*

喪中に新年の挨拶メール。返事はどうする?喪中の相手への挨拶マナー

新年の挨拶は、きちんとしておきたいところですが、喪中の相手にはどのように挨拶すれば良いのでしょう?

 

また、自分が喪中の場合、こちらが喪中と知らない相手から新年の挨拶をされた場合の返答も悩みますね。今回は、

 

●喪中の時の年明けメール。挨拶はどう書く?
●新年の挨拶をされた場合の返答は?
●喪中の相手へ正月メールする場合のマナーは?
●まとめ

 

これらについてご紹介します。喪中の時、新年の挨拶をどのように済ませると良いのか、是非、参考にしてみてください。

 

SPONSORED LINK

 

喪中の時の年明けメール。挨拶はどう書く?

喪中とは、喪に服している期間を言います。その年に近親者に不幸があった場合に、翌年の年明けを祝うことを慎む習慣が日本にはあります。

 

宗教や地方によって、喪中期間にも違いがありますが、一般的には父や母、夫や妻に不幸があった場合は、不幸があった側も挨拶を送る側も、新年を祝う挨拶は控えた方が無難でしょう。

 

では、喪中の時の年明け挨拶はどのようなメッセージが良いのか?何も挨拶をしないというわけにもいきませんね。

 

喪中に新年の挨拶メール。返事はどうする?喪中の相手への挨拶マナー

 

できれば、年内に喪中はがきやメールを使って、「喪中のため、新年のご挨拶を控えさせていただきますが、来年も引き続きどうぞ宜しくお願いします」という内容をお世話になった人には伝えておくと良いですね。

 

どうしても、年明けに挨拶メールを送る必要がある場合は、下のような文章はいかがでしょうか?

 

「旧年中は、家族ともどもたいへんお世話になりました。今年もどうぞよろしくお願いします。」

 

このように、「明けましておめでとうございます」を使わずに、挨拶のみであれば問題ありません

 

09_txt48_01

 

新年の挨拶をされた場合の返答は?

こちらが喪中にも関わらず、新年を祝う年賀状やメールが届いた場合の返答は、どのようにしたら良いのでしょう?

 

喪中はがきは、通常12月5日頃までに出すこととなっていますが、喪中はがきを送っていない人から年賀状が届いてしまうこともあります。

 

business_newyearscard_002

 

このような場合は、正月の飾りを飾っておく“松の内”を過ぎてから返事を出します。松の内は、年明けから1/7までを言います。すなわち、1月7日を過ぎてから、遅くても1月中に返事を出すのが正解です。

 

喪中の時に、新年の挨拶をされた場合は、寒中お見舞いとして返答しましょう。

 

寒中お見舞い申し上げます。

早々の年賀状を頂き、ありがとうございました。

昨年5月に私どもの祖父が他界し、新年の挨拶を控えさせていただきました。

欠礼のお知らせを申し上げず、たいへん失礼いたしました。

本年も、家族ともどもどうぞ宜しくお願い申し上げます。

平成三十一年 一月八日

 

このような文章で、相手に喪中の知らせが遅れたことをお詫びし、挨拶を済ませておきましょう。

 

SPONSORED LINK

 

喪中の相手へ正月メールする場合のマナーは?

では、喪中の相手へ年明けに挨拶をしたい場合は、どのようなことに気をつければ良いのでしょう?

 

一般的には、やはり1月7日までの松の内期間中の新年の挨拶は控えた方が良いでしょう。しかし、どうしてもこの期間中にメールを送らなければいけない場合は、「明けましておめでとうございます」の言葉は控えましょう。

 

 

「お世話になっています。(又はおはようございます。などの挨拶)今年もどうぞ宜しくお願いします。」

 

どうしても喪中の相手へ正月にメールを送らなければいけない場合は、このような文章でメールを送ると問題ないでしょう。

 

09_txt48_02

 

まとめ

喪中の時は、相手も自分にもマナーがあることを知っていただけたかと思います。

 

もし、年賀状やメールなどで新年の挨拶をした相手が喪中であることを後から知った場合には、喪中と知った時点でなるべく早めにお詫びの言葉を送りましょう。

 

寒さ厳しき折、お元気でお過ごしでしょうか。

先日は喪中とは存じ上げずに新年のご挨拶を申し上げてしまい、大変失礼しました。

心よりお詫び申し上げます。

まだまだ寒さ厳しい日が続きますが、風邪などひかれませぬようお体ご自愛ください。

平成三十一年一月十日

 

寒中見舞いとして、送っても問題ありません。

 

【関連記事】

喪中はがきの文例。夫や義父の場合は?夫婦連名で出す続柄の書き方

 

日頃お世話になっている人には、きちんとマナーを守って失礼のないようにしたいですね。喪中の時もマナーさえ知っておけば安心です。是非、参考にしてみてください。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

年賀状の書き方。先生や目上の方への文例。挨拶文や一言添え書き

いよいよ今年も年賀状の季節がやって参りました。でも残念なことに、特に若い方の年賀状離れがすすんでいる

記事を読む

赤ちゃんの水分補給。母乳以外はいつから?飲まない場合や量は?

赤ちゃんが成長するに伴って、赤ちゃんへの水分は母乳やミルクだけで良いの、と不安に思われているお母さん

記事を読む

海の持ち物リスト!あると便利なグッズ。海水浴で子供連れなら?

夏だ!!海だ!!海水浴だ――――!!子供の頃の夏の思い出といえば、海水浴。   しかし

記事を読む

サンタのコスプレ衣装の激安通販!クリスマスのおもしろセクシーも

クリスマスが近づくと、イベントやパーティーなどに参加する機会も多くなりますね。この時期になると気持ち

記事を読む

淀川花火大会2018年穴場スポットとお勧めホテル観覧席について

2018年開催の淀川花火大会。今年で30年目となる伝統のあるこの花火大会は、水の都大阪に流れる淀川で

記事を読む

雛人形の飾り方。関西と関東で並べ方の違いはなぜ?

3月3日はひな祭り。ひな祭りに雛人形を飾るご家庭もあるのではないでしょうか。この雛人形、どんな風に飾

記事を読む

立冬の意味とは?2018年はいつ?食べ物と風習。時候の挨拶の例

「きょうは立冬です。各地の表情をお伝えします」などと、秋も深まってくるころ「越冬する鳥たち」や「お正

記事を読む

読書感想文の書き方。小学生、中学生の例。書き出しと構成は?

長期休みの宿題の定番といえば読書感想文ですが、実際に書こうと思って机に向かってみると、一体何を書いた

記事を読む

祇園祭宵山2018!体験者が語る昼間や屋台の楽しみ方とルート紹介

京都の夏を彩る、祇園祭。 京の三大祭のひとつであるこの祇園祭は、丸々1ヵ月に及ぶ長い神事からなるお祭

記事を読む

喪中はがきを出していない人から年賀状が届いた場合の返事は?

喪中であるにもかかわらず年賀状をいただいてしまった際、どうすればいいのでしょうか。  

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑