*

海の持ち物リスト!あると便利なグッズ。海水浴で子供連れなら?

夏だ!!海だ!!海水浴だ――――!!子供の頃の夏の思い出といえば、海水浴

 

しかし、プールであれば、水着とタオルさえあれば十分ですが・・・海水浴となると、ブルーシートやビーチサンダルなど、持ち物に悩みますよね?

 

そこで今回は、

●海に行く際の必須アイテムは?
海水浴で重宝する便利グッズとは?
子供連れで海に!オススメの持ち物は?

 

これらについて、ご紹介していきます!

 

SPONSORED LINK

 

海に行くなら?必須の持ち物

夏の海といえば、灼熱の太陽。焼ける砂浜。そして、沢山の人・・・私の勝手なイメージですが^^;

 

女性や子供にとっては、特に日差しは強敵。そして、砂浜には貝殻やごみが落ちていて、裸足だと刺さったり・・・海には危険がいっぱい!!

 

でも海水浴は楽しみたいですね!?そこで、まずは安全に海水浴を楽しむための、基本アイテムをご紹介いたします!

 

【海水浴に必須の持ち物、8アイテム!!】

1) 水着

2) バスタオル

3) ビーチサンダル

4) 帽子

5) 日焼け止めクリーム

6) レジャーシート

7) ゴミ袋

8) ティッシュやウェットティッシュ

 

この8アイテムは、最低限必要です!これがそろわなければ、私は海水浴へは行けません!(笑)

 

 海の持ち物リストを用意しました。あると便利なグッズもおすすめです。

 

海水浴で重宝する便利グッズとは?

8つの必須アイテムをご紹介いたしましたが、続いては、さらに海水浴を快適で楽しくする便利グッズをご紹介いたします!

 

さて、海水浴といっても、場所によっては、海の家があるところ、ないところ。シャワーがあるところ、ないところなど様々。

 

そこで、どんな海でもあると重宝する便利グッズをここでご紹介いたします!

 

SPONSORED LINK

 

【防水ケース】

海で以外と困るのが、お財布などの貴重品管理。水着なので、ポケットはないし、かといって、お財布や携帯電話などを置き去りにはできません。

 

そこで、便利なのが防水ケース。小型で、首や腰につけられるものがオススメ!

 

 

 

【防水・水中カメラ】

これは、意外に使います!普段は撮影できない、海の中での子供達の様子の撮影ができます。

 

子供の頃、撮影している親に向って水をかけ、カメラを台無しにして叱られた苦い経験が・・・・子供連れの方には、必須アイテム!私の一押し!!

 

 

 

【テント・サンシェード】

夏の強い日差しをシャットアウト!!

日やけが嫌過ぎて、常に日傘を持ちあるいている私にとっては、必須アイテム!!女性2人でも、簡単に立てられる!!オススメ品。

 

 

 

【ビーチチェアやテーブル】

これがあればもう完璧!!三点セットで、こんな便利なもの見つけちゃいました。

 

 

 

【ミニクーラーバッグ(折りたたみ式)】

海は暑い!!飲み物は、必須です!!ぬるいビールを飲みたくないなら、クーラーバッグも、必須!!

 

しかも、折りたたみ式だと帰りは場所を取ることもなく、電車を利用する際などは特に重宝します。可愛い柄で、持ち運びやすい!コチラがオススメ。

 

 

 

【救急グッズ】

子供連れだと特に心配なのが、怪我!転んだり、クラゲに刺される場合もあります。絆創膏や消毒液などは、必ず持っていきましょう!その際も、除菌ティッシュは役に立ちます。

 

 

【水を入れたペットボトル】

もちろん、飲み水も必要ですが、それだけではありません。海の家などがない場合、足についた砂などを落とすための水です。これは、意外に使えます!!

 

sea‐bathing_008

 

子連れで海に!おすすめの持ち物

夏休みの子供との海水浴。海は広いし、人は多い(>_<)

そんな時に、オススメのアイテム!!

 

【小さなビニールプールや砂遊びセット】

プールならまだしも、波があり浅いところもあれば深いところもある海。小さい子供がいる場合、海で泳がせるのは少し不安ですよね?

 

そこで、便利なのがビニールプールや砂遊びセット。ビニールプールなら、波もないし、囲まれているから安心。また、水に飽きたら砂遊び。

砂遊びは、子供だけでなく、大人もお城を作ったり、楽しめますね!

 

 

【ひんやりシートや、うちわなど、冷却グッズ】

暑い日差しの中しかも風がないと、熱中症などが心配。そんな時に使えるのが、おでこに貼るひんやりシートや、ひんやりタオル。

 

また、子供がお昼寝をしてしまった時に、あおぐためのうちわもあると便利です!海だけじゃなく、夏の必須アイテム

 

 

 

【フラップ付の帽子】

砂遊びに夢中になっていると、首筋が焼けてしまうんですよね~。

そんな時にオススメなのが、フラップ付の帽子!熱中症だけでなく、首の日やけ防止にもなります。

 

sea‐bathing_004

 

夏の海!行くだけでもワクワクしますが、さらに快適に、安心して海を楽しむために。様々な便利グッズをご紹介いたしました!ぜひこの記事を参考に、この夏は、さらに快適に!思いっきり海を楽しんでください!!

 

【関連記事】

海のデート服装。男性ファッション。モテるおすすめコーディネート!

 

夏にデート!をお考えの男性の方々にきっと役立つ内容だと思いますので、こちらも合わせて読んでみてくださいね!

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

足の臭いを消す方法。クサい原因とは?重層や酢で簡単ににおい対策

仕事を終えて家に帰り、靴を脱いだら自分の足からなにやら異臭が…。自分の足の臭いのきつさにうんざりした

記事を読む

新年の挨拶はいつまで?ビジネスの例、メールの場合

お正月休みも終わり、会社で最初に行う仕事が新年のご挨拶回りという方も多いのではないでしょうか?あちこ

記事を読む

嵐山の紅葉ライトップ2018。見頃の時期とトロッコ列車の予約方法

秋の京都観光といえば紅葉ですね。京都の紅葉と聞くと、どこを思い浮かべますか?…いろいろありますよね。

記事を読む

初詣にお参りしたい京都の縁結び神社。恋愛力を上げるお寺は?

今年もあとわずかですね。初詣にどこへ行くかもう決まりましたか?良縁成就を祈願するなら、何と言っても京

記事を読む

北野天満宮の梅花祭。2019年の日程とおすすめの見どころ

風も暖かくなり、ぽかぽかとした陽気が続くようになると、気になり始めるのがどこにお花見に行こうか、とい

記事を読む

大阪のクリスマスデートスポット!昼間からディナーのおすすめプラン

クリスマスに恋人とデートなんて、とても素敵でロマンチックですね。大阪ではたくさんの場所でのイルミネー

記事を読む

インフルエンザ対策は湿度で予防できる?温度管理で風邪を防ぐ

このところ寒い日々が続いていますが、皆さん風邪などひいていませんか?わたしの住んでいる地域は冬になる

記事を読む

鎌倉明月院のあじさい見頃。2018開花状況。混雑時期とアクセス法

じめじめと憂鬱な梅雨のシーズン、皆さんはどう過ごされますか?雨の日が続くと出かけるのも嫌になりますよ

記事を読む

三千院の観光でアクセスと駐車場。ランチ穴場は?桜とあじさい見頃

皆さんは京都観光されたことがありますか?修学旅行の定番ともなっているので、1度は訪れたことがあるとい

記事を読む

昭和記念公園イルミネーション2018の混雑状況は?点灯時間と期間

寒い時期になると、いたるところでイルミネーションが楽しめますね。全国各地でたくさんのイルミネーション

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑