入学祝いプレゼントランキング。小学校・中学・高校・大学別の人気
春になると子供たちは急に大人びて見えるものですよね。
あの小さかった赤ちゃんが小学生…!この間までランドセルを背負っていたのに…親戚の子供などは特に成長が早く感じ、お祝いをあげたくても一体何をあげたら喜ぶやら…親戚のおじちゃん、おばちゃんは毎回頭を悩ませてしまいますよね?
…私も頭を悩ませています…私の甥姪たちは、この春そろって高校・大学入学するのです…
●小学校の男の子・女の子には?
●中学生が喜ぶプレゼントは?
●高校入学祝いのおすすめは?
●大学入学祝い男女別贈り物は?
というわけで、一緒に見ていきましょう!
SPONSORED LINK
小学校の男の子・女の子には?
小学生の場合はどんなものが喜ばれるのでしょうか?
男の子
5位 鉛筆
4位 ハンカチ
3位 図鑑
2位 図書カード
1位 腕時計
女の子
5位 鉛筆
4位 ハンカチ
3位 色鉛筆セット
2位 図書カード
1位 エプロン
鉛筆やハンカチはもはや定番のようですね。
男の子は女の子と違ってなぜか図鑑が大好き!我が家の息子たちも図鑑を欲しがり集め積み重ね…あれ?積み木になってる(笑)いえいえ、図鑑はなにが楽しいのか母にはいまいちわからないけど、気が付くと広げて眺めています。
女の子は色鉛筆セットは喜ぶでしょうね。男の子より女の子のほうがお絵かきやぬりえなど好きな子が多いようです。娘はいつか100本入った色鉛筆セットがほしいのだそう…(笑)
図書カードも定番ですが、やはり嬉しい貰い物ですよね。現金とはまた違いますが、それでも好きなものを子供と一緒に選べる、という利点があります。
男の子1位は腕時計。こちらは、男の子は大人と同じものを身に付けると「かっこいい」と素直に思うところがあります。ですので、いかにも子供っぽい、カラフルな腕時計などは男の子には抜群のウケでしょう。
女の子も同じく、大人と同じものを身につけたがりますよね。エプロンはお母さんと同じものです。一年生になって、今までとは違う大人になった自分をアピールできる、とても嬉しい贈り物のようです。
ちなみにこれらは我が子らが喜ぶもらいもの、ですね(笑)
中学生が喜ぶプレゼントは?
では、中学生ではどうでしょうか?
男子の部
- 電子辞書
- ゲーム機
- 文房具
- スポーツ用品
- 図書カード
女子の部
- 電子辞書
- ポーチ
- スポーツタオル(可愛らしいものなど)
- 図書券
- 時計
やはり人気は電子辞書や図書カードは共通しているようですね。電子辞書に関しては、学校に持っていく事が禁止されていても、家での予習・復習に使えます。
SPONSORED LINK
さらに、機能性の高いものを選んであげると高校に入ってからも使えるので喜んでもらえるでしょう。
賛否の別れるものとしては、洋服やバッグなど、趣味に合わないものを贈られても困ってしまう…。となる場合もありますので、あまりおすすめはしないです。
高校入学祝いのおすすめは?
高校生にもなると、子供だましなものは通用しなくなります。
男子の部
- 文房具
- 電子辞書
- 財布
- タブレット
- 腕時計
女子の部
- 財布
- 携帯音楽プレーヤー
- ソックスなど消耗品
- ポーチ
- 靴
こちらも男女別で分かれますね。
ただ、財布や消耗品(文房具含む)などは共通して人気ということでしょうか?腕時計などはデジタル時計などはデザインも豊富ですので、選びやすいですよね。
大学入学祝い男女別贈り物は?
大学生は共通して家電製品など嬉しいようですね。これから実家を出て一人暮らし…そんな子供は多いですよね。よっぽど恵まれた環境でなければ、実家からはなかなか通えません。
また、タブレットやノートパソコンなどの実用性のあるものがやはり人気です。
腕時計は全世代で定番なプレゼントですが、やはりこちらも人気があります。大学生となると一気に環境が変わる、というのがほとんどでしょうから、ぜひ生活の役に立つものも贈ってあげたいですよね。
男子はキーケースなどの、ワンランク上の男、というイメージがやはり良いでしょうか?女子も好きなブランドがあるのでしたら財布やバッグなども喜ばれるでしょう。
【関連記事】
少しでも参考にしていただけると嬉しいですが…さて、我が家は甥姪たちに何を贈ろうかな…。色々見て書いて…とはしたものの、やっぱり普段のリサーチも大事かもですね。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
七五三のお祝いのお返し。品物選びと相場のマナー。のしの書き方
七五三は、天和元年11月15日(1681年12月24日)に子供の成長を祝って江戸時代から始まった行事
-
-
加湿器の効果とは?肌や喉の影響。風邪予防に効く?範囲と置き場所
冬が近づくと気になるのが空気の乾燥ですよね。肌もカサカサしてつっぱるし、湿度が下がってインフルエンザ
-
-
インフルエンザ対策は湿度で予防できる?温度管理で風邪を防ぐ
このところ寒い日々が続いていますが、皆さん風邪などひいていませんか?わたしの住んでいる地域は冬になる
-
-
初詣にお参りしたい大阪の縁結び神社。恋愛を叶えるならここ
初詣でついつい、神頼みしてしまうことの一つに恋愛成就、良縁祈願がありますよね。彼氏が欲しい!結婚した
-
-
読書感想文の書き方。小学生、中学生の例。書き出しと構成は?
長期休みの宿題の定番といえば読書感想文ですが、実際に書こうと思って机に向かってみると、一体何を書いた
-
-
冬のボーナス払いはいつから?一括払いの支払い月と引き落とし時期
冬のボーナスが楽しみな時期が近づいてきましたね♪ 冬のボーナスは、みなさんどのよう
-
-
自動車の名義変更の必要書類。費用と書き方。手続き方法の流れ
今日は車を乗っている人にとって、意外と知らないことを調べてみました。 私自身も車を購入する
-
-
日射病と熱中症と熱射病の症状の違いとは?応急処置と治療対策
夏が来ると気分も弾んでくるものですが、気を付けたいのが日射病や熱中症などの症状ですが、皆さまは日射病
-
-
お墓参りの線香の本数は一人何本立てればいい?線香の意味は?
1人でお墓参りって行った事がありますか?いつも親戚や両親と一緒に行く事が主で、考えてみたら1人でお墓
-
-
巾着の作り方。裏地付きで手縫いやミシンで簡単につくれる!
中学生や高校生になるとそうでもないかも知れませんが、小学校までのお子さんがいらっしゃると、ハンドメイ