を祝して甘酒が振る舞われたりしましたので、今年も何かイベントがあるかもしれません。

 

気になる方は公式サイトをチェックしつつ、初詣前や初詣帰りに立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

 

 

2.愛染堂勝鬘院(あいぜんどうしょうまんいん)

愛染堂勝鬘院(あいぜんどうしょうまんいん)
住所:大阪府大阪市天王寺区夕陽丘町5-36
電話:06-6779-5800
 
osaka_date_003
 
拝観料:参拝無料
拝観時間:9:00~16:30
 

 
アクセス:
・地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅5番出口から徒歩2~3分
・JR天王寺駅から谷町筋を北へ徒歩15分

 

 

縁結び、夫婦和合、商売繁盛で有名なのは愛染堂です。こちらの神社は種類豊富な可愛いお守りがたくさんあります。

 

130424

一部をご紹介しますと・・・

●好きな人とラブラブになりたい人は…縁結び、良縁成就
●もっとモテモテになりたい人は…愛嬌開運
●身も心も美人になりたい人は…美人祈願

 

まだまだ、たくさんありますが、中でも私のイチオシは、ハローキティーのストラップ守りです。サイズも大きすぎずとても可愛いのでお揃いでどうぞ。

 

SPONSORED LINK

 

<愛染堂勝鬘院 近くのデートスポット>

愛染堂勝鬘院の付近のデートスポットといえば、天王寺公園がおすすめです。

 

天王寺公園
住所:大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-108
電話:06-6771-8401
 
osaka_date_006
 
入園料:無料
開園時間:9:30~17:00(入園は16:30まで)
※開園時間延長日有り
5・9月の土曜日・日曜日・祝日 9:30~18:00(入園は17:30まで)
 

 
アクセス:
<新世界側入り口(新世界ゲート)>
・地下鉄「動物園前」1番出口より約5分
・地下鉄「恵美須町」3番出口より約5分
・市バス「動物園前」より約10分
 
<天王寺側入り口(てんしばゲート)>
・JR・地下鉄「天王寺」より約10分
・市バス「あべの橋」より約5分 

 

2015年10月30日(金)から翌年1月31日(日)まであべの・天王寺イルミナージュが開催されます。

 

今年のイルミネーションは、天王寺動物園101年に向けての101匹の光のアニマルを楽しむことが出来る周回型イルミネーションとなっているようですよ。

 

ef8808ec1c8dc1997bb51775409deb17_s

 

4.露天神社(通称お初天神)

露天神社は近松門左衛門の人形浄瑠璃、曽根崎心中の舞台となりました。そのヒロインの名前が『お初』だったことから、「お初天神」の愛称で親しまれています。

 

露天神社
住所:大阪府大阪市北区曾根崎2丁目5-4
電話:06-6311-0895
 
photo1
 
拝観料:無料
拝観時間:参拝自由 
 

 
アクセス:
・大阪市営地下鉄谷町線 東梅田駅より徒歩10分
・JR東西線「北新地駅」から徒歩5分
・JR「大阪駅」から徒歩8分

 

境内にはお初と徳兵衛の仲睦まじいブロンズ像を見ることが出来ます。

 

また、出雲大社の祭神として有名な、大国主命が祀られており、古くから縁結びのご利益があるといわれています。

 

 

<露天神社 近くのデートスポット>

露天神社は関西一の歓楽街、北新地に近く、世界初の連結高層ビル『梅田スカイビル』やヘップファイブの屋上にある巨大観覧車など、デートするにはピッタリのロケーションです。

 

Hep five(ヘップファイブ)
住所:大阪府大阪市北区角田町5-15
電話:06-6313-0501
 
3
 
営業時間:
・ショッピング11:00 ~ 21:00
・レストラン11:00 ~ 22:30
・アミューズメント11:00 ~ 23:00
 
休館日:公式サイトにて要確認
 
 
 
アクセス:
・阪急、阪神電車「梅田駅」より徒歩約3分
・JR「大阪駅」御堂筋口より徒歩約4分
・地下鉄・御堂筋線「梅田駅」より徒歩約5分
・地下鉄・谷町線「東梅田駅」より徒歩約5分
・地下鉄・四ツ橋線「西梅田駅」より徒歩約10分

 

ヘップファイブ屋上の観覧車には、実は「ある噂」があるのをご存知でしょうか?まだ、お付き合いしていない二人が乗ると、なんと付き合うことが出来るというのです!

 

今年の初詣で告白しようと考えている方、参考になさって下さいね!

 

osaka_date_008

 

大阪の初詣デート神社まとめ

31日から新年1日にかけての初詣はとにかく混雑します。周辺道路も交通規制が実施され、渋滞に巻き込まれ身動きが取れなくなってしまうことも多々あります。

 

ですので、初詣には電車やバスを利用しましょう。

 

ただし、年末年始は鉄道やバスも特別ダイヤで運行されますので、ホームページなど確認してから出かけるなど、せっかくのデートを楽しむ為に、いつもよりも念入りに下調べする事をおすすめします。

 

【関連記事】

初詣で行きたい東京の神社。デートプランとおすすめコース

 

それでは皆様、風邪など引かないようにお気をつけ下さいね。素敵な新年をお迎え下さい。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

葛飾納涼花火大会の穴場2018。屋台は出るの?ゆっくり見れる場所

7月、8月は各地でたくさん花火大会が催されますよね。皆さんはどの花火大会に行かれますか?中にはいける

記事を読む

結婚式の二次会で着る服装。男性編。スーツ選びとカジュアルマナー

結婚式の服装はなんとなく解るけれど、二次会しか参加できない場合もある事と思います。けれど、この二次会

記事を読む

猫の夏の暑さ対策。留守番や一人暮らしの対処法。夏バテの症状とは?

最近、猫を飼う一人暮らしの女性が増えています。猫は、犬のようにうるさくないし、何よりも人間のように、

記事を読む

鎌倉の紅葉2018。名所の見ごろ時期と穴場スポット。ハイキングも

四方を山と海で囲まれ、多くの神社仏閣や歴史的遺産など魅力的な観光都市である古都「鎌倉」。私の大好きな

記事を読む

夏休みの自由研究。小学生で良いテーマは?1年生から高学年の体験記

夏休みはお子さんの宿題を見てあげたり、ドリルなどの丸付けをしたり、私達親の出番も多いですよね…。今か

記事を読む

インフルエンザで学級閉鎖になる基準は?期間中の外出や習い事

インフルエンザが流行しているニュースを見ると、まず心配になるのは子供の学校の事。学級閉鎖になっている

記事を読む

入籍の手続きに必要書類とは?手続きの流れ。婚姻届けの書き方

「ねぇ、入籍するのに必要な書類って何かある?」この時期になると、昔、友人の口からこぼれた言葉を思い出

記事を読む

大阪城公園の桜を見に行こう!2018開花予想。お花見イベント情報

まだまだ寒い日が続きますが、少しずつ日が長くなってきました。この間散歩をしていたら、近所に梅の花が咲

記事を読む

部屋の湿気対策。押入れやタンス、クローゼット。床下の湿気取り

雨が降らないと困ってしまうのですが、雨ばかり続くとなんとなく気分が沈んでしまいますよね? &nbs

記事を読む

新築祝いお返しのマナー。両親や兄弟、親戚へおすすめの品物は?

先日こちらで新築祝いを贈る時の相場やマナーについて書きましたが、本日はその逆の、新築祝いのお祝い返し

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑