保育園や幼稚園の運動会の挨拶例。PTAと保護者で開会と閉会文例
我が子の運動会。保育園や幼稚園でどんな風に過ごしているか垣間見れる絶好の機会ですよね。
家での少しわがままなうちの子が、運動会できちんとまわりに合わせて行動できた!そんな子供の成長を感じることができたら、感慨もひとしおですね。
そんな中、保護者代表として開会・閉会の挨拶を任されてしまった…と、不安でいっぱいのお父さん、お母さんもいるかもしれません。そこで今回は、
●PTA会長や保護者代表の開会式での挨拶のポイントは?
●保育園や幼稚園の運動会。開会式の挨拶例文
●PTA会長や保護者代表の閉会式での挨拶のポイントは?
●保育園や幼稚園の運動会。閉会式の挨拶例文
以上について、書いていきますので参考にしてください!
SPONSORED LINK
PTA会長や保護者代表の開会式での挨拶のポイントは?
挨拶の構成は、
1、当日の天気について
2、緊張している子供たちへの激励
3、多忙な折、参加くださった来賓・保護者へのお礼
4、締めの言葉
がおすすめです。
まだまだ集中力続かない子供たちですから、挨拶は短くまとめましょう。あくまでも子供たちが主役なので、むずかしい言葉は避け、子供たちが前向きな気持ちになれるように背中を押すような挨拶が好ましいです。
次の項目で例文をご紹介します。
保育園や幼稚園の運動会。開会式の挨拶例文
1、当日の天気について
元気いっぱいなおひさまが味方をしてくれていますね。雨が降らないよう、みんなのパワーでおひさまを呼びましょう。
2、緊張している子供たちへの激励
今日までみんなよく練習をがんばりましたね。今日は全員が主役です。
お父さん、お母さんは、みんなのがんばりを見るだけで幸せな気持ちになれるんです。
3、来賓・保護者へのお礼
今日はお忙しい中、また朝早い中来ていただきありがとうございます。
今日は子供たちの練習の成果をお楽しみください。そして、あたたかい声援をおくってくださると幸いです。
4、 締めの言葉
みなさんケガには十分気をつけて、精一杯楽しみましょう。
それでは、今までの練習の成果をみなさんに見てもらいましょう。
SPONSORED LINK
PTA会長や保護者代表の閉会式での挨拶のポイントは?
閉会の挨拶の構成は、
1、頑張った子供たちへのねぎらいの言葉
(年少・年中・年長さんそれぞれ具体的に)
2、応援してくれた来賓・保護者へのお礼
3、指導してくれた先生方へのお礼
4、締めの言葉
子供たち一人ひとり、みんなが頑張ったことを褒めてもらえると達成感が味わえてまた来年も頑張ろうという気持ちになりますよね。
次に、例文をご紹介します。
保育園や幼稚園の運動会。閉会式の挨拶例文
1、子供たちへのねぎらいの言葉
みなさん、今日は一日お疲れさまでした。とっても楽しい運動会になりましたね。
みんなのあふれる笑顔で、こちらも元気をたくさんもらいました。
さくら組さんのダンスは、とてもかわいらしくて見ていて幸せな気分になりました。ゆり組さんのかけっこは、気合いじゅうぶんで見応えがありました。コスモス組さんのダンスは、お兄さん・お姉さんらしくてさすがに上手でしたね。
2、 来賓・保護者へのお礼
ご来賓のみなさま、あたたかいご声援ありがとうございました。
保護者のみなさまも、無事に運動会を終えられてほっとしていらっしゃるでしょう。
3、 先生へのお礼
今日まで指導してくださった先生方には、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
先生方のおかげで、わたしたちも子供たちの成長した姿を見ることができました。
ありがとうございます。
4、 締めの言葉
一人ひとりが今日一日一生懸命がんばったこと、よかったことをお家に帰って家族みんなでふりかえりましょう。
また来年も、運動会でみなさんが立派に成長したところを見るのを楽しみにしています。
以上、運動会での挨拶についてまとめました。
【関連記事】
運動会お弁当のおかず。前日仕込み準備できる簡単メニューとは?
保護者代表としての挨拶、緊張しますよね。でも、あまりかしこまらず、あくまで子供たちに向けて話すということを忘れないでください。
思ったことをありのまま素直に表現するほうが子供たちの心にも響きます。以上、参考になれば幸いです。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
手足口病の感染で保育園の登園はいつから?初期症状と治療法
梅雨から夏にかけてのこの時期、乳幼児で流行するのが夏風邪ですね。特に今年は「手足口病」が流行の兆しを
-
-
立春は2019年のいつからいつまで?意味と節分との違いとは?
「2月4日は立春」。なんとなくそんな風に覚えている方いませんか?私もボンヤリと「立春は節分の次の日ぐ
-
-
秩父夜祭2018の日程。花火の穴場スポットはどこ?ツアーの申し込み方法
日本全国には、実にさまざまな祭りが存在します。そしてその数は、何と10万とも30万ともいわれています
-
-
ボジョレーヌーボー解禁日2018年はいつ?意味はなぜ?英語なら
ワイン通でなくても、「ボジョレーヌーボー」は誰もが耳にしたことがあるのではないでしょうか? &nb
-
-
足立の花火の穴場スポット2018。場所取りの時間。屋台はどの辺?
その起源は明治時代に遡ると言われる足立の花火。60分間に12,000発が打ち上がる濃密な演出で、観客
-
-
川越祭り2018日程と交通規制。山車のルートと時間は?雨天の時
夏休みも終わり、祭りも一区切りと思いきや、まだまだお祭りムードは続きます。 そこで
-
-
寒中見舞いはいつからいつまでの時期か?書き方の文例
年賀状を出しそびれてしまった方に寒中見舞いを出したという方や、喪中時の年賀状の代わりに寒中見舞いを出
-
-
ハロウィンリースを手作りで!100均で簡単に。折り紙での作り方
最近は日本でもハロウィンのイベントが多く行われるようになってきましたね。 仮装して、いつもと違う自
-
-
ハロウィンの仮装の衣装は通販が安い!ゾンビやディズニーが格安
ハロウィンというと、最近仮装パーティーや仮装パレードなどで盛り上がるイベントが増えてきましたよね。
-
-
二日酔いの解消に効く食べ物、ツボは?頭痛や吐き気の対策と予防
二日酔いになるたびに、「もう当分お酒は飲まない・・・!」と心に誓う方も多いと思います。私もそのひとり