*

確定申告の医療費控除で出産費用はどこまで対象?必要書類と記入例

確定申告は、医療費控除に出産費用も対象となります。確定申告をしなければ、還付金は戻ってきません。会社勤めで毎年年末調整で済ませている人も、出産をされた翌年の確定申告で医療費控除の申請をしましょう。

 

●出産費用の医療費控除はどこまでが対象になるの?
●共働きの場合の申請はどうするの?
●申告してどれくらい戻るか?還付金の目安は?
●必要書類と記入例。手続きや提出方法は?

 

私の場合は、出産費用も確定申告の医療費控除の対象となることを知りませんでしたので、その翌年の確定申告で医療費控除の申請を済ませることができませんでした。そのような人も、安心してください!

 

医療費控除など還付申告は確定申告の期限を過ぎても、その年から5年間は還付申告が可能です。私も有効期間内でしたので、無事に医療費控除の還付を済ませることができました。

 

出産費用の医療費控除について気になる方は、参考にしてみてください。

 

SPONSORED LINK

 

出産費用の医療費控除はどこまでが対象になるの?

出産費用が医療費控除の対象となることを知り、私も慌てて領収書を探しました。

 

幸い、私は出産のための通院費や出産費用の領収書を保管していましたので大丈夫でしたが、友人に聞いたところ、領収書を紛失した場合もほとんどの病院が領収書の再発行または領収書の代わりとして「領収額証明書」を発行してくれるそうです。

 

ただし、その場合は有料の場合もありますので、やはり領収書を大事に保管しておくことが一番です。

 

確定申告の医療費控除で出産費用はどこまで対象?必要書類と記入例

 

さて、領収書も揃い、ここからまた私の頭に疑問。

この領収書は、全部が控除の対象となるの…?

 

私の場合は、出産前の定期検診の費用、妊娠初期のつわりがひどかったので出産前の入院費用、出産費用、生まれた子供が未熟児であった為、その後の入院費用、その他出産にそなえ、呼吸法などを教えてもらう講座の費用などがありました。

 

この中で、医療費控除の対象となった領収書は、定期検診費用、入院費用、出産費用、子どもの入院費用です。呼吸法講座の費用は、医療費控除の対象と認めてもらえませんでした。

 

 

調べてみたところ、この他にも不妊症治療や人工授精にかかった費用、流産した場合の入院費用、中絶費用、出産に伴う入退院時のタクシー代などの交通費医療費控除の対象になるとのこと。

 

また、無痛分娩は通常の医療費より高額となりますが、こちらも普通分娩と同じく医療費控除の対象となるそうです。

 

kauteishinkoku_002

 

共働きの場合の申請はどうするの?

うちは夫婦共働きです。当然、医療費控除は私が確定申告を受けるべきと思っていました。

 

kauteishinkoku_003

 

しかし、ここもポイントです!!医療費控除は、生計を一にする配偶者は親族も含まれるとのこと。つまり、共働きでも、どちらか一方で医療費を合算して申告ができます

 

私の場合は主人の歯医者の通院費等も含め、収入の高い主人の方で合算して医療費控除の申請を済ませることにしました。

 

SPONSORED LINK

 

申告してどれくらい戻るか?還付金の目安は?

医療費控除の還付金は、申請してからどれくらいで還付されるのでしょう?私の場合は、申告をして約1カ月後に還付金が振り込まれていました。

 

控除の還付金は、”何日締めで必ず何日に振り込みます”という決まりはないようです。税務署で確認が済みしだい、順次還付される仕組みです。申告してから還付されるまで1~2カ月と想定しておくと良いでしょう。

 

 

私の友人は、きちんと申告をしたのに3カ月待っても還付金の入金がなかったとのこと。

 

さすがにおかしいと思い、税務署に問い合わせてみると、申告したご主人の源泉徴収票の源泉徴収額が0円であった為に、控除額も当然0円で還付金はありませんとの返答だったそうです…。

 

このようなことのないよう、源泉徴収票の源泉徴収額が0円でないか、必ず申告前にチェックしておきましょう。

 

kauteishinkoku_005

 

また、医療費控除は医療費にかかった費用が全額戻るものでもありません。医療費控除の金額は、「かかった医療費の総額」から「保険等で補てんされた金額」を差し引きます

 

この保険等で補てんされた金額には、健康保険などから支払われる出産育児一時金や家族出産育児一時金などの費用も該当しますので、これらの金額を差し引いてください。

 

この差し引いた費用から、さらに10万円を引いた金額医療費控除額です。

 

76bb863a1ef4ef689366c636ec0b7214_s

 

私の場合は、主人の医療費と私の出産に関わる費用の総額が約80万円でした。このうち保険や一時金などで補てんされた費用が約60万円。

 

「かかった医療費の総額」80万円-「保険等で補てんされた金額」60万円-10万円=10万円

 

つまり、私の主人の場合は10万円の医療費控除額となります。しかし、この10万円が全額還付されるわけではありません。

 

この医療費控除額に所得税の税率をかけたものが、還付金額です。

 

 

主人の場合は、年収550万円。所得の税率は、20%となりますので、

 

10万円×20%2万円

 

この2万円が今回の医療費控除の還付金として戻ってきました。所得税の税率は、国税庁のホームページで確認できます。

 

 

kauteishinkoku_001

 

必要書類と記入例。手続きや提出方法は?

医療費控除に必要な書類は、確定申告用紙と医療費控除の明細書と領収書です。記入例は、下の動画が分かりやすいので参考にしてみてください。

 

 

 

医療費控除の手続きや明細書記入フォームのダウンロードは、国税庁のホームページからできます。

 

●参考サイト

 

直接、税務署に出向いて申告もできますが、郵送やインターネットで直接申請することもできますので、確定申告はお好きな方法で済ませてください。

 

【関連記事】

確定申告の医療費控除で明細書の書き方。交通費や治療内容の内訳は?

 

出産された際は忘れずに確定申告で医療費控除の申請をしましょう。ウッカリ忘れていた場合も5年間は医療費控除の申請が可能です。還付金はしっかりと受け取りましょう。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

東京のご利益がある神社やお寺。恋愛、就職、仕事、健康なら?

東京には様々な寺社があり、どの寺社にお参りに行けば良いのか?悩まれた方もいらっしゃるのではないかと思

記事を読む

電話の引越しで固定電話の移転手続きの手順はどうするの?

引越しをする際の手続きの一つに、「固定電話の移転手続き」が必要になりますね。インターネットなど繋いで

記事を読む

大阪のクリスマスデートスポット!昼間からディナーのおすすめプラン

クリスマスに恋人とデートなんて、とても素敵でロマンチックですね。大阪ではたくさんの場所でのイルミネー

記事を読む

餅は消化に良い?悪い?時間について。下痢や胃腸炎の時は食べない?

お正月休みはお餅がおいしくてつい食べ過ぎてしまいますよね。うちの場合は、おせちが寒さでヒンヤリしてい

記事を読む

サンタクロースの由来と起源。衣装が赤い理由。トナカイの名前は?

クリスマスと言えば、赤い服を着て白いヒゲをたくわえたサンタクロースですよね。   とこ

記事を読む

カーテンのカビ落とし方。洗濯、除去する方法。重曹で簡単カビ取り

こんにちは!マリーです。   カーテンの黒カビって洗っても落ちないガンコモノですよね。

記事を読む

ビジネスメールでお詫び文書の書き方。遅れや間違い。結びの文例

複数の案件を平行していたら勘違いの内容でメールを送ってしまった、忙しくて返信できなかった、名前違いの

記事を読む

柿の栄養効果とカロリー。便秘の原因とは?皮ごと食べるのは平気?

秋といえば、食べ物がおいしい季節ですね。新米、さつまいも、かぼちゃ、栗、りんご、梨、柿、ぶどう、さん

記事を読む

晴れの特異日一覧。東京や大阪、福岡なら?10月やこどもの日ほか

皆さんは、晴れの特異日って聞いたことがありますか?特異日は晴れだけじゃなく、雨の特異日もあるんですよ

記事を読む

お中元のお礼状はがき。ビジネスの文例とマナー。個人宛の場合は?

お中元を頂いたら、お礼の気持ちは必ず伝えますよね。でも、その伝え方にもマナーがあることをご存知でしょ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑