お墓参りの時間帯は何時頃がいい?夕方や夜はしてはいけない?
お墓参りに行く時間帯は「午前中」でなければならない、また夕方16時以降や夜にはお墓参りをしてはいけない、という話を耳にされた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ただ、必ず午前中にお墓参りに行かないとマナー違反、というのも、どうしても外せない予定があったり、都合が悪くてまとまった時間が取れなかった場合には困った話ですよね。
●夕方のお墓参りはいいの?
●夜に行くのは非常識?
●最適な時間帯はいつ?
今回はお墓参りの時間帯について、「午前中」という時間帯には根拠があるのか、またお墓参りに最適な時間帯はあるのか、という点についてご紹介していきます。
SPONSORED LINK
夕方のお墓参りはいいの?
地域によっては日中の明るい間にお墓参りに行かないと「霊がつく」という言い伝えがある所もあるようですが、実際のところ「お墓参りは午前中に行かなければならない」という話に根拠はありません。
お墓は足場の悪いところにあることも多いですので、そういう場所では暗いと転ぶ危険性もありますから、そういう事から「明るい時間帯に」と言われているのかもしれませんね。
ただ、霊園や共同墓地では開園時間が決まっていますので、そういう場所にお墓がある方は開園時間内に合わせてお墓参りに行くようにしてくださいね。また、深夜に一人でのお墓参りは防犯上の観点から避けるようにした方が無難です。
夜に行くのは非常識?
前述したように、地域的な決まりがある場合は別として、お墓参りに行く時間帯には特に決まりはありません。
ですので、夜にお墓参りをしたとしても、マナー違反や非常識といったことにはなりません。
ただ、お墓参りの時間帯として午前中が一般的な常識として認識されているのは、「ご先祖様を最優先事項にしている」という気持ちを表すためです。
SPONSORED LINK
それから、お墓参りを何かのついでやかけつけで行っているのではなく、きちんと計画して行うものである、という古くからの教えからきているとも言われています。
また、夕方や夜になり周囲が暗くなってくると、お墓の様子がよく分からなくなりますので、お墓の掃除のやり残しや転ぶ可能性が高くなります。
そのため、特に用事がない時はお墓参りをその日の一番最初に行うのが良いのではないかと思います。
<夜の御墓参り>
最適な時間帯はいつ?
以上のことから考えると、お墓参りに最適な時間はやはり午前中になりますね。ただ、お墓参りに大切なのは時間帯よりもやはり「気持ち」ではないかと思います。
自分の都合の悪い時間帯に無理矢理お墓参りに行って、気持ちの入らないお参りをするよりは、時間に余裕がある時にお墓参りに行って、ご先祖様に感謝の気持ちを表す方が大切なのではないでしょうか。
また、今年は午前中にはどうしても外せない用事があってお墓参りに行けないから、今年のお墓参りは中止というよりは空いている時間帯にお墓参りに行った方がずっと良いです。
午前中に行くのが難しい時でも空いている時間にお墓参りに行って、丁寧にお墓の掃除やお参りをするようにしてくださいね。
いかがでしたでしょうか。お墓参りの時間帯について、しっかりとした知識がないと常識知らずと思われてしまいそうですが、実際にはそこまで心配する必要はありません。
【関連記事】
地域でお墓参りはこの時間帯にと決まっている場合を除いては、自分の余裕のある時間帯に心を込めてお墓参りをするようにしてくださいね。その方がご先祖様もきっと喜んでくれると思いますよ。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
勉強の集中方法。音楽でおすすめは?集中力を高める食事や場所
新年を迎えると、受験生たちの勉強も佳境にさしかかると思います。中学受験から大学受験まで、多くの受験生
-
-
クリスマスケーキ人気おすすめランキング2018。東京・大阪有名店
クリスマスと言えば、やっぱりケーキ!最近はコンビニやスーパーでも買えますね。私は毎年ケーキのことを忘
-
-
クリスマスネイルデザイン2018。やり方が簡単なアート画像あり!
クリスマスが近づいてきたら、クリスマス仕様のネイルに変えたくなりますよね。でもクリスマスが過ぎると、
-
-
海の持ち物リスト!あると便利なグッズ。海水浴で子供連れなら?
夏だ!!海だ!!海水浴だ――――!!子供の頃の夏の思い出といえば、海水浴。 しかし
-
-
スーツの衣替えの時期。春はいつ頃?シャツは半袖?秋は10月から?
スーツを着るお仕事の方も多いと思いますが、衣替えっていつ頃されていますか?学生さんなら6月1日と10
-
-
残暑見舞いの時期とは?文例とビジネス書き方。暑中見舞いとの違い
残暑見舞いっていつ出せばいいのだろう?そもそも暑中見舞いでさえよくわからないのに、まして残暑見舞いな
-
-
自動車の名義変更の必要書類。費用と書き方。手続き方法の流れ
今日は車を乗っている人にとって、意外と知らないことを調べてみました。 私自身も車を購入する
-
-
クリスマスカードのメッセージ。英語で彼氏や彼女へ贈る英文の文例
日本人はあまりクリスマスカードを贈るという習慣はないように個人的に思います。宗教的な意味合いがそれほ
-
-
入学祝いのお返しはするもの?品物は何が良い?のしについて
年が明け、春になると卒業、入学の季節ですね。みなさんのお子さんも入学式の準備に大忙しなのではないでし
-
-
年末の挨拶文例。お客様から友人まで使える年末のあいさつ
年末になるとご挨拶回りに忙しいもの。取引先やお客様、会社の上司へ今年一年のお付き合いや、お買い上げな