*

花粉症に効くヨーグルトの食べ方とは?効果はあるの?種類と量は?

花粉症ってどうやって対策すればいいんだろう、ってお悩みではないですか?目薬をさしても、お薬を飲んでも、効果があまりない人もいるんじゃないかと思います。

 

どんな薬を使っても、花粉症は人によって症状が様々なので、効果が出る人・出ない人の差がとても激しいんだそうです。お薬を飲むのも限度がありますし・・・

 

そこで、気軽にできる花粉症の対策は何かないかな?と思って調べた時に、”あるもの”に行き当たりました。それは、なんと、ヨーグルトが効くらしい!という情報です。

 

正直、私も意外でした。お薬と同じように効果は人それぞれでしょうが、本当にヨーグルトが花粉症に効くのか?効果について調べてみました。

 

●花粉症の症状にヨーグルトは効くの?効果について
●どんな種類のヨーグルトを食べればいいの?
●花粉症に効果的なヨーグルト食べ方。量やいつ食べるか?

 

今回は、こちらのテーマでお届けしていきます。

 

SPONSORED LINK

 

花粉症の対策にヨーグルトは効くの?効果について

ヨーグルトが花粉症対策に良いっていうのは解ったけれど、何故、ヨーグルトが花粉症に効果があるのか。

 

それは…ヨーグルトに含まれている乳酸菌に理由があります。

 

花粉症に効くヨーグルトの食べ方とは?効果はあるの?種類と量は?

 

乳酸菌っていうのは、整腸作用のある体にとても良い菌で、腸内環境を整えることで体の基礎的な免疫力がUPするのです。

 

花粉症のお薬というよりも、体の基礎的な能力を向上させるもの、と考えた方が良いかもしれません。

 

hayfever_yogurt_007

 

花粉症に効く、と書きましたが、即効性があるわけではなくて、長く続けることで効果が出るものです。

 

花粉症と関係なくても、免疫力がUPするという事は、花粉症以外のものもシャットアウト!出来るという事に繋がるので、乳酸菌の多く含まれている製品を摂取するといいとおもいます。

 

花粉症の症状が酷くなる前に、食前、食後、または時間のある時にヨーグルト!…これを習慣にしておけば、2ヶ月~6ヶ月程で効果が実感できるようになるかもしれません。

 

 

どんな種類のヨーグルトを食べればいいの?

ヨーグルトだったら、何を食べてもいいの?というのが気になるところですが…実は、

甘いお砂糖の入ったものはNG!

なのです。何故?って思うかもしれません。私自身、何故?って思いましたし。

 

SPONSORED LINK

 

実は、甘いお砂糖って、悪玉菌を増やしてしまうんです。それだけじゃなくって、善玉菌を殺してしまうんです。

 

ですから、乳酸菌が腸に届く前に殆どが死滅してしまうんです。

 

最近は、乳酸菌が生きたまま腸に届くヨーグルトなんていうものも沢山出てきていて、普通のヨーグルトと比べると効果が高いと考えられますから、そういったものを試してみるのも良いかもしれませんね。

 

 

花粉症に効果的なヨーグルト食べ方。量やいつ食べるか?

より効果の出る食べ方は、

花粉症の症状が出てくる時期の2~4週間程前から継続して食べ続けること

です。

 

先程も言いましたが、体質改善をすることで効果の出る花粉症対策なので、長く持続させる事が何よりも重要なのです。

 

また、花粉症対策には、ヨーグルトだけでなくリンゴも効果的なので、食べやすい大きさに切ったリンゴをヨーグルトで和えて食べるのも良いかもしれません。

 

1

 

長く続けるのが効果的なわけですから、飽きって結構大きな壁ですよね。飽きることなく花粉症対策に効果のある食べ物を続けようと思ったら、色々とアレンジすることも必要でしょう。

 

朝食時にさっぱりした口当たりのヨーグルトをたっぷり使ったヨーグルトソースを、ブロッコリーなど花粉症対策に効果のある野菜などにかけて食べるのも良いと思います。

 

 

ヨーグルトソースは、材料を混ぜるだけで作れちゃいますし、市販のミックスハーブ(調味料)を使えば美味しく簡単にできますよ。

 

●簡単!ヨーグルトソース
 
hayfever_yogurt_002
 
●材料

プレーンヨーグルト(無糖)…大さじ2
オリーブオイル…大さじ1
ミックスハーブ…2~5振り程度
塩…少々
 


 
●作り方

上の材料を全部混ぜるだけ

 

 

食べる時間帯は食後がベストですので、食後のデザートに、効果的なフルーツ・食材を和えたりしたヨーグルトを食べると良いですね。

 

hayfever_yogurt_004

 

乳酸菌にも、植物由来のもの動物由来のものがあり、自分の体に合うもの・合わないものがあるので、様々なヨーグルトを試してみたらいいのではないかな、なんて思います。

 

酸っぱいヨーグルトは苦手!という方は、悪玉菌を増やしてしまう甘いお砂糖の代わりに、蜂蜜黒糖りんごジャムなどを使うといいかもしれませんね。

 

hayfever_yogurt_003

 

食べ物で花粉症対策!と聞いたら、お薬みたいにスグ効くものだ!と思いがちですが、じっくりコツコツと長く続けていく事が何よりも重要になってくるのです。

 

一見、面倒だな…なんて思いがちな事ですが、コツコツと体質を改善していくことで、美肌になったり、風邪をひきにくくなったり…と、花粉症以外でも効果が出てくるものが多いので、基礎能力を少しずつ上げていくことが何よりも重要なんじゃないかな、と思いました。

 

【関連記事】

花粉症対策に効く食べ物とは?食事で改善する方法。悪い食べ物とは?

皆で、Let’s!基礎向上!

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

高崎だるま市の日程2019。少林山達磨寺の七草大祭とは?

お正月の6日から7日のお昼頃まで、夜通しかけて行われる日本最大級のだるま市「少林山七草だるま市」をご

記事を読む

正月の花の意味。いつまで飾る?縁起の良い花と生け方。喪中の時は?

みなさまのお宅ではお正月のお花を飾りますか?帰省や長期旅行で不在になる為生花は飾らない、というご家庭

記事を読む

アスペルガー症候群の子どもとの接し方。クラスの子との付き合い方は?

前回『アスペルガーの子どもの特徴とは? 原因や遺伝の確率。治る治療法は?』の記事で、アスペルガー症候

記事を読む

確定申告の医療費控除で必要な書類と申請方法。提出や郵送方法とは?

皆さん、確定申告したことありますか?お勤めの方は、年末調整として会社がしてくれることがほとんどですし

記事を読む

クリスマスは教会でミサ!東京や横浜。大阪や名古屋で礼拝おすすめ

今年もいよいよクリスマスシーズン到来です。   そこで今回はクリスマスを一味違った過ご

記事を読む

小春日和の意味とは。時期はいつ?英語で書く場合。季節は春なの?

小春日和という言葉をテレビや雑誌などで見かけることってありますよね?でも、この小春日和という言葉。見

記事を読む

干し柿の作り方。おいしい柔らかい甘柿を簡単に!室内のコツと時期

秋の果物といえば柿もその一つですが、家にある柿の木にたくさんなったり、食べきれないほどいただいた時、

記事を読む

大学の夏休み期間。2018年はいつからいつまで?過ごし方の体験記

大学に入って初めての夏休み!期待いっぱいですが、わからないことで一杯ですよね。いつから始まるの?秋ま

記事を読む

十五夜の意味を子供に説明するなら?由来とすすきや団子の意味

突然ですが、十五夜のお月見って詳しくどういうものかご存じですか。 私は先日、姪に突然「十五夜って何

記事を読む

東京の縁結び神社で有名?妖精が棲む恋愛運がUPする場所

恋愛に力を授けてくれる神社。パートナーの居る方も、絶賛募集中という方も、恋愛運UPなんて聞いたらじっ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑