送別会の案内メール例文。定年退職、異動転勤、結婚の場合は?
送別会の幹事を任されてしまった方、当日の流れを考えたり、準備をしたり、挨拶のお願いをしたり…とやることは沢山ありますよね?
そんな中、早めに準備したいもの、それが送別会の案内メールです。分かってはいても、どんな案内メールにしたらいいのか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、
●送別会の案内メールのポイントやマナー
●定年退職の場合
●退職の場合
●異動・転勤の場合
●結婚退職の場合
●感謝の気持ちを伝える送別会への第一歩
といった内容で、送別会の案内メールについて、色々とご紹介して行きたいと思います。
SPONSORED LINK
送別会の案内メールのポイントやマナー
まずは基本中の基本、ビジネスメールのポイントから、おさらいして行きたいと思います。
・宛名の書き方や配置の基本的な決まりを忘れない
・敬語や丁寧語を正しく使う
以上のポイントは案内メールに限ったものではなく、ビジネスメールの基本ですね。
では、おさらいが終わったところで、案内メールのポイントやマナーについて説明していきたいと思います。
・案内する事項を簡潔に分かりやすく
・箇条書きを用いる場合は、読みやすいように工夫を
・会場となるお店の地図やホームページのURLなどを添付するなど、分かりやすく
上記のマナーやポイントの他にも、相手のスケジュールなどを考慮して、2週間前から10日前には案内メールを送るようにした方がいいですね。
また、日時や場所をお知らせする場合、誤りがあると迷惑を掛ける事になりますので、送信前に再度チェックしてみてください。
定年退職の場合
案内メールのポイントやマナーが分かったところで、今度は主役が「定年退職」の場合について、ご説明したいと思います。
主役が定年退職を迎えるという事で、その方の今までの功績を労う文章を入れましょう。
SPONSORED LINK
【例文】定年退職の場合
つきましては、長年にわたるご精励ご功績に対して、感謝の意を表わすとともに、
退職後のご健勝とご発展をお祈りする気持ちを込めまして、
下記のとおり送別会をとり行いたいと思います。
皆様、万障お繰り合わせの上、ぜひご出席下さい。
なお、会場の予約の都合上「○○月○○日(○)」までに、ご都合を幹事までお知らせください。
記
日時:○○月○○日(○) 午後○○時~
会場:居酒屋「○○○○」
(○○線○○駅南口徒歩5分、TEL××-××××-××××)
会費:3,000円
というような流れで書かれるといいと思います。
送別会で退職の場合
続いては、退職の場合の案内メール。日時などの必要事項のまえがき部分はどうしたらいいか?ご紹介していきたいと思います。
【例文】退職の場合
下記のとおり送別会を開くことにしました。
これまでの○○さんへの感謝と惜別の意を込めて、盛大にお送りしたいと思います。
ご多用中とは思いますが、ぜひご参加くださるよう、心よりお待ちしております。
一般退職者の場合、送別会の季節が固定されている訳ではありませんので、季節のあいさつをメールの最初に入れるといいですね。
また、こちらも定年退職の方同様に、感謝や惜別など、気持ちを表す文章を入れてください。
異動・転勤の場合
続いて異動・転勤の場合の案内メールです。やはり、日時や場所などの連絡事項のまえがき部分について、ご紹介していきたいと思います。
【例文】異動・転勤の場合
○○部長は現支社で長きに渡り活躍され、我が支社の営業活動の礎となっております。
大変残念ではございますが、○○部長の今後のご活躍をお祈りする気持ちを込めまして、
ささやかではありますが送別の宴を開きたいと思います。
皆様ぜひ奮ってご参加いただきますよう、お願い申し上げます。
ここでも、やはり今までの功績をたたえ、異動を惜しむ気持ちを表現する文章を入れるといいでしょう。
結婚退職の場合
最後は結婚退職の場合。まえがきに入れるといい内容をご紹介したいと思います。
【例文】結婚退職の場合
つきましては、これまでお世話になった○○さんに、感謝の意を表わすとともに、ご結婚を祝し、末永いお幸せを祈る気持ちを込めまして、下記のとおり送別会を開きたいと思います。
皆様、万障お繰り合わせの上、ぜひご出席下さい。
今回は結婚退職という事で、感謝の他に、結婚をお祝いする、末永い幸せを祈る…などの気持ちを表現した文章を入れましょう。
感謝の気持ちを伝える送別会への第一歩
色々なパターンの案内メールの例文などをご紹介しましたが、必要事項の前の出席を促す文章は、何タイプか使わせて頂きました。
それぞれ言い回しが若干異なっているかと思いますので、一番しっくり来るものを引用して頂けたらと思います。
また、退職にせよ、転勤にせよ、今までの感謝の気持ち、そして別れを惜しむ気持ち…そういった気持ちが伝わる文章を入れる。これか一番のポイントだと思います。
【関連記事】
沢山の感謝の気持ちを伝える送別会への第一歩、それが案内メールだと思いますので、素敵な送別会にする為にも、マナーやポイントをしっかりと押さえて、早めに案内メールを送ってください。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
湯島天神の梅まつり2019。日程と見頃はいつ?開花状況について
学問の神様として有名な菅原道真公を祀っている湯島天神。受験シーズンになると、沢山の参拝客が訪れる事で
-
-
中学生向け自由研究の簡単テーマ。工作や実験。面白いネタまとめ
小学生の時とは異なり、中学生の自由研究は理科の宿題として出されることが多いですし、その評価が成績に関
-
-
幼稚園と保育園の違いとは?料金はどっちが安い?費用ほか比較まとめ
お子さんのいる人にとって、自分の子どもの預かり先を幼稚園・保育園のどちらにするか本当に悩みどころだと
-
-
入学祝いのお返しはするもの?品物は何が良い?のしについて
年が明け、春になると卒業、入学の季節ですね。みなさんのお子さんも入学式の準備に大忙しなのではないでし
-
-
田浦梅の里の開花状況。2019年の見頃はいつ?アクセスと駐車場
まだまだ寒さの厳しい2月上旬。日本各地では春の訪れを告げる梅の花が咲き始めます。花見としては桜より少
-
-
七五三の初穂料の相場はいくら?のし袋の書き方。新札と渡し方について
いよいよ七五三を間近に控え、子どもの着物や撮影の準備もバッチリ。あとは当日を迎えるのみという方も、神
-
-
年賀状の書き方でビジネスの文例。上司や取引先。お客様への文面は?
今年も年賀状の季節がやって参りました。来年何年だったっけ?なんて声も聞こえてきそうですね。 &nb
-
-
西新井大師の厄除けリングの効果。厄払いの料金と時間は?初詣の混雑
関東の三大厄除け大師について、みなさんも聞いたことがあると思います。西新井大師、川崎大師、観福寺大師
-
-
送別会の挨拶で送られる側の例文。異動、転勤、退職の場合なら?
年度の変わり目が目前となる3月になってくると、人事異動で転勤や退職などで職場を離れる方もおられますよ
-
-
スポーツの秋といわれる理由はなぜ?由来とは。英語で言う場合
秋はスポーツの秋とも言われていますよね。私の地元の運動会も秋に毎年開催されております。