筑波山の梅まつり2019。梅林開花状況、駐車場の渋滞混雑は?
春が近づくにつれて、梅の開花状況がニュースで伝えられてくるようになると行ってみたくなる梅まつり。
今回は、梅林内から大小さまざまな建築物に登って、梅林を一望できることと、山ということで眺めが非常にいいことで有名な筑波山の梅まつりを紹介します。
●筑波山梅まつりとは?
●2019年の日程とアクセス方法。駐車場について
●駐車場の渋滞と混雑情報について
●筑波山梅まつりの見どころ
●2019年の開花状況は?
といった内容でお届けします。是非とも参考になさってみてくださいね。
SPONSORED LINK
筑波山梅まつりとは?
筑波山は茨城県つくば市にある山で、筑波山梅林は山の中腹(標高約250メートル付近)にあります。この筑波山梅林で、梅の開花時期に合わせて行われるのが、筑波山梅まつりです。
梅の種類としては、白梅、紅梅、緑がく梅があり、筑波山を背景に素晴らしい観梅を楽しむことが出来ます。
梅林内のいたるところに大きな筑波石が散在しており、これが梅との素晴らしいコントラストで、筑波山を背景に写真愛好家に人気の撮影スポットにもなっています。
関東平野を一望できる筑波山の中腹に広がる約1,000本の紅白の梅と、筑波石の織り成す景観を満喫できる梅まつりとなっています。
2019年の日程とアクセス方法。駐車場について
筑波山梅まつりは、梅の開花に合わせて、例年2月下旬から3月下旬まで約1カ月間開催されます。
筑波山へは都内からだと、秋葉原からつくばエキスプレスに乗って最短で45分、つくば駅下車後、筑波山シャトルバスでさらに40分乗ると、最寄りのバス停である筑波山神社入り口に約40分で着きます。
高速バスもあり、それだと東京駅からつくばセンター行きで終点つくばセンターで乗り換え、波山シャトルバスにて同じく筑波山神社入り口にて下車です。
車の場合だと、常磐自動車道土浦北インターから、国道125号線を下妻・筑波山方面に約20キロ、または北関東自動車道桜川筑西インターから国道50号線、県道41号線を経由して筑波山方面へ、同じく約20キロで到着します。
駐車場は周囲に市営第一~第四駐車場、県営つつじヶ丘駐車場があります。梅まつり開催期間中は有料で一日500円です。事前に駐車場を予約することはできませんのでご注意ください。
梅まつりの開催期間中は周辺道路が大変混雑するので、できるだけ公共交通機関で行くことをおすすめします。
●筑波山梅林
住所:茨城県つくば市沼田
電話:029-869-8333
梅まつり開催日程:2月下旬~3月下旬
入園料:無料
開園時間:入園自由(梅まつり期間中は休憩所などの施設は16:00まで)
※ペット可 但しマナーを守ること
アクセス:
<電車の場合>
・つくばエクスプレス つくば駅より直行筑波山シャトルバスで約40分「筑波山神社入り口」下車、徒歩約5分
<車の場合>
・常磐自動車道「土浦北I.C」より下妻・つくば方面へ向かい、国道125号線経由で約20km
・北関東自動車道方面から:「桜川筑西I.C」より国道50号→県道41号経由で筑波山方面へ約20km
駐車場:有
(収容台数500台 普通車1回500円・大型バス1回2,000円)
駐車場の渋滞と混雑情報について
毎年、筑波山の梅まつりが開催される時期は、周辺道路が大変混雑し、また交通規制もされます。
先ほど書いた通り、事前に駐車場の予約もできませんので、渋滞をくぐり抜けて駐車場に着いても、満車で入れないということが予想されますので、車での来場は非常に厳しいです。
SPONSORED LINK
事前に駐車場の予約ができないということは、それだけ多数の方が梅まつりに訪れるということです。土日祝日には無料で利用できる周遊バスも運行されますので、家族連れの方は特に公共交通機関のご利用をおすすめします。
筑波山梅まつりの見どころ
筑波山の梅林は山の中腹にありますので、梅を上から一望して楽しむことが出来ます。
梅林内には展望四阿、富士見橋、見返り縁台、かねおれ橋、せせらぎ橋、菱露台などの建築物があり、それぞれ違った景色を楽しめます。
なかでも梅林の一番上にある「あずまや」は、非常に眺めがいいのでおすすめです。
ほかにも梅林周辺には露店がたくさん出ており、期間限定の梅を使った梅ソフトクリームや梅シソチキンカツ、梅どら焼き、梅ようかん、梅まんじゅうなど様々な料理を楽しむことができます。
また、休憩所では梅茶や昆布茶が、なんと無料でふるまわれますよ。
梅とそこから一望できる関東平野や富士山を眺めながら、地元食材と梅で作った料理が楽しめるなんて、とっても良いと思いませんか?
また、持ち込みOKですので、お弁当を持っていって広げて食べることのできるスペースもたくさんあります。お弁当とシート持参で、梅を眺めながら食べるのもまた楽しいものです。
それから梅林の下の方では梅まつりの舞台が作られ、地元の方による歌謡や舞踊のアトラクションを見ることが出来ます。
野点茶会や筑波名物の、侍姿で刀を持ったガマ油の口上ショーも行われますよ。
2019年の開花状況は?
例年2月下旬では、全体的に2分咲き程度になります。3月に入ってから次々に満開を迎えていますので、2019年も3月上旬ごろに満開を迎えるものと思われますので、それに合わせて行かれることをおすすめします。
筑波山梅まつりは、例年2月下旬から3月下旬までの1ヶ月間開催されます。これは、梅の開花に合わせて開催されますので、暖かく例年より開花の早めだった2018年は2月14日(水)~3月21日(水・祝)まで開催されました。
天候などの大きな影響がなければ、2019年も同時期の、2019年2月23日(土)~3月21日(木・祝)あたりに開催される見通しです。
この記事執筆時点では、まだ開催日程は発表されていませんので、分かり次第加筆致しますが、おそらく年が明けた頃に公式サイトが更新され、日程も発表になると思いますので、気になる方は公式サイトをチェックしてみてくださいね。
【関連記事】
今回は筑波山梅まつりについて色々とご紹介いたしました。筑波山の中腹にある梅林ならではの景観の良さや梅の香る地元の春の味覚を、ぜひ満喫してみてください。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
蚊の対策。ガーデニング、庭や部屋の場合は?赤ちゃんの蚊よけ法
じんわり、とした蒸し暑い季節。じめじめと肌に付く湿気だけでもうんざりしてしまうのに、夏に一番頭を悩ま
-
-
スポーツ中の水分補給。量や温度、タイミングは?運動中の取り方
だんだんと外に出てスポーツをするのに気持ちが良い季節になってきましたが、忘れてはいけないのは運動中の
-
-
ハロウィンのかぼちゃ販売はどこ?通販はある?由来から育て方
ハロウィンと言えば、やっぱりオレンジ色のかぼちゃが真っ先に思い浮かびますよね。そもそもハロウィンって
-
-
2019年は成田山で初詣!混雑時間、元旦の混み具合は?
2018年の初詣に成田山新勝寺へ行こうと計画されている方必見です。成田山新勝寺といえば毎年約300万
-
-
彼氏への手作りプレゼントランキング!誕生日やクリスマスなら?
彼氏と過ごす誕生日やクリスマス、できれば楽しくて素敵な思い出にしたいですよね。どんなデートにしようか
-
-
ひな祭りの由来、食べ物の意味は?縁起が良い食べ物とは?
梅の花も見頃を迎え、もうすぐ春がやってきますね。春といえば桃の節供「ひな祭り」ですよね。娘も早く雛人
-
-
百草園の梅まつり2019。開花状況と見どころ。駐車場はある?
皆さんは、京王百草園(けいおうもぐさえん)をご存知でしょうか。新撰組副長の土方歳三や、六番隊長の井上
-
-
忘年会の余興ゲーム。盛り上がるネタは?ダンスや一発芸のアイデア
いよいよ年末に入ってきました。年末と言えば、そう、忘年会シーズン。幹事さんは頭を悩ましながらも、大盛
-
-
結婚指輪の相場の値段。年代別・男女別で価格帯は?年収の関係
結婚することが決まったけれど、結婚指輪ってみんなどのくらいものを購入しているのか、気になるところだと
-
-
知恩院の除夜の鐘で並ぶ時間は?混雑と待ち時間。試し撞き2018
皆さん、京都にある知恩院ってご存知ですか?桜や紅葉の名所としても有名ですが、除夜の鐘もとても有名です