*

冬休みの期間2018-2019。公立の小学校や中学校。高校はいつから?

もうすぐやってくる冬休み。里帰りや旅行の計画をたてるのに、いつからいつまで休みなのかは気になるところですね。

 

私の住む地域では、夏休みが8月下旬で終わってしまい、我が家の子どもたちは、他の地域の子どもが、まだまだ夏休みを楽しんでいるのをうらやましそうにしていました。

 

冬休みも地域によって期間に違いがあるのかもしれませんね。また小学校・中学校・高校でも違うのか知りたいところです。そこで、今回は、

 

●冬休みの期間。東京の公立で小中高の場合は?
●地域や都道府県で期間が違うことはあるの?
●公立と私立で日程は変わる?
●大学の冬休みはいつからいつまで?

 

といった内容で、今年の冬休みについてまとめてみます。よかったら参考にしてみてくださいね。

 

SPONSORED LINK

 

冬休みの期間。東京の公立で小中高の場合は?

学校の長期休みはどうやって決めているのかな?と気になっていたのですが・・・

 

一般的に小中学校の場合は、各市町村教育委員会で定められる「学校の管理運営に関する規則(名称が違う地域もあります)」の中で、夏季休業日・冬季休業日・春季休業日が定められているようです。

 

東京都は市町村と区があるので、それぞれ市・町・村立学校、区立学校という形で規則が作成されています。

 

冬休みの期間は公立の小学校・中学校・高校でいつから?

 

例えば、2018年~2019年の冬休みについては、

●町田市立小中学校
冬季休業日:12月26日から1月7日まで
(町田市立学校の管理運営に関する規則より)
 
●練馬区立小中学校
冬季休業日:12月26日から1月7日まで
(町田市立学校の管理運営に関する規則より)
 
●三宅村立小中学校
冬季休業日:12月26日から1月7日まで
(三宅村立学校の管理運営に関する規則より)

 

となっています。一見期間は同じですが、市・町・村・区単位それぞれで決定されているので、同じにならないこともあります。

 

 

公立の高等学校の休業日は、各都道府県の「学校の管理運営に関する規則(名称が違う地域もあります)」で決められています。東京都は、「東京都立学校の管理運営に関する規則」がそれにあたります。

 

●東京都立高等学校
冬季休業日:12月22日から1月10日まで

 

が多くなっています。一部例外もあるようですが、公立の高等学校は、東京都全校で長期休みがほとんど同じになる、ということですね。

 

winter_vacation_001

 

地域や都道府県で期間が違うことはあるの?

小中学校の冬休みは、各市町村で決められているので、各都道府県内でも、違いがあるということを知っておくとよいですね。

 

県庁所在地でいくつか紹介したいと思います。

 

●小中学校の冬休み 2018-2019
 
北海道札幌市:12月25日~1月21日
秋田県秋田市:12月26日~1月12日
石川県金沢市:12月26日~1月6日
愛知県名古屋市:12月24日~1月6日
大阪府大阪市:12月25日~1月7日
福岡県福岡市:12月21日~1月7日

 

SPONSORED LINK

 

東北・北海道は冬休みを長く定めている所が多いですね。これは、冬の寒さが厳しいことに配慮して夏季休業日を短くして、冬季休業日を多くしているようです。夏休みは8月20日前後で終わる学校も多いです。

 

 

一方、高等学校は、都道府県で期間を設定します。隣の県とは冬休みが違うということがある、ということですね。

 

0ac07f98b01a06e0401c0a2a1f387d58_s

 

公立と私立で日程は変わる?

私立学校の休業日は、各学校の学則で定めることになっています。

 

休日に学校行事があった時の振替休日を、連休になるように設定するなど、柔軟に決めている点で公立とは違いがあります。

 

しかし、春・夏・冬休みなどは、公立の一般的な期間とほぼ同じ日程にする学校が多いようです。正確な期間は、各私立学校に問い合わせをお願いします。

 

winter_vacation_002

 

大学の冬休みはいつからいつまで?

公立・私立いずれも各大学で冬休みを定めているため、期間に違いがあります。

 

●大学の冬休み 2018-2019
 
北海道大学:12月27日~1月4日
東北大学:12月27日~1月4日
東京大学:12月28日~1月3日~6日
京都大学:12月29日~1月6日
横浜国立大学:12月26日~1月3
早稲田大学:12月23日~1月5日
慶応義塾大学:12月28日~1月5日
名古屋大学:12月28日~1月7日
九州大学:12月26日~1月6日

 

大学では、学部によって冬休み期間が違う場合もあるようです。ホームページで冬季休業など公表されている大学がほとんどですので、確認してみてください。

 

winter_vacation_004

 

いかがだったでしょうか。公立の小中学校の長期休みは、市町村単位で決められているのですね。うちの子が始業式なのに、隣の市に買い物に行くと、子どもたちがたくさん遊んでいたのも納得です。

 

また、公立高校の長期休みは各都道府県が決定しているということも知りました。一方で大学は国立・私立関係なく各大学で決めるようですね。

 

小中学校のホームページで休業日をギリギリまで公表しない所も多いですね。そういう場合は各市町村の「学校の管理運営に関する規則」をチェックしてみましょう。

 

冬休みの計画をたてたい方は、こういった情報を参考にしてみてください。

 

【関連記事】

青春18きっぷの期間は?値段や使い方。年齢と金券ショップ入手法

 

さて、冬休みの期間がお分かりいただけたところで、せっかくのお休みですし、青春18きっぷを使った旅の予定などを立ててみてはいかがでしょうか?

 

上記記事ではそんな青春18きっぷについて詳しくまとめていますので、気になる方は是非チェックですよ!

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

雛人形の飾り方。関西と関東で並べ方の違いはなぜ?

3月3日はひな祭り。ひな祭りに雛人形を飾るご家庭もあるのではないでしょうか。この雛人形、どんな風に飾

記事を読む

七五三のお参りの時間帯。仏滅の日はまずい?普段着でお参りは?

我が子の大事なイベント、七五三。毎年11月15日と日にちが決まっていますが、写真の早撮りなどに気を取

記事を読む

七五三で親の服装。母親はスーツ、着物?ママの髪型。妊婦なら

七五三と言えば、お子さんの成長に感謝しご加護をお祈りする儀式ですね。 主役はあくまでもお子さんです

記事を読む

香典の書き方。中袋なしの時は?金額や住所。お金の入れ方のマナー

人間生きていれば、誰しもいつかは直面する知人や大切な人の死。お通夜やお葬式に出ることになる人もいらっ

記事を読む

小学校の夏休み2018。期間はいつからいつまで?東京や全国の日程

年月が経つのは早いですね。この間入学式かと思ったのにもう夏休み?あっという間ですね。  

記事を読む

結婚式の服装で男性のおしゃれ術。友人の式で着ていくスーツ選び

友人の結婚式に呼ばれたのは良いものの、どんな服装をしていったらよいのか分からない…。  

記事を読む

静電気の除去と防止方法。髪の毛、服やスカートの対策とグッズ効果

寒い季節は特に発生率が高くなる「静電気」。髪の毛の広がりや、金属製のものを触る時のバチッ!!とした痛

記事を読む

奈良吉野の桜見ごろはいつ?開花予想2018。おすすめ宿とツアー

旅行が好きな私は、やれ夏は花火大会だの、秋は紅葉狩りだの、冬はカニがおいしい季節だのと理由をつけて、

記事を読む

布団のカビ落とし方。マットレスのカビ除去。フローリングの予防対策

こんにちは!マリーです。   フローリングにお布団を敷いていたら、ついつい敷きっぱなし

記事を読む

鴻巣花火大会2018!穴場のよく見える場所とは?場所取りの時間

花火は大好きだけど、どうも夏に弱くて。真夏に汗だくで出かけるのって苦手。なんていう人には必見の、秋ま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑