*

保育園や幼稚園の運動会の挨拶例。PTAと保護者で開会と閉会文例

我が子の運動会。保育園や幼稚園でどんな風に過ごしているか垣間見れる絶好の機会ですよね。

 

家での少しわがままなうちの子が、運動会できちんとまわりに合わせて行動できた!そんな子供の成長を感じることができたら、感慨もひとしおですね。

 

そんな中、保護者代表として開会・閉会の挨拶を任されてしまった…と、不安でいっぱいのお父さん、お母さんもいるかもしれません。そこで今回は、

 

●PTA会長や保護者代表の開会式での挨拶のポイントは?
●保育園や幼稚園の運動会。開会式の挨拶例文
●PTA会長や保護者代表の閉会式での挨拶のポイントは?
●保育園や幼稚園の運動会。閉会式の挨拶例文

以上について、書いていきますので参考にしてください!

 

SPONSORED LINK

 

PTA会長や保護者代表の開会式での挨拶のポイントは?

挨拶の構成は、

 

1、当日の天気について

2、緊張している子供たちへの激励

3、多忙な折、参加くださった来賓・保護者へのお礼

4、締めの言葉

 

がおすすめです。

 

 

まだまだ集中力続かない子供たちですから、挨拶は短くまとめましょう。あくまでも子供たちが主役なので、むずかしい言葉は避け、子供たちが前向きな気持ちになれるように背中を押すような挨拶が好ましいです。

 

次の項目で例文をご紹介します。

 

保育園や幼稚園の運動会の挨拶例。PTAと保護者で開会と閉会文例

 

保育園や幼稚園の運動会。開会式の挨拶例文

1、当日の天気について

元気いっぱいなおひさまが味方をしてくれていますね。雨が降らないよう、みんなのパワーでおひさまを呼びましょう。

 

2、緊張している子供たちへの激励

今日までみんなよく練習をがんばりましたね。今日は全員が主役です。

お父さん、お母さんは、みんなのがんばりを見るだけで幸せな気持ちになれるんです。

 

 

3、来賓・保護者へのお礼

今日はお忙しい中、また朝早い中来ていただきありがとうございます。

今日は子供たちの練習の成果をお楽しみください。そして、あたたかい声援をおくってくださると幸いです。

 

4、 締めの言葉

みなさんケガには十分気をつけて、精一杯楽しみましょう。

それでは、今までの練習の成果をみなさんに見てもらいましょう。

 

SPONSORED LINK

 

PTA会長や保護者代表の閉会式での挨拶のポイントは?

閉会の挨拶の構成は、

1、頑張った子供たちへのねぎらいの言葉

 (年少・年中・年長さんそれぞれ具体的に)

2、応援してくれた来賓・保護者へのお礼

3、指導してくれた先生方へのお礼

4、締めの言葉

 

子供たち一人ひとり、みんなが頑張ったことを褒めてもらえると達成感が味わえてまた来年も頑張ろうという気持ちになりますよね。

 

次に、例文をご紹介します。

 

txt02_02

 

保育園や幼稚園の運動会。閉会式の挨拶例文

1、子供たちへのねぎらいの言葉

みなさん、今日は一日お疲れさまでした。とっても楽しい運動会になりましたね。
みんなのあふれる笑顔で、こちらも元気をたくさんもらいました。

さくら組さんのダンスは、とてもかわいらしくて見ていて幸せな気分になりました。ゆり組さんのかけっこは、気合いじゅうぶんで見応えがありました。コスモス組さんのダンスは、お兄さん・お姉さんらしくてさすがに上手でしたね。

 

2、 来賓・保護者へのお礼

ご来賓のみなさま、あたたかいご声援ありがとうございました。

保護者のみなさまも、無事に運動会を終えられてほっとしていらっしゃるでしょう。

 

3、 先生へのお礼

今日まで指導してくださった先生方には、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
先生方のおかげで、わたしたちも子供たちの成長した姿を見ることができました。

ありがとうございます。

 

4、 締めの言葉

一人ひとりが今日一日一生懸命がんばったこと、よかったことをお家に帰って家族みんなでふりかえりましょう。

また来年も、運動会でみなさんが立派に成長したところを見るのを楽しみにしています。

 

txt02_03

 

以上、運動会での挨拶についてまとめました。

 

【関連記事】

幼稚園、小学校の謝恩会。挨拶で伝える言葉。スピーチの例文

運動会お弁当のおかず。前日仕込み準備できる簡単メニューとは?

 

保護者代表としての挨拶、緊張しますよね。でも、あまりかしこまらず、あくまで子供たちに向けて話すということを忘れないでください。

 

思ったことをありのまま素直に表現するほうが子供たちの心にも響きます。以上、参考になれば幸いです。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

夏太りの原因とは?むくみの解消法。漢方や運動でダイエット対策

毎年繰り返してしまう夏太り。若い頃は夏バテも夏太りもしなかったのに。。。と、残念に思っている私ですが

記事を読む

角館桜開花予想と桜まつり2018。見頃の時期は?駐車場と混雑状況

前回の記事では三春の滝桜をご紹介しました。日本三大桜の一つである三春の滝桜とそのほかの二つの桜以外に

記事を読む

鶴岡八幡宮の初詣。2019年の混雑状況と空いてる時間帯

鎌倉のシンボルとされる鶴岡八幡宮。その歴史は、鎌倉幕府を開いた源頼朝公が、由比ヶ浜辺の八幡宮を現在の

記事を読む

一人暮らしの費用は一か月いくら?東京で学生と社会人の場合

一人暮らしって、なんとなく憧れてしまいますが、そこで気になるのって、月々どれくらい掛かるのか?また、

記事を読む

幼稚園と保育園の違いとは?料金はどっちが安い?費用ほか比較まとめ

お子さんのいる人にとって、自分の子どもの預かり先を幼稚園・保育園のどちらにするか本当に悩みどころだと

記事を読む

成人式の髪飾りの作り方。生花・つまみ細工の手作り。激安通販なら?

成人式の日は、手作りの髪飾りで髪型をセットしてみてはいかがですか?成人式のお祝いにプレゼントも良いで

記事を読む

紫外線吸収剤とは?肌に悪いの?シミができやすい?害はあるか?

紫外線の気になる季節、特に女性の皆さんは、早くから日焼け止めを塗って、対策をとっている方も多いですよ

記事を読む

入籍の手続きに必要書類とは?手続きの流れ。婚姻届けの書き方

「ねぇ、入籍するのに必要な書類って何かある?」この時期になると、昔、友人の口からこぼれた言葉を思い出

記事を読む

昭和記念公園花火2018。穴場のよく見える場所は?場所取りのコツ

夏の花火。遠くに行くのもいいけれど、都心に近いところで見られるイベントはないのかなぁ~。と思って、探

記事を読む

靖国神社の初詣2019年の混雑予想。混み具合と回避のコツ

東京都民の方のみならず、初詣は靖国神社に行こうと計画している方も多いのではないでしょうか? &nb

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑