結婚式のお車代、書き方の見本。封筒の下には自分の名前でいい?
先日は結婚式のお車代の相場とマナーについて書きましたが、今日はお車代の書き方についてまとめてみました。
結婚式のお車代の準備なんて、普段なかなかというか、おそらく人生で1回あるかどうかだと思いますので、こちらでしっかりチェックしましょう。
●お車代はどんな袋に入れたらいいの?
●表書きの書き方。名前はどうする?連名は?
●渡す相手の名前は書くべき?
SPONSORED LINK
お車代はどんな袋に入れたらいいの?
お車代はご祝儀袋か小さめのポチ袋に入れましょう。ご祝儀袋は中身の金額とのバランスが大事なので、金額で袋を使い分けていいと思います。
目上の方や、主賓、仲人に渡す場合は、金額も多くなるのでご祝儀袋になりますし、友人や会社同僚など、気のおけない間柄でしたらポチ袋で大丈夫です。
ご祝儀袋は「結びきり」のものを選びましょう。蝶結びのものは使ってはいけません。
蝶結びだと「何度でも結びなおせる」というところから、再婚つまり離婚を連想させてしまうから。なので「一度きり」という意味の「結びきり」を選びましょう。
表書きの書き方。名前はどうする?連名は?
表書きは「御車代」または「御礼」と書きましょう。
下に書く名前は、基本的には両家の名字を連名で書きましょう。
SPONSORED LINK
ただし、主賓のお車代は、新郎側の主賓には新郎の名字、新婦側の主賓には新婦の旧姓を書きます。
文字は毛筆か筆ペンで。ボールペンやサインペンはNGです。
渡す相手の名前は書くべき?
書かなくて大丈夫です。というか表書きにはふつう書きません。
裏にも書きません。どうしても書くとすれば、中に一筆添える程度で十分でしょう。
名前に加えて「今日は遠いところからお越しいただきありがとうございます」という文言を添えると、受け取った側も新郎新婦と両家のご両親の心遣いを感じると思います。
「当日誰にどのお車代を渡せばいいかわからなくなるから名前を書いておきたい」という気持ちも非常にわかります(私がそうでした)。
その場合は、付箋を貼るか、お車代のご祝儀袋より一回り大きな茶封筒を用意して、そちらにお車代をご祝儀袋ごといれて名前を書いておきましょう。
いかがでしたでしょうか。あと気をつけておきたいことは、当日多めにご祝儀袋とピン札の千円札を用意しておいた方がよいということです。
お車代もそうですし、受付やお手伝いをしてくれた方へのお礼もそうなのですが、当日急にお礼を渡さなければいけなくなる場合があるからです。
たとえば当日急遽余興をしてくれた友人に、とか二次会にサプライズで遠方から駆けつけてくれた友人に、とか。
【関連記事】
結婚式お車代の相場とマナー。友人、親族や上司へ渡すタイミングは
実は後者は私の結婚式に実際にあったことで、本当にサプライズだったため、慌てて用意して渡しました。仲の良い友人だったため、サプライズ自体は非常にうれしかったんですけどね。
急なお礼にも慌てずに対処できるように、余裕をもって準備しておきましょう。この日ばかりは「万が一」を常に考えて動いた方が間違いありません。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
一人暮らしの費用は一か月いくら?東京で学生と社会人の場合
一人暮らしって、なんとなく憧れてしまいますが、そこで気になるのって、月々どれくらい掛かるのか?また、
-
-
引越し不用品、粗大ゴミ処分方法。買取や引取で廃棄するコツ
この時期は卒業、入学、就職、転勤・・・そうです、引っ越しのシーズンです!わたしも進学や就職、結婚など
-
-
蚊アレルギーの症状とは?腫れる原因や水ぶくれの治し方。対処法は?
段々と気温が上昇して、開放的な季節へと移り変わっていって、さぁ夏!一年で一番活動的で薄着になる、イベ
-
-
絵馬の書き方。恋愛、合格祈願、健康、結婚、安産、子宝の場合
お寺や神社の境内に小さな板がたくさんぶらさがっているのを見かけたことはありますか?そう、絵馬ですね。
-
-
ゴキブリ対策。エアコン侵入、バルサン駆除やグッズでマンション対策
暖かくなってくると、やってくる黒いアイツ。特に女性は苦手なんじゃないでしょうか?ゴキブリ。 &nb
-
-
歓迎会のお礼の挨拶、新入社員メール例文はこれを使おう!
今年も入社や転勤の季節を迎えましたね。新しい環境で歓迎会を開いて貰ったという人も多いことでしょう。歓
-
-
七草粥の由来と意味。いつ作る?食べる理由について。レシピと作り方
新年に食べるものの代表として、何といっても日本では、おせちですよね。そして、次にくるのが、七草粥では
-
-
湯島天神で初詣。アクセス方法は?元旦の混み具合と混雑を避けるコツ
雄略天皇2年(458年)に創建したと伝えられている、湯島天神。菅原道真が祀るこの神社は、学問の神様と
-
-
太宰府天満宮のアクセスで博多駅からは?お守り種類とランチおすすめ
福岡の有名どころの一つとして、太宰府天満宮があります。知っている人もいると思いますが、学問の神様であ
-
-
入学祝いの相場。大学や高校進学なら?孫や甥・姪へ渡す金額は?
受検シーズンもひと段落し桜便りが待たれる季節になると、あちこちで「入学」の話が聞こえてくるようになり