*

トイレのつまり直し方。原因と解消する手段は?つまった時の対処

突然、トイレがつまった水が溢れそうになっているちょっとしか水が流れてこない・・・トイレのこういったトラブルはありませんか?家族がいれば1日何回も使わなければならないのに、本当に困りものです。

 

何でもそうですが、突然故障する場合もあれば、おかしいな?といった前兆が見られる場合もあります。トイレについても、異変に早めに気づくことで、大ごとにならずに済む場合もあるようです。

 

そこで、今回は、使えなくなるととっても困るトイレについて

●トイレのつまりの原因は?
●つまった時に素早く解消する方法とは?
●道具なしの場合の直し方。対処法は?
●つまりが直らない!業者に修理、料金の目安は?

といった内容で、まとめてみたいと思いますので、いざという時に備えてくださいね。

 

SPONSORED LINK

 

トイレのつまりの原因は?

(1)モノが詰まる

一番多いのが何かしらモノがつまって流れなくなってしまう、というトラブルです。

 

つまってしまうモノとしては、落とし物トイレットペーパーのつまりおもちゃ携帯ペンなどが便器に落ちて誤って流してしまった、または、小さなモノだし、取るのも汚くて嫌だな、と流してしまったもの、などです。

 

一見流れたように見えても排水管が細いため、ひっかかっていることが多いです。そしてトイレットペーパーが異物にからまり、最終的につまってしまうのです。

 

 

私もあるのですが、ポケットにちょっと携帯を入れてしゃがんだ時に飛び出して床に落としたり、うっかり流す瞬間に胸ポケットからペンが落ちた、など誰しも経験があるのではないでしょうか。

 

薄っぺらいティッシュペーパーくらい大丈夫かな、と流す人もいるかもしれませんが、ティッシュペーパーは溶けないものと思って絶対に流さないようにしましょう。

 

 

また、溶けるといってもトイレットペーパーの使いすぎは問題です。大量に使って、一気に流そうとしてつまった、という事例もよく聞きます。

 

我が家でも子どもが自分でトイレをするようになった時に、ウンチをしてつかなくなるまで拭かなきゃ、と何回も何回もトイレットペーパーを使って、つまりそうになった事がありました。子どもには特に使いすぎないよう教えてあげましょう。

 

流せる○○シートなども最近出ていますが、トイレットペーパーより厚手のものが多いので、溶けるまで時間がかかります。大量に一気に流さないように気をつけましょうね。

 

トイレのつまり直し方について。原因と解消する手段を調べました。

 

(2)水量の弱さによる便のつまり

便の量に対して、流す水の量が少ない場合につまるトラブルがおきやすいようです。

 

節水のためにトイレタンクにペットボトルなどを入れて、水量を少なくしているご家庭もあるかもしれませんが、一般的な水量のトイレに比べて、つまる確率は断然高くなってしまいます。

 

つまりにくい環境にするには、適切な水量を流すことがとても大切です。節水のために少量の水で流していると、トイレットペーパーも溶けにくいですし、溶けずに残ってそれが蓄積する可能性が高くなることは間違いありません。

 

ペットボトルによる節水はつまりの要因になると思っておきましょう。

 

 

 

(3)ペットのトイレ砂

ペットを飼っている方で、トイレ砂を捨てている方もいらっしゃるかもしれません。しかし、このトイレ砂がつまりの原因になることがあります。

 

一般に吸水性の高い商品なので、水で流しても吸水して排水管などに付着することがあります。日常的にこれを続けるとトイレットペーパーなどが絡んでたまったり、やがてはつまってしまうことになります。

 

 

 

(4)油っこいもの

食べ残しや生ごみを捨てる人もいますが、油分が含まれることが多いので、やはり排水管に付着しやすいです。気分が悪く、嘔吐した場合も同様です。

 

流さないことが一番ですが、嘔吐した場合などは、やむ得ない状況ですので、1回流した後も、数回しっかり流して油分を流すように意識しましょう。

 

SPONSORED LINK

 

つまった時に素早く解消する方法とは?

では、つまってしまった場合にどう対処したらいいのでしょうか。すぐにできることはあるのでしょうか。以下の順序でつまりの解消を試みていきましょう。

 

(1)つまりの前兆

水を流した後、便器の中の水位がいつもより高かったり、低かったりが続いたら要注意です。すでにつまり始めている可能性が高いです。「吸引カップ」でいつもの水位にもどるか試してみましょう。

 

 

(2)溶けない異物を落とした場合

明らかに、溶けない異物を落とした場合は、絶対流さないでください。見える範囲であれば少し汚いですが、ゴム手袋などして思い切って手を突っ込んで異物を取り除きましょう。

 

見えない所に行ってしまった場合は、「吸引カップ」を使って吸い上げてみましょう。何度が吸引して、手探りで探すと取れる場合もあります。それでも、取れない場合は、便器をはずさないといけなくなるので、専門業者に頼みましょう。

 

※吸引カップですが、水がないと効果がないので、作業中水がなくなった場合は、バケツで水を足しながら吸引を繰り返してみましょう。ゆっくり押して素早く引くのがコツです。

 

トイレのつまり直し方ですが、原因と解消する手段についてお伝えします。

 

「吸引カップ」は、下が細くなっているものの方がピタッとフィットして吸引しやすいです。また、吸引する力が強力なポンプ式吸引カップという商品もあるので、「吸引カップ」で解消できない場合は、試してみるとよいでしょう。

 

こちらの商品は先が細くなっているタイプのラバーカップです。現在はよく見かけるものと違い、洋式便器にフィットしやすい形を選ぶ方が多いようです。

 

・先が細くなっているタイプの吸引カップ

2989.jp ラバーカップ洋式 小[2989.jp ラバーカップ]

2989.jp ラバーカップ洋式 小[2989.jp ラバーカップ]
価格:1,130円(税込、送料別)

 

ラバーカップ洋式ケース付

ラバーカップ洋式ケース付
価格:2,235円(税込、送料別)

 

 

こちらは、吸引力に優れたポンプ式のものです。

・ポンプ式

 

 

手軽なラバーカップよりも値段は高くなりますが、エアコンのドレンホース掃除などにも使えるものもあるようです。

 

wc_trouble_008

 

道具なしの場合の直し方。対処法は?

吸引カップなどの道具を置いてない家庭もあるかもしれません。つまったその時に、道具がない場合、応急処置としてどういう方法があるのでしょうか?

 

特にトイレットペーパーを大量に流しすぎた場合は、少し時間をおくことで、水にとけて詰まりが解消する場合があります。熱いお湯を流すとふやけやすくなるので、水ではなくお湯にした方が早いかもしれませんね。

 

また、水量が少ないためにつまっているようであれば、バケツであふれないように気をつけながら流し続けるとつまりが解消した、という事例もあります。

 

お風呂にお湯をためて、流し続けてみると作業しやすいかもしれませんね。

 

 

うまく流れ出しても、まだ完全につまりがとれていない場合もあります。バケツでもうしばらく水を流して通常の排水ができているかしっかり確認しましょう。

 

時間を置いてもつまりが解消されない場合は、「吸引カップ」を購入してつまりが取れるか試した方がよいでしょう。

wc_trouble_005

 

つまりが直らない!業者に修理、料金の目安は

たいていのつまりは、吸引カップで解消するといわれています。

 

それでもだめな場合、ワイヤーブラシを使ったり、止水栓を閉めて便器をはずす方法も紹介されていますが、やはり排水管を傷つけたり、便器の構造をわかっていないと水漏れなどにつながる場合があるのであまりおすすめできません。

 

やはり専門業者に修理を頼む方が安全に解決できると思いますが、気になるのが、修理費用ですね。どのくらい必要なのでしょうか。

 

 

こちらのサイトでいくつかの修理業者が紹介されています。

参考サイト:トイレつまり 水道業者比較サイト

 

基本料金(相談・見積もり)…5,000~8,000円
 
作業費
軽度の詰まり(紙等、軽度の詰まり)…5,000円
専用器具/ローポンプ使用…7,000円
便器脱着作業…10,000円
 
材料費
交換部品代(別途必要な場合もあります)
 
※そのほか、出張費や深夜・早朝料金を請求する業者もアリ

 

以上は、おおよその目安の料金です。

 

 

業者に頼む場合、このように作業する内容によって料金が異なる場合が多いので注意が必要です。

 

基本料金5,000円に修理費用が含まれると思い、実際の請求金額に驚かれる方も多いです。料金内訳をしっかり明示してある業者を選ぶ、もしくは電話で事前に料金をしっかり確認することも大切です。

 

概ね基本料金と合わせて1万円~2万円かかると思っておきましょう。

 

wc_trouble_004

 

いかがだったでしょうか。日常的に使っているトイレが、突然つまるなんて、本当に困りますよね。前兆が見られる場合もありますので、その場合は早めに対処するようにしましょう。

 

また、つまりの原因になる行為もいくつか紹介しました。トイレットペーパー以外のものは、流さないようにすることが、一番の予防になります。一緒に使う家族にも声をかけて気をつけるようにしたいですね。

 

【関連記事】

エアコンの水漏れ原因。ドレンホースの掃除方法。修理料金の相場

 

上記記事ではエアコンの水漏れ原因などについてまとめておりますので、気になる方は是非とも合わせて読んでみてくださいね。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

雛人形を飾る時期、期間はいつから?飾る向きや場所

ひな祭りは3月3日、まだまだ時間がある!…なんてのんびりしている方は居ませんか?  

記事を読む

小学校の卒業式、ママのスーツ選び方。母に合うブランドは?

春の日差しが少し眩しくて、暖かい風が吹く今日この頃です。小学校の卒業式の季節ですね。  

記事を読む

干し芋のカロリーとダイエット効果について。食べ過ぎると太るのか?

干し芋といえば、甘くて高カロリー。美味しくて大好きだけど、ダイエット中には向かないなぁ…と思っている

記事を読む

カラオケランキング男性編。盛り上がる!歌いやすい曲。年代別まとめ

以前のカラオケ全盛期に比べると、最近はカラオケで盛り上がる機会も減ってきている気がします。しかし、突

記事を読む

歯ぎしりの原因と治し方。子供はなぜ?マウスピース等で予防と対策

歯ぎしりの音で目が覚めたら、音の発生源が親ではなく子供から発せられていて驚いた、というような方もいら

記事を読む

風邪を予防する食べ物。ひかない食事レシピとは?ビタミンCの効果

寒い冬の季節だけでなく夏も疲れがたまると、風邪をひきやすくなりますね。   風邪予防に

記事を読む

結婚式招待状の返信メッセージ。友達や親しい友人へ贈る一言は?

結婚式の招待状を受け取ったら、出来るだけ早めに返事をするのがマナーですが、返信する際には何か気の利い

記事を読む

初日の出スポット関西2019年のおすすめ。穴場はここだ!

今年も僅か!でも、今年のうちにチェックしておかなければいけない事もあるかもしれませんよ?そんな私、来

記事を読む

歓迎会の案内状の例文。新入社員、会社、新入生の案内メール

入社2年目・3年目を迎え、新入社員などの歓迎会の「幹事」を任せられた!なんて人も多いのではないでしょ

記事を読む

香典の金額の書き方。一万円で裏に横書きなら?漢数字のマナー

訃報は、突然のことが多いもの。急な通夜や葬儀に持っていく香典のマナーとは?今回は、意外と知らない香典

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑