洗濯機が臭い!ドラム式の掃除とニオイ取り方。カビ臭い原因と対策法
進化し続けるドラム式洗濯機!
省エネだったり、泡で洗えたり、なによりドラマのワンシーンに移り込んでも全く邪魔にならないスタイリッシュなデザインにつられ、購入を検討する人またはすでに購入している人もいらっしゃるのでは?
しかしこの洗濯機、実際使用してみると非常に残念なことが。においです。臭いんです。おしゃれなのに…。初期整備不良かと疑いたくなりますが、そうではないようです。今回はこのドラム式洗濯機の臭いについて調べてみました!
●ドラム式の洗濯機が臭い!原因で考えられるのは?
●ドラム式の臭いの取り方。排水口の掃除の仕方は?
●カビ臭い場合の取り方。重曹や酢を使った掃除法は?
●洗濯機が臭くならない対策法。下水対策は?
今までの洗濯機の方が良かった!と後悔する前に、上手に付き合う方法探していきましょう。
SPONSORED LINK
ドラム式の洗濯機が臭い!原因で考えられるのは?
何事も、長所は短所と言います。ドラム式洗濯機の良い点と言えば、
・優れた乾燥機能
・節水
これにつきます。実際、ドラム式タオルで洗ったタオルはふかふかです。しかし洗濯機の臭いの原因は、この二つが主な原因となっているようで、
カビ臭い
洗濯機内に溶けきらない洗剤が残っていて、それが臭いの元に。節水機能が付いているので、水量が少ないのが原因のようです。しかもドラム式洗濯機は密閉性が高いため湿気がこもりやすく、こまめにメンテナンスしないとカビだらけに!
焦げ臭い
洗剤が残っている状態で乾燥機能を使うと、焦げたような臭いの原因になることがあります(一時的な現象の場合もあります)。洗濯機が焦げ臭いってなんか尋常じゃない感じしますよね…。
ドラム式の臭いの取り方。排水口の掃除の仕方は?
生乾きの臭いがするなあと思った時、友人からワイドハイターを使うといいよと勧めてもらいました。それも液体ではなく粉末の方を使うのがいいとのことで、使ってみると実際に効果がありました!
今では半量に減らしていますが、効果は続いています。液体ではなくて粉末の方を使ってみてください。名前は同じワイドハイターでも、液体は酸性、粉末は弱アルカリ性と成分が違っています。
SPONSORED LINK
排水溝から臭いが上がってくるという話もありますが、節水のためにとお風呂の残り湯を使っている人は注意が必要です。細かなごみがつまりの原因になっていることがあるからです。
なので、
1.排水ホースを取り換える(意外と汚れています!ホームセンターなどで購入可能)
2.排水口を掃除する
3.洗濯層をクリーニングする(事項でやり方を紹介します)
以上の事を気を付けてみてください。排水口はホースを外して、フタを持ち上げると簡単に取れます。
私はそこに重曹をたっぷり入れて、レンジで温めた酢をかけて半日放置しています。何の酢でも構いません。レンジで軽く温めて使うと効果は絶大。大体カップ2分の1~1程度の量です。
あとは水を流すだけ!台所やバスルームもこの方法できれいにできますよ。
カビ臭い場合の取り方。重曹や酢を使った掃除法は?
洗濯機は機種によって重曹使用不可の物もあります!表示をよく見て使用してください。
■必要な物…重曹カップ1・酢30ml
※洗濯層の中は空にしておいてください!
1.つけ置きコースを選択し、水位は最低ラインで設定
2.洗いのみを設定
3.50℃程のお湯を、ドアを開いてもこぼれない程度入れる
4.重曹と酢を投入
5.ドラムの回転が止まったら、ドアを開いて黒カビをすくいとる
6.排水フィルターを掃除する
汚れがひどい場合は①~⑥の手順を繰り返してください。重曹には優れた洗浄効果がありますし、酢は雑菌の繁殖を抑えてくれます。
洗濯機が臭くならない対策法。下水対策は?
日頃から、以下の事に注意しておけば、臭いはかなり抑えられます
1.残り湯は極力使わない。使う場合はすすぎに使用しない。
2.水量を多めに設定する
3.使用していない時はフタを開いておく
4.洗濯が終わったらすぐに干す
5.排水トラップを締めなおす。または取り付ける
排水トラップはきちんとはまっていれば下水臭さは上がってこないはず。それなのに臭いが上がってくる場合は故障しているのかも。
ホームセンターで購入できるので是非取り換えましょう。外したものを持って行くといいですよー。
【関連記事】
洗濯槽のカビ取り。重曹、酢で掃除。ドラム式は?取れないときは?
ドラム式洗濯機は、正直家族の多い家庭には不向きではと私は思います。縦型に比べてかなり重いですし、購入される際は設置する場所や家族の事を考えて、よくよくご検討を!
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
東京タワーで初日の出。2019年の混雑状況と混み具合は?
東京タワーは高さ250mの特別展望台の先着80名に限られた特等席!そして、地上150mの大展望台から
-
年末の挨拶文例。お客様から友人まで使える年末のあいさつ
年末になるとご挨拶回りに忙しいもの。取引先やお客様、会社の上司へ今年一年のお付き合いや、お買い上げな
-
手作りコサージュの作り方。はぎれ、布で簡単につくる方法
コサージュといえば、結婚式や卒業式などのお祝い事の際の飾りとして使用することが多いですよね。 &n
-
初夢はいつ見る夢なの?いつからいつまでの夢か?
新しい年を迎えて、誰しもが今年はいい年になる様に願うのが普通ですよね。まるで、見た夢で今年の運命が左
-
雛人形の飾り方。七段、五段、三段飾りの正しい並べ方とは?
桃の節句ひな祭り。娘さんの居るご家庭では、娘さんと一緒に雛人形を飾るのも、楽しみの一つなのではないで
-
お歳暮の礼状はがきの文例と書き方。ビジネスや個人。お断りの例文
お歳暮をいただいたら、すぐにお礼状を出すのがマナーですね。お礼状と言っても、ただお礼だけを書けばいい
-
小学校の卒業式で母親の服装。スーツ選びとマナーは?着こなしの画像
三月になり、小学校6年生のお子さんのいるご家庭では卒業式というイベントが待ち構えています。その後には
-
スマホ年賀状アプリで作り方。自宅で印刷は可能?デザインの作成方法
最近は、年賀状もアプリで作る時代になりましたね。年賀状を手書きする人も少ないんでしょうね。 &nb
-
バレンタインデートスポット東京。彼を誘うならどこ?告白におすすめ
2月14日のバレンタインデーが近づいてきましたね。街はバレンタイン仕様になってきており、あちこちでチ
-
桜盆栽の育て方と手入れ方法。初心者にもできる剪定と植え替え
春と言えば日本人はどうしても桜を連想してしまいますよね?そんな桜、見に行くのではなく、自宅にあればい