*

送別会の締めの挨拶を頼まれたら?締めの言葉と例文

3月は年度の変わり目ということもあり、人事異動や転勤、退職などで会社を去る方がいらっしゃるかと思います。おのずと送別会の機会が増える時節ではないでしょうか。

 

そんな送別会、締めの挨拶を頼まれてしまって、どうしたらいいのかお困りではありませんか?

 

「終わりよければ全てよし」なんて言葉もあるように、ビシッ!としっかりとした締めの言葉で締めくくりたいところですよね。そこで今回は、

 

●送別会で締めの挨拶・言葉のポイント
●退職される場合の締めの挨拶例文
●送る相手が先輩の場合
●送る相手が同僚の場合
●送別会で寿退社の場合の締めの挨拶例

 

といったテーマで、送別会の締めの挨拶について、用途別に例文や挨拶のポイントをまとめてみました。送別会で送る人に、素敵なメッセージを贈ってあげて下さい。

 

SPONSORED LINK

 

送別会で締めの挨拶・言葉のポイント

送別会の長さは大体2時間くらいです。その後、二次会に続くことが多いとおもいますが、一度区切りを付けるために中締めの挨拶を行います。

 

この「中締めの挨拶」というのは、一次会の閉会宣言であると考えましょう。

 

この時の挨拶は、二次会の事も考えてあまり長くなりすぎないこと、また、万歳三唱を行うこともありますので、大体の流れを抑えておくことがポイントです。

 

送別会の締めの挨拶を頼まれたら?締めの言葉と例文

 

退職される場合の締めの挨拶例文

お疲れ様でした」という言葉は、目上の方に用いるとマナー上失礼と感じる方もいらっしゃいますので、出来るだけ避けた方が無難です。

 

お世話になりました」「ありがとうございました」など、これまでの感謝の気持ちを伝える言葉を盛り込むようにしましょう。

 

SPONSORED LINK

 

【退職の場合の挨拶例】

○○さん、今まで本当にお世話になりました。
○○さんの今後の前途を祝して万歳三唱をしたいと思います。
○○さん、ありがとうございました。万歳! 万歳! 万歳!

 

<退職上司へ送別会の送る言葉一言>

 

送る相手が先輩の場合

先輩の場合でも基本的な流れは退職される方の場合と同様ですが、栄転で異動される場合は、お世話になったことへのお礼に加えて、栄転のお祝いの言葉を加えるようにしましょう。

 

また、ちょっとしたエピソードを盛り込んだり、先輩の人柄を称えるような内容を盛り込むのもポイントです。締めは、万歳三唱の代わりに、三本締めで締めてもOKです。

 

 

【先輩の場合の挨拶例】

※栄転の場合、最後の部分に以下の挨拶例を入れてみるのもお勧めです。

それでは、○○さんの今後の一層のご活躍をお祈りして、三本締めで締めたいと思います。
皆様、お手を拝借願います。
(三本締め)

 

 

送る相手が同僚の場合

相手が同僚の場合、ゆるめの挨拶でだらだらとエピソードを語ってしまいがちですが、だらだらとした解散になってしまうと会が台無しになってしまいますので、きちんと締めるようにしましょう。

 

ただ、あまりに畏まった挨拶にする必要はなく、適度にくだけた挨拶で大丈夫です。

 

また、日本古来の風習により通常送別会では一本締めではなく、三本締めを行う事が一般的です。

 

【同僚の場合の挨拶の流れと挨拶例】

1.簡単な自己紹介
 
2.集まってくれた皆さんへの感謝の言葉を述べる
お忙しい中、お集まり頂きありがとうございました
 
3.同僚への今後の激励や、これからも共に頑張っていこうという内容を盛り込む
○○君の今後一層の活躍を期待するとともに、これからも△△社の発展のためにお互いベストを尽くしていきましょう
 
4.三本締め

 

 1

 

送別会で寿退社の場合の締めの挨拶例

寿退社の場合は、お祝いの言葉と共に「退社される方がいなくなって寂しい」、というような内容を伝えるようにしましょう。

 

【寿退社の場合の挨拶例】

○○さんのご退職はまことに寂しい限りではございますが、○○さんの今後の門出を社員一同お祝いしたいと思います。
 
○○さん、今まで大変お世話になりました。これからはどうぞ幸せな家庭を築いてください!
 
それでは、○○さんの今後のご多幸をお祈りして、三本締めで締めたいと思います。
 
(三本締め)

 

 

いかがでしたでしょうか。ここでご紹介した通りでなくても、主役の方への感謝やお祝いの気持ちが伝われば立派な挨拶になります

 

【関連記事】

送別会の乾杯の挨拶は何を言う?異動・転勤・定年退職のあいさつ例文

 

基本的なマナーだけはしっかりとおさえて、心のこもった挨拶が出来るようにしたいですね。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

小学校の卒業式で祝辞の例文。感動するPTA会長の挨拶とは?

長い冬が終わりにさしかかると、あっというまに3学期が過ぎて、いよいよ卒業の季節となります。PTA会長

記事を読む

紫外線対策に有効な服装、色とは?防止グッズと予防の食べ物とは

日焼け対策は「太陽の下にいない」が一番。分かっていも、夏は海に行きたいし、色々なレジャーを楽しめる季

記事を読む

お中元のお礼状はがき。ビジネスの文例とマナー。個人宛の場合は?

お中元を頂いたら、お礼の気持ちは必ず伝えますよね。でも、その伝え方にもマナーがあることをご存知でしょ

記事を読む

五月人形は誰が買うもの?初節句でどっちの親が贈るのが常識?

子供の誕生を祝い、健やかに成長してくれるように願いを込めて、日本では初節句に女の子には雛人形、男の子

記事を読む

熱田神宮の初詣で混雑する時間帯。元旦、2日、3日の状況

関西地区では知らない人はいない、毎年230万人もの人出を誇る由緒ある熱田神宮。三種の神器である草薙神

記事を読む

引越しの転出届はいつから出す?手続きに必要なものと書き方

引越しをするとなると役所への手続きなどをはじめ、電気・ガス・電話など各所に住所変更の手続きなど、しな

記事を読む

秋の七草の覚え方は?おすすめの方法。種類と意味、由来について

春の七草は有名ですが、秋にも七草があるのをご存知でしたか?なんとなく知っていても、七草全てはわからな

記事を読む

中学生向け自由研究の簡単テーマ。工作や実験。面白いネタまとめ

小学生の時とは異なり、中学生の自由研究は理科の宿題として出されることが多いですし、その評価が成績に関

記事を読む

車検証の住所変更手続きはどういう順序?費用はいくら掛かる?

春は新しい生活の始まる季節。引っ越しされる方なんかも多い時期ではないでしょうか?  

記事を読む

年末年始の国内旅行。おすすめの格安温泉は?旅館で年越しならここ!

年末年始を旅館などで過ごしたいと思っている方も、いらっしゃると思います。日常の生活からちょっと離れて

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑