サンタクロースへの手紙の出し方。住所はフィンランド?宛先と送り方
クリスマスが近づくと、今年のプレゼントは何をお願いしようか?とサンタさんを心待ちにしているお子様が多いと思います。
サンタクロースへプレゼントをお願いしたいから、お手紙を書きたい!!と子供さんに言われたら、ぜひ参考になさってみてください。
●サンタクロースへ手紙を出せるの?
●手紙の送り方の手順。期限はいつまで?
●住所はフィンランド?宛先は?
●エアメールで送る方法。料金はいくら?
これらについてお伝えしたいと思います。自分で一生懸命書いたお手紙がサンタクロースへ届くと、嬉しいですよね。お子様の夢を一緒に叶えてあげませんか?
SPONSORED LINK
サンタクロースへ手紙を出せるの?
はい、サンタクロースへ手紙を出すことができるのです。フィンランド、デンマーク、スェーデン、カナダ、ドイツなどあるようです。世界中に、サンタクロースはいらっしゃるようですね。
でも、書いたらお返事もほしいと思うお子様も多いはずですが、なにぶん世界中で人気者のサンタクロースなので確実にお返事がくるとはかぎりません。
お返事が来たとしても忘れたころに届くこともありますが、まずは自分で書いたお手紙を海外のサンタクロースへ送る楽しみを味あわせてみませんか?
手紙の送り方の手順。期限はいつまで?
まずは、サンタクロースへお願い事や伝えたいことなどを手紙に書きます。
エアメール(封筒)が文具店などに売られていますので、購入してもいいですし、市販の封筒でも送れます。市販の封筒の場合「AIR MAIL」と分かりやすいように記入すればOKです。
そして、サンタクロースの住所を記入し、切手を貼れば送れます。
クリスマスに間に合うようにお返事がほしい時は、最低でも夏には投函しないといけません。お返事は後でもいいから、お手紙をクリスマスまでに間に合わせたいのなら、11月いっぱいまでには投函したほうがいいでしょう。
SPONSORED LINK
有料にはなりますが、確実にサンタクロースからのお返事が欲しい方はこちらも参考にされてはいかがでしょうか?
「サンタさんからの手紙」という一般社団法人日本・フィンランド協会という団体へ申し込みをします。
http://www.jf-santa.org/index.html
フィンランドのサンタクロース中央郵便局からクリスマスシーズンに手紙が届きます。届いたお手紙の中に返信用のはがきが入っていますので、そこにお手紙を書いて送ると翌8月ごろにお返事がきます。
料金は1,600円からです。2018年は9月ごろから受付開始となりますが、詳しい日程はまだ告知がありません。
住所はフィンランド?宛先は?
世界中にたくさんサンタクロースがいることは前述した通りなので、フィンランドだけではありませんが、確実ではないけれど、お返事がもらいやすいところをご紹介いたします。
まずは、サンタクロース中央郵便局があるフィンランド。返信用封筒(切手)を同封したほうがいいかもしれません。
Mr. Santa Claus
Santa Claus Main Post Office,
FI-96930 Arctic Circle
FINLAND
カナダのサンタクロースはお返事がもらいやすいことで人気があります。
To:Santa Claus
North Pole HOH OHO
CANADA
「HOH OHO」はサンタさん専用私書箱の番号だそうで、サンタさんの笑い声「ホッホッホ」からきているとか?なんとも粋な住所です。しかも子供たちのためなので、返信用切手は無料とのこと。カナダのサンタさんは太っ腹です。
お返事はもらえるかはわからないけれど、デンマーク(グリーンランド)は以下となります。
Mr.Santa Claus
Nuuk Green Land 3900
DENMARK
エアメールで送る方法。料金はいくら?
では、エアメールってどうやって書いて送るのでしょうか?
私は小学生のころ海外のお友達と文通をしていましたので経験がありますが、エアメールを出したことがないからわからないという方もいらっしゃるかもしれません。
エアメール(国際郵便封筒)を横において、向かって左上は自分の住所を記入します。そして、封筒の右下部分に宛先のサンタさんの住所を記入します。切手は右上のところ。
市販の封筒の場合は、黒か青のボールペンなどでわかりやすいように左下部分に「AIR MAIL」と記入しましょう。
ここで注意しなくてはいけないのが住所ですが、日本語で書いてはいけません。英語で書かなくてはいけませんが、宛先はそのまま記入できます。差出人の自分の住所を英語にしておかないと、もらえるお返事も届かないかもしれません。
英語での住所の書き方は、すべて日本語の逆になります。
たとえば 〒123-4567 東京都○○区××町△△1-1-1 の場合
自分の名前 苗字
1-1-1,△△,××-cho,
○○-ku,TOKYO 〒123-4567
JAPAN
というように記入します。
そして、肝心の郵便料金ですが、25グラムまでならばフィンランドもカナダもデンマークも110円で送れます。ハガキなら世界どこでも70円均一です。案外お値打ちですね。
【関連記事】
サンタクロースからの手紙の申し込み方法2017。おすすめはどこ?
いかがでしたか?今年はぜひ、お子様と一緒にサンタクロースへお手紙を出してみて下さい。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
新入社員の挨拶はどうする?例文と好感度を上げる一言とは?
この時期になると社会人になった日の事を思い出すことがあって。 新しい環境で自己紹介
-
-
畳にカビが生えたらどう取り除く?掃除で簡単に除去できる方法
日本のお家にかかせないもの、と言えば何だと思いますか? 私は、和室!と答えるかもし
-
-
二色浜の潮干狩り2018。干潮と採れる時間は?駐車場と混雑状況
私が毎年楽しみにしている恒例の家族行事の一つ、潮干狩り♪子供たちも大人の私と夫も、70歳を超えたおじ
-
-
正月の神棚の飾り方。お供え物のマナー。しめ縄の飾り方とは?
今年も残すところあとわずか。クリスマスが終わったら、すぐにお正月の準備にとりかから無くては…主婦にと
-
-
ポインセチアの上手な育て方。冬に枯らさないためには?
季節も冬に向かいクリスマスが近づくと、店頭で一際目を引くポインセチア。赤と緑のクリスマスカラーに、ワ
-
-
年末の挨拶文例。お客様から友人まで使える年末のあいさつ
年末になるとご挨拶回りに忙しいもの。取引先やお客様、会社の上司へ今年一年のお付き合いや、お買い上げな
-
-
加齢臭の原因。どんな臭い?女性にもあるの?年齢は何歳から臭う
加齢と共に気になってくるのが加齢臭。自分では気がついていなくても、周囲の人に臭いと思われていないか?
-
-
授業参観の服装。小学校で母親や父親なら?春夏秋冬コーデの画像あり
入学から1ヵ月が過ぎたあたり新緑の美しい頃になると、だいたいの小学校で初めての授業参観日が設けられま
-
-
節分いわしの由来。食べる理由や意味。地域の違いやいつ食べるか?
節分の時期が近づいてきました。節分といえば、一般的に豆まきを連想されると思います。ですが、地域によっ
-
-
ハロウィンのかぼちゃ販売はどこ?通販はある?由来から育て方
ハロウィンと言えば、やっぱりオレンジ色のかぼちゃが真っ先に思い浮かびますよね。そもそもハロウィンって