*

香典の書き方。中袋なしの時は?金額や住所。お金の入れ方のマナー

人間生きていれば、誰しもいつかは直面する知人や大切な人の死。お通夜やお葬式に出ることになる人もいらっしゃることでしょう。その際に持参するもののひとつである「お香典」。この香典袋の書き方、ご存知ですか?

 

表面の書き方が宗教によって異なっていたり、お金の入れ方やお札の向きのマナーなど、香典に関する気になるマナーってたくさんありますよね。でも実際良く分からなかったりしませんか?なかなか人に聞きづらい事なんかもありますよね。

 

そこで今日は、そんな気になる香典に関する情報を以下の目次に沿ってお届けしたいと思います。

 

●香典袋の表面の書き方は?
●中袋の書き方。中袋なしの場合は?
●お金の入れ方。お札の向きは?
●裏面の書き方は?
●人生の先輩の知恵を借りる!

 

こんな内容で、香典の表面や裏面の書き方・お札の入れ方や向きなど、香典に関するマナーについて、色々と調べてお伝えしていきたいと思いますので、是非とも参考になさってみてくださいね。

 

SPONSORED LINK

 

香典袋の表面の書き方は?

香典袋の表面の書き方、皆さん、ちゃんとご存知ですか?・・・なんと宗教ごとに書き方が違ったり、また同じ宗派でも書き方にバリエーションまであったりと、実はとっても奥が深いものなんですよね。

 

そこで、宗教ごとの表面の書き方をご紹介しますね。

 

実際に葬儀に参列される際に、相手方の宗教を確認の上、参考にして頂けたらと思います。

 

 

宗教が分からない場合

どんな宗教の場合でも使えるのが【御霊前】です。お通夜、葬儀とどちらにも対応可能です。不祝儀袋の表面、中央の水引きの上部分に【御霊前】、水引きの下に会葬者のフルネームを書きます。記入の際には薄墨を使うといいでしょう。

 

また不祝儀袋で蓮の花の柄のものがありますが、仏教の方の場合だけに使用出来るものですので、気をつけてください。

 

香典の書き方ですが、中袋なしの場合のマナーなどお知らせします。

 

仏教、仏式の場合

御霊前、御香典、御香料…など。市販の不祝儀袋は蓮の柄のものも使用可能。薄墨で表書きを書きます。

水引きは白黒、双銀などの結び切りのものを使用。水引きの下部分には会葬者のフルネームを。

 

 

キリスト教の場合

御霊前、お花料…など。不祝儀袋は、白地に黒で十字架が印刷されたものなどがあり、それがキリスト教用の熨斗袋です。

仏式同様に中央上部に【御霊前】や【お花料】、下段には会葬者のフルネームを。

 

 

神式の場合

御霊前、御玉串料、御榊料…など。神式の熨斗袋は白地に水引きは白黒または双白もしくは双銀のもの

 

 

以下は、各宗教の表書きをまとめた画像となっています。※クリックで拡大します

incense_money_010

 

以下の動画でも、表書きの書き方や渡し方がご覧いただけますので参考になさってくださいね。

 

お香典の表書きと渡し方

 

中袋の書き方。中袋なしの場合は?

まずは中袋がない熨斗袋の場合はどうしたらいいのでしょうか。

 

半紙を利用し、中包としてお金を包む方もいるようですが、中袋はなくても問題ないようです。

 

熨斗袋にもよるかと思いますが、裏面に金額を書く欄があるものがありますので、金額をそこに書くか、金額を書く欄がない場合にも、裏面に書かれるといいでしょう。

 

SPONSORED LINK

 

中袋を書く際に使用する漢数字は、最近では普通のものを使われる方も多いようですが、「一」ではなく、【】を使用されるといいでしょう。

 

1:壱  2:弐  3:参  5:伍  7:七  8:八  10:

 

…などです。万も【】、円も【】を使われるといいかと思います。

 

中袋は裏面の右半分に金額左半分に住所と名前を記入します。住所は遺族の方がお礼状や、香典返しを手配するときに、役に立つものですので、必ず記載してください

 

incense_money_011

 

また、金額に関しては、中袋の裏面に書くという説と、表面に書くという説があるようですが、どちらに書いてもマナー違反という事にはなりませんので、表面がいいという方は、金額は表面に書かれてもいいと思います。

 

incense_money_015

 

 お金の入れ方。お札の向きは?

お金の入れ方には厳密な決まりはないようで、表、裏、どちらを前にしても問題はないようです。

 

一般的な慣例としては、香典袋に対して裏面が来るように入れるようです。

 

 

分かりづらい…という方の為に、もう少し分かりやすい書き方をさせて頂きますと、熨斗袋の表面にお札の裏が来るように入れるという事です。裏側から入れますので、自分の方にお札の表が来る形で、袋に入れて頂けたらと思います。

 

incense_money_014

 

万が一逆に入れてしまったとしても、失礼には当たらないようですので、安心してください。

 

複数枚お札を入れる場合は、お札の向きは同じ向きで入れた方が、中身を出した時に綺麗でいいかと思います。

 

incense_money_012

 

裏面の書き方は?

熨斗袋の裏面は特に何も記載しませんが、中袋がない場合には、そこに金額を記載するといいでしょう。水引の下段左側に記載するようにしてください。

 

incense_money_016

 

また、中袋の裏面は、表面に金額を書いた場合は、住所と名前を、表面に何も書かなかった場合は、裏面右半分に金額、左半分には住所と名前を記載してください。

 

incense_money_017

 

人生の先輩の知恵を借りる!

いかがでしたか?少しはお役に立てたでしょうか?

 

少し補足させて頂きますと、熨斗袋ののりづけはしなくていいようですし、また中袋や中包ものりづけなしで問題ないようです。お札の向きなども、地域柄があるかも知れませんので、身近な方に一度確認してみるといいかと思います。

 

ちなみに私の所では、中袋は使わない方が殆どですので、金額はみなさん、熨斗袋の裏面に書かれています。

 

こんな風に中袋に関しても土地柄がありますので、身近な先輩方に相談される事をオススメします!分からない事は、人生の先輩の知恵を借りる!これが一番大切ですよね!

 

【関連記事】

香典の金額の書き方。一万円で裏に横書きなら?漢数字のマナー

 

さて、今回は縦書きに関してお届け致しましたが、場合によっては金額を横書きにするケースもあります。上記記事では、そんな横書きの場合の漢数字の使い方・マナーなどについてまとめていますので、是非とも合わせて読んでみてくださいね。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

池上梅園の開花状況は?2019年の見ごろとアクセス情報

梅の季節がやって来ました。関東にお住まいの皆さん、都内の梅の名所、ご存知でしょうか?大田区には区の花

記事を読む

成人式でスーツの着こなし。男性、女性のおしゃれな着方

成人式で初めてスーツを着用するという方もいるのではないでしょうか?   男性はもちろん

記事を読む

2019年の春休み期間。小学校や中学・高校。大学はいつから休み?

いよいよ今年度も残すところわずかとなりました。小学生や中学生、高校生、大学生のみなさんは三学期が終わ

記事を読む

部屋の湿気対策。押入れやタンス、クローゼット。床下の湿気取り

雨が降らないと困ってしまうのですが、雨ばかり続くとなんとなく気分が沈んでしまいますよね? &nbs

記事を読む

畳にカビが生えたらどう取り除く?掃除で簡単に除去できる方法

日本のお家にかかせないもの、と言えば何だと思いますか?   私は、和室!と答えるかもし

記事を読む

ひな祭りの由来、食べ物の意味は?縁起が良い食べ物とは?

梅の花も見頃を迎え、もうすぐ春がやってきますね。春といえば桃の節供「ひな祭り」ですよね。娘も早く雛人

記事を読む

正月の神棚の飾り方。お供え物のマナー。しめ縄の飾り方とは?

今年も残すところあとわずか。クリスマスが終わったら、すぐにお正月の準備にとりかから無くては…主婦にと

記事を読む

布団のカビ落とし方。マットレスのカビ除去。フローリングの予防対策

こんにちは!マリーです。   フローリングにお布団を敷いていたら、ついつい敷きっぱなし

記事を読む

花粉症で咳が止まらない場合の対処法。のどの痛みを止めるには?

花粉症の症状って目が痛くなったり、鼻水が酷くなったり…と思いがちですが、実は、咳も症状の一つって、ご

記事を読む

産休の挨拶の際のメール例文。社内向けと取引先のあいさつ文とは?

女性が社会進出する機会が増えるに伴い、子供が出来ても働き続ける女性がどんどん増えてきました。 &n

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑