就職保証人は親でいいの?いない場合はどうする?頼まれたら?
就職の内定が決まった皆さんおめでとうございます。
これから社会人として働く中、分からない事沢山ありますよね?そんな分からない事の中に、保証人はありませんか?
保証人が必要と言われたけど、誰に頼んだらいいのか?など、気になる事が色々ありますよね?
●就職時の保証人とは?
●保証人は誰に頼めばいいの?
●いない場合はどうする?
●自分が保証人に頼まれたら?
●まずは良く説明して
そこで今回は就職の保証人について、色々と調べてみたいと思います。
SPONSORED LINK
就職時の保証人とは?
就職の際に保証人を求められる事ありますよね?これは、すべての会社で行われているものではなく、求める会社とそうでない会社があるそうです。
また、会社の規模で求めたり求めなかったりするものでもないようで、規模に関係なく、会社によりけり…というような感じですね。
これは会社が社員を雇って働いて貰う際に、例えば社員が使い込みなどをして、その損害を会社が被る事になった場合に備えて、社員の親戚や知人などに、その補填を約束させておくものです。
つまり、会社側が社員によって受ける損害を第三者に担保させるというものです。
保証人は誰に頼めばいいの?
では、自分の就職する会社から保証人を求められた場合、誰に頼んだらいいのでしょうか?
保証人は、家族や親戚でいいようです。
会社によっては○親等以内の者とか、収入のある者など、条件がある所もあるようです。
SPONSORED LINK
それ以外は一般的に「父母」「叔父叔母」「伯父伯母」などが多いようです。
知人に頼むという方法もあるとは思いますが、保証人は安請け合い出来るものでもありませんので、やはり身内に頼むという方が多いのでしょうね。
いない場合はどうする?
保証人と聞くと、借金の際の連帯保証人のイメージが強いせいでしょうか、嫌がれる場合もあるようですね?
また、親戚が遠方にしか居ない、家族や親戚が居ないなど、色々な事情で保証人を見つけられない方もいると思います。そういう場合は、事情を会社に説明する事で、会社側が対応してくれる事もあるようです。
そして借金の保証人ではなく、就職の保証人ですので、親戚などが居ない場合は、学生時代の恩師に事情を話してお願いするのはどうでしょうか?恩師であれば、快く引き受けてくれると思いますよ。
事情を説明しても、知人も親戚も誰も保証人になってくれない、更に会社に事情を説明してもダメという場合は、裏ワザという訳ではありませんが、「保証人代行会社」に頼む事も出来ます。
自分が保証人に頼まれたら?
就職の保証人は形式上のものですし、自分が保証人になる事で知人の就職がうまくいくなら…と、引き受けたい所ですが、保証人になった際に負うリスクなど、気になるところですよね?
万が一保証人を引き受けて、自分に責任が及んだ場合、不当に重い責任を負う必要がないように、身元保証法が定められているようです。
それでも保証人になるという事は、それ相応の責任を負うことになる訳ですから、頼まれたからと安易に引き受けずに、良く相談される事をオススメします。
保証人になった人に責任が及ぶ事は滅多にない事だと思いますが、絶対にないとは言い切れませんからね。
まずは良く説明して
保証人という言葉が、連帯保証人のイメージから、とても重いものに感じてしまいますが、就職の際に求められるものは形式上のものという事で安心出来ましたよね!
保証人は二人くらい求められるようですので、父親に頼んで、もう一人はどうしよう?なんてなった時に、就職の保証人について、まずは良く親戚の方に説明して、引き受けて貰うといいと思います。
【関連記事】
いかがでしたか?
就職時の保証人については難しく考えることはなく、身内や親しい間柄の人に頼むと良いでしょう。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
子供のクリスマスプレゼント2018!小学生の男の子人気ランキング
小学生の男の子をお持ちのお父さんお母さん。クリスマスプレゼントに何を買ってあげたらいいか毎年悩んでし
-
-
手足口病の感染で保育園の登園はいつから?初期症状と治療法
梅雨から夏にかけてのこの時期、乳幼児で流行するのが夏風邪ですね。特に今年は「手足口病」が流行の兆しを
-
-
年末の挨拶「良いお年を」の使い方。英語や喪中の際は?
年末に、今年一年の感謝を込めてご挨拶しますね。その際に、「良いお年を」と皆さん言われます。これってそ
-
-
正月の花の意味。いつまで飾る?縁起の良い花と生け方。喪中の時は?
みなさまのお宅ではお正月のお花を飾りますか?帰省や長期旅行で不在になる為生花は飾らない、というご家庭
-
-
香典返しの挨拶状。例文と文例。お礼状、あいさつ文の書き方は?
親戚で大変達筆で、事あるごとに手書きのお礼状を添えて、お菓子などを送ってくれる方が居ます。いつもすご
-
-
餅のカロリーはご飯と同じ?一個でも太る?きなこやあんこ付けた場合
お正月にあまったお餅、みなさんどうしていますか?私はピザにしたり、鍋に入れたり、お好み焼きにキザんで
-
-
結婚式の服装マナー男性・女性編。アクセサリー他NGタブーまとめ
冠婚葬祭は重なる時は立て続けにくるものです。その中でも結婚式はおめでたいもので、こちらもとても幸せな
-
-
猫の夏の暑さ対策。留守番や一人暮らしの対処法。夏バテの症状とは?
最近、猫を飼う一人暮らしの女性が増えています。猫は、犬のようにうるさくないし、何よりも人間のように、
-
-
結婚式の電報の送り方と文例。友人や職場、欠席する場合の文例
最近は携帯電話でメールなどのやり取りがすぐできるので、電報を送ったことがない方も多いかもしれませんね
-
-
子供の習い事ランキング2018。何が人気?月謝や費用の目安
子供に何を習わせたら良いの?ママは、あれやこれやとお悩みなのではないでしょうか?ピアノ?習字?それと