立春は2019年のいつからいつまで?意味と節分との違いとは?
「2月4日は立春」。なんとなくそんな風に覚えている方いませんか?私もボンヤリと「立春は節分の次の日ぐらい」程度の認識しかありませんでした。ところがこれって、全く違うとまではいいませんが、実は間違いなんです。
では、立春とは一体いつなのでしょうか?・・・気になりませんか?今回は、立春について調べてみることにしました。
●立春とは?
●立春と節分との違いは?
●立春はいつ頃からいつまで?
といったテーマで、ご紹介していきたいと思います。一緒に知識を深めていきましょう!
SPONSORED LINK
立春とは?
立春とは季節の変わり目で節切りを指す言葉で、暦上での行事です。その文字の通り「春が始まった第一日目」の事をいいます。
これだけ聞くと、「2月4日で問題ないんじゃない?」とも思えますが、なんと日にちが決まっている訳ではなく、変化するものなのです。
…といっても、2月4日になることが殆どで、あと数年は2月4日が続き、その後2月3日になる年もあるようです。
なんで日にち固定じゃないのか?は少し難しい話になりますが、立春というのは一年を24に分けた二十四節気の第一に当たり、この二十四節気は太陽の角度によって決められるのです。
太陽の角度が315度の時、その日が立春となるので、2月4日になる事が殆どですが3日にずれてしまう年もあるのです。
ちなみに2019年の立春はいつなのでしょう・・・?
2019年の「立春期間」は2月4日(月)~2月18日(月)
です。「立春期間」については下の方で説明していますので、最後まで読んでみてくださいね!
今までも、そしてこれからも「立春は2月4日!」そんな風に思っていたので、日にち固定じゃないと知りなんだかビックリしました。皆さんはご存知でしたでしょうか?
立春と節分との違いは?
では、立春の前日に当たる「節分」。その日との違いはなんなのでしょうか?
立春は冬と春を分ける節目の日。春が始まる日の前日、その節分けをする為の日が節分という訳なのです。
そして、先ほど二十四節気の第一といいましたが、一番目、つまり、一年の始まりという認識となる立春。その前日に当たる節分は、すなわち大晦日と同じ意味合いになりますよね?
SPONSORED LINK
新しい年の始まりに向けて、厄払いをしたい…という思いから、節分には豆まきをしたり、柊鰯を飾ったりしている訳なのです。こうして意味が分かってくると、立春、節分、一段と大事な気がしませんか?
前年の締めくくりの意味のある節分と、新しい年の始まりという意味のある立春なのですから
立春はいつ頃からいつまで?
みなさんは、立春は日ではなく「期間」である事をご存知ですか?最初に春が始まった第一日目と説明しましたが、間違いじゃないんです!
立春とは、
を指します。
そう、日にち固定でない上に、なんとその日一日の名前ではなく、期間の事を指しているのです。その雨水が始まるのが2月19日。
つまり、2月4日から2月18日までの間。この期間が立春という事になるのです。
新たなスタートを切ろう!
いつでも2月4日で、その日の事を立春というのだとばかり思い込んできましたが、調べてみると、驚く事が沢山隠れているのですね?
こんな風に世の中には、自分がそうだと思い込んでいるだけで、実際はそうじゃないものが沢山あるんでしょうね。
【関連記事】
節分の豆まきの由来。正しいやり方や作法。時期は何時にいつやる?
意味や由来も分かった事ですので、節分にはしっかり豆をまいて悪いものを追い出し、立春からは新たなスタートを切る事が事が出来るといいですよね。
そしてみのりの秋には、自分の人生でも、何か素敵な収穫を得られるような、そんな一年にしたいものです。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
嵐山の紅葉ライトップ2018。見頃の時期とトロッコ列車の予約方法
秋の京都観光といえば紅葉ですね。京都の紅葉と聞くと、どこを思い浮かべますか?…いろいろありますよね。
-
-
破魔矢の飾り方と2019年の方角。はまやの置き場所はどこ?
破魔矢とは正月の縁起物として神社や寺院で授与される矢の事で、「魔除け」や「一年の好機を射止める」など
-
-
足の臭いを消す方法。クサい原因とは?重層や酢で簡単ににおい対策
仕事を終えて家に帰り、靴を脱いだら自分の足からなにやら異臭が…。自分の足の臭いのきつさにうんざりした
-
-
サンタクロースへの手紙の出し方。住所はフィンランド?宛先と送り方
クリスマスが近づくと、今年のプレゼントは何をお願いしようか?とサンタさんを心待ちにしているお子様が多
-
-
猫の夏の暑さ対策。留守番や一人暮らしの対処法。夏バテの症状とは?
最近、猫を飼う一人暮らしの女性が増えています。猫は、犬のようにうるさくないし、何よりも人間のように、
-
-
卒園式の母親の服装で迷ったら?服装の色や組み合わせはコレ!
ご卒園おめでとうございます!いよいよの卒園式に、さて何を着ようか。お悩みかと思います。  
-
-
年賀状の一言添え書き文例。上司や会社。取引先向けのビジネス例文
パソコンや携帯電話などのメールやLINEの普及で、年賀状を書く人も年々減少傾向にあるようですが、メー
-
-
東京の仕事運が上昇する神社。運を引き寄せて商売繁盛!
人が生きていく上で、仕事ってとても重要ですよね?収入を得る為だけでなく、生きがいとして働く。でも、ど
-
-
ノロウィルスの症状。大人がかかったら?感染なら仕事は休みか?
寒くなってくると、よく話題になるノロウィルスですが、実際に感染したことがありますか?私は幸せなことに
-
-
五山送り火2018。穴場の鑑賞スポットとホテル情報。交通規制は?
お盆が近づいてきました。夏期休暇の予定を立てている人もいるでしょう。今年の夏期休暇は何をしますか?