紫外線対策に有効な服装、色とは?防止グッズと予防の食べ物とは
日焼け対策は「太陽の下にいない」が一番。分かっていも、夏は海に行きたいし、色々なレジャーを楽しめる季節でもありますよね?そんな時、役に立つのが日焼け対策グッズ。
これを使う事で、外に出なければないらない用事があっても、対策が取れますよね。また、食べる事で日焼けを軽減出来る食べ物なんかもあるようです。
●紫外線対策に有効な服装とは?
●色はどんなものがいいか?
●その他の紫外線対策グッズ
●日焼けを防止する食べ物とは?
●組み合わせて取り入れて
そこで今回は、日焼け対策グッズのご紹介をしたいと思います。こんな服装がいいとか、色はこういうものがいいとか、更にはこういうものを食べると軽減されるよ…なんてものまで!
SPONSORED LINK
紫外線対策に有効な服装とは?
紫外線対策というと、まず日焼け止めなんかが思い浮かびますよね?そして意外と忘れがちなのが服。
紫外線対策って、洋服でも出来るものなんですよね。
よく長袖を着て、肌を出さないようにすると、日焼け対策になると聞きますが、服自体にUVカットの加工がされていないものでは、紫外線を通してしまうんですよね。
暑い最中、せっかく長袖で頑張ったとしても、これでは勿体無いですよね。
そこで登場するのが、UVカット加工の服です。最近では色々なものが販売されていますよね?半袖を着ている上に羽織れるパーカーなんかも、UVカット加工な上に、涼しくさらっとした着心地だったりと。
見た目も普通に可愛いパーカーなどが沢山販売されているようですので、レジャーを楽しみたい方は、こういったものを用意して、日焼け対策を万全にしてください。
また、お気に入りの服を着たいのに、それはUV加工されてないけどどうしたら?と、悩んで居る方は、UVカットのスプレーなどはいかがてしょうか?
服の上からスプレーする事で、80%くらいはカットされるんだとか。
通気性を損なう事などもないようですので、暑い季節も着心地を悪くしてしまう心配もなく、紫外線対策が出来ますね。
<[東京トレンド] 紫外線対策グッズ>
色はどんなものがいいか?
紫外線対策に効果のある色って、以前は黒がいい!…と良く言われていましたよね?
もちろん黒がいいという情報に間違いはありません。
でも私は黒は苦手なの…とか、部屋で猫と暮らしているから、黒い服だと猫の毛が目立つ…などなど、黒じゃない服を着たいという方も多いですよね?
SPONSORED LINK
そんな方も心配ありません。UV加工されたお洋服って、別に黒しかない訳ではないのです。
白やピンクなど、様々な色がありますので、加工が施されているものでしたら、どの色を選んでも紫外線対策はバッチリという訳です。
そんな訳で、先ほどお話したスプレーを使用する場合も、別に黒を選んでスプレーしないといけないという事ではなく、好きな色の服にスプレーして出かける事が出来ますね。
その他の紫外線対策グッズ
その他服以外の紫外線対策グッズをご紹介したいと思います。定番中の定番ですが、【日焼け止め】。最近はスプレータイプのものがさらっとしていて人気がありますね。
肌だけでなく、髪の毛の日焼けってしてしまいますよね?
スプレータイプでしたら、髪にも安心してスプレー出来てしまうので、日焼け止めの活躍の場が一気に広がります。
また虫除け効果のあるもの、ひんやりとしたつけ無心地のものなど、ただ日焼け対策をするだけでなく、+αなものが人気のようです。
香りがついている…というだけでも、なんとなくつけた時に、楽しい気持ちになりますからね。
こちらも定番ですが【サングラス】。目も日焼けをしてしまいますし、何より夏の日差しは眩しいですからね。サングラスをかける事で目を日焼けから守る事が出来ます。
でもサングラスは似合わない…という方は、【UVカットのメガネ】なんてものもありますので、そちらはいかがでしょうか?
サングラスに抵抗があっても、メガネなら使える方もいると思います。
そして【帽子】。
こちらも服同様に、UVカットの加工が施されているものが、沢山販売されているようですので、今まで以上の効果を期待できるのではないでしょうか?
日焼けを防止する食べ物とは?
食べ物でも紫外線対策が取れるって知ってましたか?
日焼け止めは汗で落ちてしまうとか、プールに入ったら落ちてしまう…なんてものもありますよね?
食べる日焼け止め…なんていうと大げさではありますが、日焼けを軽減する効果があるようです。
でも、あくまで軽減してくれるのであって、それらを食べているから、何時間外に居ても日に焼けない!…なんて事はありませんので、通常の日焼け止めと並行して、体内からも日焼け対策を!という感覚で摂取されるのがオススメです。
・トマトおよび赤い果物
トマトは加熱して食べるとリコピンが増えるそうで、トマトペーストをスプーンで数杯食べるだけでも効果があるとか。
・さつまいも
トマトのリコピン同様、さつまいもには日焼け対策効果のある、βカロチンが含まれているそうです。
・ブロッコリーなど緑の野菜
緑の野菜は日焼け防止効果や、日焼けした肌を修復する作用もあるそうです。
また、ブロッコリーに含まれるブロッコリースプラウトには、皮膚がん予防に効果があるとされているスルフォラファンが、多く含まれているのでオススメです!
組み合わせて取り入れて
いかがでしたか?最近では、UV加工の服が沢山出ている事から、おしゃれさを損なう事なく、紫外線対策をする事が出来ますよね。
日焼け止めも付加価値がついて、種類が増えているので、自分にあうものを選びやすいですよね。
【関連記事】
サングラスの選び方。女性に似合うものは?種類や形で見つけよう!
更には体内から紫外線対策が出来る食べ物まであるという事で、色々と組み合わせて取り入れて、紫外線の強い季節ですが、レジャーも楽しんでみてください。
春から夏はレジャーが楽しい季節ですからね。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
お墓参りお供えは持ち帰りで食べるのは?家の仏壇に利用はいい?
お花と水とお線香…お墓参りって、他になにか用意するものはある?いざお墓参りに行こうと思うと、何が必要
-
-
熱中症の対策と予防法。食べ物や牛乳。飲料で子供や赤ちゃんを守る
夏が近づくと気になるのが熱中症ですが、しっかりと対策は取れているでしょうか。この熱中症、まだ記憶に新
-
-
鏡餅っていつまで飾るの?かざる期間を大検証しました
鏡餅を飾り始めると、今年も終わりだなと実感される方が多いのではないでしょうか。 年
-
-
節分祭 吉田神社2019。屋台や露店は?抽選くじについて
こんにちは!寒さが厳しい今日この頃ですが、体調を崩したりしていませんか?2月が間近になってくると、そ
-
-
確定申告の医療費控除で交通費の書き方。領収書なしの場合ほか記入例
最近、話題の確定申告の医療費控除ですが、医療費控除の対象になるものが治療費や薬代だけだと思っていませ
-
-
芝桜の育て方・増やし方。植える時期と正しい植え方とは?
暖かくなると沢山の花が咲くようになりますよね。そんな花の名所を巡る事ももちろん楽しいのですが、自分の
-
-
花粉症とお酒の関係。飲酒で悪化の原因とアルコールの影響とは?
花粉症の季節!一般的に春先からの陽気の良い時期に花粉症に悩まされる方が多いと思いますが、この時期は送
-
-
卒園式でママの髪型アレンジ画像。簡単なショート、ロング他まとめ
卒園式は、子どもの髪型も三つ編みにしようか、お団子にしようか色々と悩みますが、ママのヘアスタイルもお
-
-
しもやけの治し方。手や足の指に有効な治療。対処法はあるの?
今は水仕事がつらい季節ですよね。お湯を使えばいいのですが、お湯が出てくるまでに時間がかかりますし。
-
-
結婚式招待状の返信書き方。夫婦連名、横書き、欠席理由の場合
結婚式の招待状が届き、さあ返信しようという時に書き方やマナーに自信がなくて筆が止まってしまったという