*

紫外線対策に有効な服装、色とは?防止グッズと予防の食べ物とは

日焼け対策は「太陽の下にいない」が一番。分かっていも、夏は海に行きたいし、色々なレジャーを楽しめる季節でもありますよね?そんな時、役に立つのが日焼け対策グッズ

 

これを使う事で、外に出なければないらない用事があっても、対策が取れますよね。また、食べる事で日焼けを軽減出来る食べ物なんかもあるようです。

 

●紫外線対策に有効な服装とは?
●色はどんなものがいいか?
●その他の紫外線対策グッズ
●日焼けを防止する食べ物とは?
●組み合わせて取り入れて

 

そこで今回は、日焼け対策グッズのご紹介をしたいと思います。こんな服装がいいとか、色はこういうものがいいとか、更にはこういうものを食べると軽減されるよ…なんてものまで!

 

SPONSORED LINK

 

紫外線対策に有効な服装とは?

紫外線対策というと、まず日焼け止めなんかが思い浮かびますよね?そして意外と忘れがちなのが

 

紫外線対策って、洋服でも出来るものなんですよね。

 

よく長袖を着て、肌を出さないようにすると、日焼け対策になると聞きますが、服自体にUVカットの加工がされていないものでは、紫外線を通してしまうんですよね。

 

暑い最中、せっかく長袖で頑張ったとしても、これでは勿体無いですよね。

 

そこで登場するのが、UVカット加工の服です。最近では色々なものが販売されていますよね?半袖を着ている上に羽織れるパーカーなんかも、UVカット加工な上に、涼しくさらっとした着心地だったりと。

 

見た目も普通に可愛いパーカーなどが沢山販売されているようですので、レジャーを楽しみたい方は、こういったものを用意して、日焼け対策を万全にしてください。

 

紫外線対策に有効な服装や色とはどんなものでしょう。

 

また、お気に入りの服を着たいのに、それはUV加工されてないけどどうしたら?と、悩んで居る方は、UVカットのスプレーなどはいかがてしょうか?

 

服の上からスプレーする事で、80%くらいはカットされるんだとか。

 

通気性を損なう事などもないようですので、暑い季節も着心地を悪くしてしまう心配もなく、紫外線対策が出来ますね。

 

<[東京トレンド] 紫外線対策グッズ>

 

色はどんなものがいいか?

紫外線対策に効果のある色って、以前は黒がいい!…と良く言われていましたよね?

 

もちろん黒がいいという情報に間違いはありません

 

 

でも私は黒は苦手なの…とか、部屋で猫と暮らしているから、黒い服だと猫の毛が目立つ…などなど、黒じゃない服を着たいという方も多いですよね?

 

SPONSORED LINK

 

そんな方も心配ありません。UV加工されたお洋服って、別に黒しかない訳ではないのです。

 

白やピンクなど、様々な色がありますので、加工が施されているものでしたら、どの色を選んでも紫外線対策はバッチリという訳です。

 

そんな訳で、先ほどお話したスプレーを使用する場合も、別に黒を選んでスプレーしないといけないという事ではなく、好きな色の服にスプレーして出かける事が出来ますね。

 

 

 

その他の紫外線対策グッズ

その他服以外の紫外線対策グッズをご紹介したいと思います。定番中の定番ですが、【日焼け止め】。最近はスプレータイプのものがさらっとしていて人気がありますね。

 

肌だけでなく、髪の毛の日焼けってしてしまいますよね?

 

スプレータイプでしたら、髪にも安心してスプレー出来てしまうので、日焼け止めの活躍の場が一気に広がります。

 

また虫除け効果のあるもの、ひんやりとしたつけ無心地のものなど、ただ日焼け対策をするだけでなく、+αなものが人気のようです。

 

香りがついている…というだけでも、なんとなくつけた時に、楽しい気持ちになりますからね。

 

こちらも定番ですが【サングラス】。目も日焼けをしてしまいますし、何より夏の日差しは眩しいですからね。サングラスをかける事で目を日焼けから守る事が出来ます

 

でもサングラスは似合わない…という方は、【UVカットのメガネ】なんてものもありますので、そちらはいかがでしょうか?

 

サングラスに抵抗があっても、メガネなら使える方もいると思います。

 

そして【帽子】。

 

こちらも服同様に、UVカットの加工が施されているものが、沢山販売されているようですので、今まで以上の効果を期待できるのではないでしょうか?

 

 

日焼けを防止する食べ物とは?

食べ物でも紫外線対策が取れるって知ってましたか?

 

日焼け止めは汗で落ちてしまうとか、プールに入ったら落ちてしまう…なんてものもありますよね?

 

食べる日焼け止め…なんていうと大げさではありますが、日焼けを軽減する効果があるようです。

 

でも、あくまで軽減してくれるのであって、それらを食べているから、何時間外に居ても日に焼けない!…なんて事はありませんので、通常の日焼け止めと並行して、体内からも日焼け対策を!という感覚で摂取されるのがオススメです。

 

トマトおよび赤い果物

トマトは加熱して食べるとリコピンが増えるそうで、トマトペーストをスプーンで数杯食べるだけでも効果があるとか。

 

 

さつまいも

トマトのリコピン同様、さつまいもには日焼け対策効果のある、βカロチンが含まれているそうです。

 

 

ブロッコリーなど緑の野菜

緑の野菜は日焼け防止効果や、日焼けした肌を修復する作用もあるそうです。

 

また、ブロッコリーに含まれるブロッコリースプラウトには、皮膚がん予防に効果があるとされているスルフォラファンが、多く含まれているのでオススメです!

 

 uvprotectiongoods_004

 

組み合わせて取り入れて

いかがでしたか?最近では、UV加工の服が沢山出ている事から、おしゃれさを損なう事なく、紫外線対策をする事が出来ますよね。

 

日焼け止めも付加価値がついて、種類が増えているので、自分にあうものを選びやすいですよね。

 

【関連記事】

サングラスの選び方。女性に似合うものは?種類や形で見つけよう!

紫外線アレルギーの症状とは?顔のかゆみの原因。対策と治療法

 

更には体内から紫外線対策が出来る食べ物まであるという事で、色々と組み合わせて取り入れて、紫外線の強い季節ですが、レジャーも楽しんでみてください。

 

春から夏はレジャーが楽しい季節ですからね。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

大宮氷川神社の初詣2019。混雑状況と空いてる時間帯は?

初詣には行きたいけれど、何時間も並ぶのはちょっとな…そんな方のために今回は、大宮氷川神社へ初詣につい

記事を読む

車検証の住所変更手続きはどういう順序?費用はいくら掛かる?

春は新しい生活の始まる季節。引っ越しされる方なんかも多い時期ではないでしょうか?  

記事を読む

敬老の日プレゼントランキング2018!定番ギフト他。子供の手作りも

敬老の日のプレゼント、準備はもうお済みですか。毎年、何がいいか考えるのが大変という方もいらっしゃると

記事を読む

エアコンが冷えない。悪い原因は?室外機が動かない時の対処法

肌にジリジリと痛く感じるような強い日差しの日も増えてきました。これから夏本番に向けてどんどんと気温が

記事を読む

金閣寺の紅葉2018の見ごろ時期と混雑状況は?ライトアップ情報

京都と言えばたくさん神社やお寺がありますが、誰もが知っているのは金閣寺ですよね。  

記事を読む

熱中症の症状とは?頭痛や下痢。赤ちゃんや子供の症状と応急処置

春が来て、夏が来ると、外で遊ぶ機会も増えてきます。部活や遊びに熱中してしまうと、つい水分補給や休憩を

記事を読む

長崎ランタンフェスティバル2019の点灯時間は?駐車場や宿泊ほか

冬の長崎といえば、ランタンフェスティバル!!およそ百万人の観光客を魅了する長崎の一大イベントです。今

記事を読む

新築祝いお返しのマナー。両親や兄弟、親戚へおすすめの品物は?

先日こちらで新築祝いを贈る時の相場やマナーについて書きましたが、本日はその逆の、新築祝いのお祝い返し

記事を読む

夏休みのお出かけ。関西で子供が喜ぶ穴場スポット。雨の場合なら?

待ちに待った夏休みですね。今回はお子様たちに、夏休みの思い出をたくさん作ってあげられる、関西のお出か

記事を読む

祇園祭宵山2018!体験者が語る昼間や屋台の楽しみ方とルート紹介

京都の夏を彩る、祇園祭。 京の三大祭のひとつであるこの祇園祭は、丸々1ヵ月に及ぶ長い神事からなるお祭

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑