冬休みの期間2018-2019。公立の小学校や中学校。高校はいつから?
もうすぐやってくる冬休み。里帰りや旅行の計画をたてるのに、いつからいつまで休みなのかは気になるところですね。
私の住む地域では、夏休みが8月下旬で終わってしまい、我が家の子どもたちは、他の地域の子どもが、まだまだ夏休みを楽しんでいるのをうらやましそうにしていました。
冬休みも地域によって期間に違いがあるのかもしれませんね。また小学校・中学校・高校でも違うのか知りたいところです。そこで、今回は、
●冬休みの期間。東京の公立で小中高の場合は?
●地域や都道府県で期間が違うことはあるの?
●公立と私立で日程は変わる?
●大学の冬休みはいつからいつまで?
といった内容で、今年の冬休みについてまとめてみます。よかったら参考にしてみてくださいね。
SPONSORED LINK
冬休みの期間。東京の公立で小中高の場合は?
学校の長期休みはどうやって決めているのかな?と気になっていたのですが・・・
一般的に小中学校の場合は、各市町村教育委員会で定められる「学校の管理運営に関する規則(名称が違う地域もあります)」の中で、夏季休業日・冬季休業日・春季休業日が定められているようです。
東京都は市町村と区があるので、それぞれ市・町・村立学校、区立学校という形で規則が作成されています。
例えば、2018年~2019年の冬休みについては、
冬季休業日:12月26日から1月7日まで
(町田市立学校の管理運営に関する規則より)
●練馬区立小中学校
冬季休業日:12月26日から1月7日まで
(町田市立学校の管理運営に関する規則より)
●三宅村立小中学校
冬季休業日:12月26日から1月7日まで
(三宅村立学校の管理運営に関する規則より)
となっています。一見期間は同じですが、市・町・村・区単位それぞれで決定されているので、同じにならないこともあります。
公立の高等学校の休業日は、各都道府県の「学校の管理運営に関する規則(名称が違う地域もあります)」で決められています。東京都は、「東京都立学校の管理運営に関する規則」がそれにあたります。
冬季休業日:12月22日から1月10日まで
が多くなっています。一部例外もあるようですが、公立の高等学校は、東京都全校で長期休みがほとんど同じになる、ということですね。
地域や都道府県で期間が違うことはあるの?
小中学校の冬休みは、各市町村で決められているので、各都道府県内でも、違いがあるということを知っておくとよいですね。
県庁所在地でいくつか紹介したいと思います。
●小中学校の冬休み 2018-2019
北海道札幌市:12月25日~1月21日
秋田県秋田市:12月26日~1月12日
石川県金沢市:12月26日~1月6日
愛知県名古屋市:12月24日~1月6日
大阪府大阪市:12月25日~1月7日
福岡県福岡市:12月21日~1月7日
SPONSORED LINK
東北・北海道は冬休みを長く定めている所が多いですね。これは、冬の寒さが厳しいことに配慮して夏季休業日を短くして、冬季休業日を多くしているようです。夏休みは8月20日前後で終わる学校も多いです。
一方、高等学校は、都道府県で期間を設定します。隣の県とは冬休みが違うということがある、ということですね。
公立と私立で日程は変わる?
私立学校の休業日は、各学校の学則で定めることになっています。
休日に学校行事があった時の振替休日を、連休になるように設定するなど、柔軟に決めている点で公立とは違いがあります。
しかし、春・夏・冬休みなどは、公立の一般的な期間とほぼ同じ日程にする学校が多いようです。正確な期間は、各私立学校に問い合わせをお願いします。
大学の冬休みはいつからいつまで?
公立・私立いずれも各大学で冬休みを定めているため、期間に違いがあります。
●大学の冬休み 2018-2019
北海道大学:12月27日~1月4日
東北大学:12月27日~1月4日
東京大学:12月28日~1月3日~6日
京都大学:12月29日~1月6日
横浜国立大学:12月26日~1月3日
早稲田大学:12月23日~1月5日
慶応義塾大学:12月28日~1月5日
名古屋大学:12月28日~1月7日
九州大学:12月26日~1月6日
大学では、学部によって冬休み期間が違う場合もあるようです。ホームページで冬季休業など公表されている大学がほとんどですので、確認してみてください。
いかがだったでしょうか。公立の小中学校の長期休みは、市町村単位で決められているのですね。うちの子が始業式なのに、隣の市に買い物に行くと、子どもたちがたくさん遊んでいたのも納得です。
また、公立高校の長期休みは各都道府県が決定しているということも知りました。一方で大学は国立・私立関係なく各大学で決めるようですね。
小中学校のホームページで休業日をギリギリまで公表しない所も多いですね。そういう場合は各市町村の「学校の管理運営に関する規則」をチェックしてみましょう。
冬休みの計画をたてたい方は、こういった情報を参考にしてみてください。
【関連記事】
青春18きっぷの期間は?値段や使い方。年齢と金券ショップ入手法
さて、冬休みの期間がお分かりいただけたところで、せっかくのお休みですし、青春18きっぷを使った旅の予定などを立ててみてはいかがでしょうか?
上記記事ではそんな青春18きっぷについて詳しくまとめていますので、気になる方は是非チェックですよ!
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
天神祭花火大会2018日程。場所と開始時間は?穴場スポット情報
天神祭とは東京神田祭、京都祇園祭りと並ぶ日本三大祭りの中のひとつです。水の都大阪の、火と水の伝統的な
-
-
わきがの対策と原因。においをチェックする方法。対策グッズと食事
汗や臭いの気になる季節。自分は大丈夫かな?と不安になってしまう事、ありませんか?わきがだったらどうし
-
-
師走の意味とは?由来と語源。挨拶の使い方でメールやビジネスの文例
12月のことを師走と言いますね。皆さんは、なぜ師走と言うのかご存知ですか?私は師が走るほど忙しいから
-
-
福男選び2019はいつ?歴史と参加方法。走る距離とコース攻略法
いよいよ新年がスタートしました。そこで今回は、福男選びという催し物について調べてみました。 &nb
-
-
結婚式ソングに合う邦楽・洋楽。入場から披露宴BGM、感動の曲は?
特別に思い入れのある曲がある場合ならすんなり決まる結婚式のBGMですが、そうではないと決めかねてしま
-
-
年賀状の挨拶で結婚報告。出席した友人や上司への文例。式の前なら?
本当に早い~!あっという間に今年も終わりですね。年末年始、みなさんはどのように過ごされますか? &
-
-
入学祝いの相場。大学や高校進学なら?孫や甥・姪へ渡す金額は?
受検シーズンもひと段落し桜便りが待たれる季節になると、あちこちで「入学」の話が聞こえてくるようになり
-
-
大阪天神祭花火の穴場スポット2018。日程や場所までの地元体験談
今回は、例年開かれていて、日本三大祭りの一つである天神祭花火大会について詳しく調べていこうと思います
-
-
川越祭り2018日程と交通規制。山車のルートと時間は?雨天の時
夏休みも終わり、祭りも一区切りと思いきや、まだまだお祭りムードは続きます。 そこで
-
-
ノロウィルスの症状。大人がかかったら?感染なら仕事は休みか?
寒くなってくると、よく話題になるノロウィルスですが、実際に感染したことがありますか?私は幸せなことに