紫外線アレルギーの症状とは?顔のかゆみの原因。対策と治療法
「紫外線アレルギー」という言葉をご存知でしょうか? 私の友人にも、これで悩まされている人がいます。
大変そうだな…と人事のように思っていましたが、紫外線アレルギーって、ある日突然発症するかもしれない、そんな病気なんだそうです。
そう、あなたも他人ごとではないのです。
●紫外線アレルギーの症状とは?
●なぜ顔だけ?原因は?
●治療は?薬はあるの?
●対策と予防。子供を守るには?
●予防する事が一番大事
そこで今回は紫外線アレルギーについて、どんな病気でどんな症状があるのか?更には対策や治療方法など、色々とご紹介して行きたいと思います。
SPONSORED LINK
紫外線アレルギーの症状とは?
紫外線アレルギーとは、一体なんなのか?簡単に説明しますと、「紫外線を浴びる事で、肌に湿疹が出来、真っ赤に腫れたり、かゆみを感じるようになる肌の病気」です。
更にこれだけではありません。症状が悪化すると、蕁麻疹になったり水ぶくれが出来たりと、大変怖い病気なのです。
実際に紫外線アレルギーで悩まされている友人は、本人曰く軽いものではあるようですが、早い時期から念入りに日焼け止めで対策をしていても、暖かくなると汗をかきますよね?
汗で日焼け止めが落ちた部分や、塗りたりなかった部分が、赤く腫れてしまうのです。
また、この病気、小さい頃からずっとという訳ではなく、ある日突然発症してしまう事があるんだとか。
体内にある抗体が一定量を越えた時、あなたも紫外線アレルギーになる可能性があるわけです。
この抗体の「一定量」というのには、個人差があるようで、どれくらい浴びると危険だとか、一概にいえない所が、また難しい所のようですね。
ですので、今はなんともないという方も、今年突然発症してしまう可能性もある訳ですので、気をつけたいですよね?
<あなたもなるかもしれない!~紫外線アレルギーにならない為に~>
なぜ顔だけ?原因は?
更にこのアレルギー、なんと顔だけに、その症状が出てしまう場合があるのです。
腕や足も赤味が出てしまうのは困りますし、痒いのも嫌ですが、服などで隠すことも出来ますよね?
でも、顔となってくると、そうもいきません。しかもこの「顔だけに発症」、なんと女性に多いそうなのです!
SPONSORED LINK
ではなぜ、顔だけに症状が出てしまうのでしょうか?原因はいくつか考えられます。
まずは日焼け止め。
女性は紫外線の気になる季節になると、化粧下地に日焼け止めを使いますよね?
SPFが高い日焼け止めの中に含まれる紫外線吸収剤。これが原因とされ考えられています。
また化粧品の成分が原因で起こる場合もあり、その場合、顔にだけ赤味が出てしまいます。その他、女性は内因的な要因から、紫外線を浴びると顔が赤くなりやすい傾向にあるそうなのです。
どこに発症しても困ってしまう紫外線アレルギーですが、顔はひと目につきますので、困ってしまいますよね?
治療は?薬はあるの?
顔に紫外線アレルギーが出てしまい、赤味がひどく、人に会うのが怖い、どうしよう!?…なんて事になったら大変です。
早く治療なり対策をとって、顔の赤味だけでもなんとかしたい!女性なら誰しもそう思いますよね?
私の顔の赤味、もしかしたら紫外線アレルギー?そんな心当たりのある方はまず皮膚科に行ってみてください。
そこで症状を話して検査をしてもらうと、すぐに紫外線アレルギーかどうか分かるようです。
もし違っているのに赤味が出ている場合でも、病院でその原因を突き止めて貰えれば、そちらも治療出来ますしね。
では、ここで「紫外線アレルギー」であると診断された場合はどうなるのでしょうか?
まず、症状が軽い場合は、非ステロイド剤の塗り薬、症状が重い場合はステロイド剤の塗り薬などが、処方されるようです。
これを塗れば赤味やかゆみには効果がありますが、一時しのぎで完治する訳ではありません。
また、長期に渡り使用する事で副作用も出てしまうため、最近では抗アレルギー薬を処方されることも多いんだとか。
対策と予防。子供を守るには?
病院でお薬をもらっても、症状を抑えたりする事は出来るものの、完治する訳ではないという事で、だったら紫外線アレルギーを発症させたくないですよね。
そこで紫外線アレルギーの対策なのですが、なんと言っても「紫外線を浴びない」これにつきます。
・紫外線の強い時期は暑くても長袖を着る
・サングラスや帽子を身につける
・窓ガラスにUV対策のフィルムを貼る
・日傘を使う
・日差しの強い日の外出を避ける
・日焼け止めを塗る
などなど、色々な紫外線対策が考えられます。
外出を避けたくても、仕事やその他の用事で、どうしても外に出ないといけない場合もありますよね?
そんな時はやはり日焼け止めが強い味方だと思いますが、前の項でもお話したように、顔に紫外線アレルギーが出る原因に「紫外線吸収剤」を上げました。
日焼け止めには「紫外線吸収剤」が含まれているものと、「紫外線散乱剤」が含まれているものがあります。
顔に紫外線アレルギーを出さない為にも、「紫外線散乱剤」を使用しているものがオススメです。
こちらは肌の弱い方も使用出来るもののようですので、そういった方にも使える強い味方ですよね。
そして日傘や帽子も忘れずに装備して外出してください。
ただ小さいお子様ですと、帽子はかぶってくれても、日傘に大人しく入っていてくれない場合もありますよね?
そんな元気なお子さんたちには、お子様が使えるタイプの日焼け止めも、最近は沢山販売されていますので、しっかり塗ってあげてください。
予防する事が一番大事
花粉症が花粉によって引き起こされて、一旦発症してしまうと完治が難しいように、この紫外線アレルギーも紫外線により引き起こされて、一旦発症してしまうと完治が難しいと言われています。
【関連記事】
目も紫外線で日焼けする?影響と病気。メガネ・サングラスで対策を
紫外線対策に有効な服装、色とは?防止グッズと予防の食べ物とは
やはりなる前に予防する事が一番大事だと思いますし、もし紫外線アレルギーかも?と思ったら、早めにお医者様に相談される事をオススメします。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
浅草寺の初詣時間2019。参拝時間。混雑する時間帯は?
浅草寺といえば、言わずと知れた観光の名スポット。雷門が有名ですね。浅草寺は、東京都内最古のお寺です。
-
-
入学祝いのお礼状の例文。本人から親戚への書き方なら?
新入学の季節です。 ご入学にあたり、お祝いを頂戴することも多く、また出会うかたがた
-
-
新年会で締めの挨拶は何を言えばいい?手締めのやり方
新年会などの宴会には、締めのご挨拶がつきものです。なかなか自分で行う機会はないかもしれませんが、万が
-
-
入学式でママのスーツ。おすすめコーデと髪型。コサージュは必要?
春は新生活の始まる時期。お子さんが今年入学式というママさんも、いらっしゃると思います。そこで気になる
-
-
喪中はがきの年賀状の返事はどうしたらいい?文例とマナーまとめ
いまや当たり前の常識となっている、その年の家族または親族に不幸があった場合、毎年年賀状で新年の挨拶を
-
-
チョコレートの賞味期限切れ。1年前の冷蔵庫で過ぎた物は食べられる?
私はチョコレートが大好きで、冷蔵庫に常備しているのですが、一度に食べると太るので少しずつ食べることに
-
-
2019年の干支。来年は何?順番の理由と由来。簡単な覚え方とは?
そろそろ来年の年賀状の話を聞いたり、店頭でカレンダーやスケジュール帳などを見つけると、もうこんな時期
-
-
東京タワーで初日の出。2019年の混雑状況と混み具合は?
東京タワーは高さ250mの特別展望台の先着80名に限られた特等席!そして、地上150mの大展望台から
-
-
新入社員だけど歓迎会の挨拶は何を言えばいいの?文例とマナー
新社会人の皆さん、就職おめでとうございます。楽しかった学生時代に終わりを告げて、右も左もわからない会
-
-
浴衣の着付け男性編。帯の結び方。兵児帯のアレンジを簡単に!
最近は少しずつですが、浴衣姿の男性を見かけることも多くなってきましたね。いろんなブランドが季節になる