*

花粉症対策に効く食べ物とは?食事で改善する方法。悪い食べ物とは?

日本特有の花粉症、現在ではなんと4人に1人がかかるともいわれています。私も花粉症なんですが、メジャーなスギ花粉でなく、イネ科の花粉症です。

 

スギ花粉のピークが終わってからイネ科の花粉シーズンがやってくるんですが、その頃には花粉症の対策グッズもほとんど売っていなくて大変なんですよね~。

 

今回は少しでも症状をやわらげるべく、改善や対策に効きそうな食べ物や食事。飲み物について調べてみました。

 

●対策に効く食べ物や飲み物。食材とは?
●花粉症による肌荒れを防ぐ食べ物とは?
●体質改善を促す食事のメニューとは?
●花粉症に悪い食べ物。悪化する良くないものとは?

 

症状の改善を望むあなたに、役立つノウハウをお送ります。

 

SPONSORED LINK

 

対策に効く食べ物や飲み物。食材とは?

花粉症はツライですが、できれば薬にたよらずに症状を抑えていきたいですよね。

 

調べてみたところ、花粉症に効くといわれている食べ物や飲み物がいくつかありましたので、紹介します。

 

シソ
hay_fever_003
アレルギー反応を抑えてくれます。

 

レンコン
hay_fever_004
粘膜を正常に保つ働きがあります。レンコンをおろした汁を、鼻やのどに直接塗るのも効果があるそうですよ。

 

キノコ類
hay_fever_010
免疫力を上げる為のビタミンが多く含まれています。

 

たまねぎ
hay_fever_011
たまねぎに含まれているケルセチンという成分が、花粉症の改善に役立ちます。

 

青魚
hay_fever_007
魚に含まれる成分が、アレルギー体質の改善を助けてくれます。

 

ルイボスティー
hay_fever_009
高い抗酸化作用があるので、免疫力を高めます。

 

甜茶(てんちゃ)
hay_fever_012
中国茶の一種で、アレルギーに対して効果があるといわれています。

 

黒酢
hay_fever_013
黒酢に含まれているアミノ酸が、鼻づまりなどの症状を緩和してくれます。

 

ざっと、あげてみました。食べ物では他にも、納豆やヨーグルトなども花粉症に効くといわれています。

 

【関連記事】

花粉症に効くヨーグルトの食べ方とは?効果はあるの?種類と量

 

飲み物では、緑茶や赤ワインなども花粉症対策に良いといわれています。

 

花粉症対策に効く食べ物とは?食事で改善する方法。悪い食べ物とは?

 

下の動画は、「おいしいシソジュースの作り方」です。美味しく、花粉症の改善が出来ますね!

 

 

花粉症による肌荒れを防ぐ食べ物とは?

症状がひどくなると、お化粧もしていられないくらいになりますよね。鼻の下はヒリヒリして赤くなっていたり、皮がめくれてきてしまったり…。本当に困ったことばっかりです。

 

そこで、花粉症による肌荒れ改善に効果のある食べ物も調べてみましたのでご紹介します。

 

豆腐
hay_fever_006
豆腐に含まれているたんぱく質が、免疫力を高めてくれるだけでなく、イソフラボンがお肌のコンディションを整えてくれます。

 

玄米
hay_fever_015
玄米にはたくさんの栄養が含まれているので、肌荒れ解消にも効果があります。

 

SPONSORED LINK

 

そのほか、根菜類の煮物や、海藻などもお肌にいい食べ物ですよ。積極的に取り入れていきましょう。

 

hay_fever_014

 

体質改善を促す食事のメニューとは?

花粉症だけでなく、肌荒れに悩んでいる方は和食中心の献立にしてみましょう。

 

最近は食事も欧米化していることが、花粉症の患者さんが増えている原因だともいわれています。

 

そこで、ご紹介した対策に効く食材を取り入れて、花粉症を改善する食事のメニューを考えてみました。

 

●花粉症対策メニュー
 
20294670358_89577bde0c_m
 
●アジの南蛮漬け
●しらすとシソの和え物
●エリンギのバター炒め
●れんこんのきんぴら
●豆腐とわかめの味噌汁
●玄米ごはん

 

 

こちらに食後のデザートでヨーグルトを食べれば、完璧な対策メニューになると思います。あなたも、効果を期待できそうな食材を意識して取り入れてみて下さい。

 

それにしても、あらためて和食ってヘルシーで体にも良くって最高のメニューなんだって実感しました。

 

hay_fever_002

 

花粉症に悪い食べ物。悪化する良くないものとは?

今までは、花粉症に効く食べ物を紹介してきましたが、反対に花粉症には良くない食べ物もあります。

 

hay_fever_020

 

…というわけで、花粉症には良くない食べ物、さらには悪化させてしまう可能性のある食べ物を調べてみました。

 

トマト
hay_fever_016
トマトは生で食べるのが良くないそうです。加熱してから食べれば大丈夫ですよ。

 

肉や卵
hay_fever_017
高タンパクな肉や卵は、食べ過ぎると症状が悪化することがあるそうです。

 

インスタントラーメン
hay_fever_018
インスタントラーメンに含まれるトランス脂肪酸が、花粉症に良くないんです。

 

砂糖
hay_fever_019
砂糖もアレルギー症状を悪化させる可能性があるので、黒糖やはちみつを使うようにすると良いんですって。

 

このほか、アルコールやパンなども控えめにした方が良いといわれています。

 

また、花粉症の人は、果物アレルギーが出る可能性も高いそうですので、果物が好きな方は食べ過ぎないように気を付けて下さいね。

 

【関連記事】

花粉症対策でステロイド注射の副作用とは?妊娠中の女性や男性の影響

 

花粉症対策は薬だけに頼らず、積極的に体質改善に良い食べ物を取り入れていきましょう!

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

風邪を予防する食べ物。ひかない食事レシピとは?ビタミンCの効果

寒い冬の季節だけでなく夏も疲れがたまると、風邪をひきやすくなりますね。   風邪予防に

記事を読む

エアコンの水漏れ原因。ドレンホースの掃除方法。修理料金の相場

桜の季節も過ぎ去り、新緑の眩しい季節になりました。最近は日差しも強く、少し外を出歩くだけで汗ばんでし

記事を読む

浴衣に合う髪型と簡単アレンジ!ショート、ミディアム、ロングまとめ

浴衣を着るなら髪型もこだわりたいですよね。髪型を変えるだけで、人の印象ってガラッと変わるものです。せ

記事を読む

箱根山の噴火の可能性。噴火したら影響や被害は?富士山も警戒

2018年8月、鹿児島県の口永良部島の噴火警戒ニュースが報道されました。3年前の2015年は、箱根山

記事を読む

七五三で親の服装。父親は?スーツとネクタイの色。礼服で良い?

七五三では普段は着られない着物や洋服を着られるので、お子さんも楽しみにしているのではないでしょうか。

記事を読む

浅草寺の初詣時間2019。参拝時間。混雑する時間帯は?

浅草寺といえば、言わずと知れた観光の名スポット。雷門が有名ですね。浅草寺は、東京都内最古のお寺です。

記事を読む

敬老の日のメッセージ文例。お祝いの言葉をカードで!英語の文例も

今年の敬老の日はいつかご存じですか。 9月15日だった敬老の日は、2003年から9月の第3月曜日と

記事を読む

そばかすを消す方法。原因は何?化粧品やメイクで自力で簡単対処

お肌に関する色々な悩み、みなさんも抱えていると思います。シミ、そばかす、小じわ、ほうれい線…などなど

記事を読む

太宰府天満宮の梅見頃。2019年の開花状況と梅祭り最新情報

太宰府天満宮といえば菅原道真公が祀られているとして、とても有名ですよね。でも、それだけじゃありません

記事を読む

北野天満宮の梅花祭。2019年の日程とおすすめの見どころ

風も暖かくなり、ぽかぽかとした陽気が続くようになると、気になり始めるのがどこにお花見に行こうか、とい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑