*

五月人形は誰が買うもの?初節句でどっちの親が贈るのが常識?

子供の誕生を祝い、健やかに成長してくれるように願いを込めて、日本では初節句に女の子には雛人形、男の子には五月人形やこいのぼりを贈る習慣がありますが、この初節句のお祝いを誰が揃えるかで結構揉めるんですよね…。

 

みなさんは我が子のお祝いはどうされていましたか?

 

●初節句の五月人形は両親・祖父母どちらが買うもの?
●関東と関西、地方で違いはあるの?
●伝統にこだわらず、夫婦で買ってもよし

 

我が家では私の両親が揃えてくれましたが、もうすぐ5月5日の端午の節句、頭を悩ませてる方も多いと思うので調べてみました。

 

SPONSORED LINK

 

初節句の五月人形は両親・祖父母どちらが買うもの?

一般的な慣習としては、初節句に飾る品物は母方の実家が揃えるようです。お嫁さんのご両親ですね。

 

雛人形の場合も同じです。

 

五月人形は誰が買うものか?初節句のときはどちらの親が用意するのでしょう。

 

五月飾りは「内飾り」と「外飾り」の2種類があって、「内飾り」は家の中で飾る鎧兜、「外飾り」はこいのぼりや武者幟のことです。

 

郊外で土地のあるあたりですと、外飾りを頑張ってるお家も多数ありますよね。

 

 

関東と関西、地方で違いはあるの?

関東と関西でこの慣習は変わってくるようです。関東では女の子の初節句の時は母方の実家で用意し、男の子の初節句は父方の実家で用意する地域が多いようです。

 

逆に関西では男女両方の初節句を母方の実家が準備する地域が多いようです。北海道でも雛人形は母方の実家で用意し、五月人形は父方の実家で用意するようですね。

 

なので、夫が関東出身、妻が関西出身の夫婦に男の子が誕生、双方の両親は健在というパターンですと、どちらの風習をとるかで揉めることがあるようです。

 

SPONSORED LINK

 

また、私の友人の話ですと、「夫の両親と同居で長男の初節句が近いけど、夫の両親が跡継ぎフィーバー孫フィーバーで大変…」というパターンもあります。

 

お宮参りも百日祝いも初節句もぜーんぶ片方の両親が仕切ってしまって両家でギクシャク、またはお嫁さんの鬱憤が溜まる…なんてことになると、今後もいろいろ大変になってしまいますよね。

 

そこは夫が頑張れよ…!と思うのが世のお嫁さんたちの心の声なんですが、なかなか夫側には伝わらないという…。

 

 

ただ、忘れてはいけないのは、あくまで初節句のお祝いは、孫の健やかな成長を願うためのものであるということです。

 

どちらのご両親もかわいい孫に初節句のお祝いを贈ってあげたいんですよね。その気持ちはありがたく受け取って、みんなで子供の誕生と成長を祝いたいものです。

 

55dolls_02_001

 

伝統にこだわらず、夫婦で買ってもよし

初節句のお祝いをどちらがやるかで揉めそうならば、両家で折半するという手もあります。

 

夫婦で先に品物を買って、かかった費用を両家で負担するならば、自分たちの趣味に合った五月人形を家の中に飾ることができますし、両家もお祝いできますよね。

 

双方の両親を家に招いて、五月人形を飾ってお食事会をしてもいいですし、レストランにみんなで集まってお祝いをしてもいいかもしれません。

 

ちなみにわたしの甥っ子の場合は、五月人形を父方の実家が用意して、こいのぼりを母方の実家が用意していました。

 

 

また、最近では自分たちが我が子に贈りたいという意味で、双方の実家を頼らずに夫婦で揃えるという家も多くなってきています。これもアリですよね。

 

孫が多いお家の場合、すべての孫の初節句を実家で用意とするとなると結構な負担になりますし。

 

また、実家が買ってあげたいものと、自分たちがほしいものに食い違いがある場合は、「両親に負担をかけたくない」という優しさを全面に出して自分たちで好きな五月人形を用意することもできます。

 

55dolls_02_002

 

【関連記事】

五月人形の飾り方。いつから飾る?場所と方角。しまう時期とは?

五月人形の処分方法。供養の仕方。処理はいつ、どうしたらいいか?

 

五月人形は毎年飾るものですし、決して安いものではないので、夫婦そして双方の両親とよく話し合って納得のいった上で用意したほうが、今後のためにもいいと思います。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

西宮神社の初詣2019。混雑時間と期間はいつまで?屋台の出店情報

初詣どこにしようかと迷っている人も多いと思います。基本的には、みさなん、地元の神社に行くことと思いま

記事を読む

喪中の方へお年賀。のしの書き方は?名前で夫婦の場合や短冊の位置

こんにちは。本日はお年賀の番外編とでもいうべく、喪中の方へのお年賀などについて調べてみました。 &

記事を読む

大阪城公園の桜を見に行こう!2018開花予想。お花見イベント情報

まだまだ寒い日が続きますが、少しずつ日が長くなってきました。この間散歩をしていたら、近所に梅の花が咲

記事を読む

大阪天満宮の初詣2019年。空いてる時間帯と混雑状況は?

今年はどこの初詣にお参りに行こうか?悩まれる方も多いのではないでしょうか。   せっか

記事を読む

お墓参りの線香の本数は一人何本立てればいい?線香の意味は?

1人でお墓参りって行った事がありますか?いつも親戚や両親と一緒に行く事が主で、考えてみたら1人でお墓

記事を読む

小松基地航空祭2018。混雑状況と駐車場。撮影ポイントおすすめ!

飛行場での祭りって意外に知らない人が多いと思います。私自身もこの、小松基地航空祭りを調べてみて、改め

記事を読む

お花見の穴場はどこ?東京都内の隠れ花見スポットはここだ!

今年もお花見のシーズンがやってきました。しかし都内にはお花見スポットがたくさんありますが、情報誌やネ

記事を読む

送別会の乾杯の挨拶は何を言う?異動・転勤・定年退職のあいさつ例文

送別会の乾杯の挨拶を任された時、光栄に思う反面、どのような内容にしようか悩まれた経験がある方もいらっ

記事を読む

勤労感謝の日2018。意味と由来。英語なら?プレゼントおすすめ

毎年11月23日は勤労感謝の日であることはみなさんもご存知のはずですね。国民の祝日ですから、小さき時

記事を読む

新年の挨拶はいつまで?ビジネスの例、メールの場合

お正月休みも終わり、会社で最初に行う仕事が新年のご挨拶回りという方も多いのではないでしょうか?あちこ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑