自動車の名義変更の必要書類。費用と書き方。手続き方法の流れ
今日は車を乗っている人にとって、意外と知らないことを調べてみました。
私自身も車を購入する際、ディーラーなどに任せっきりで、こういった名義変更(以下、名変)を自分自身の手でしたことがなかったので、調べてみてとても勉強になりました。
みなさまも是非、この機会に覚えておいてはいかがでしょうか?意外と役立つことばかりですよ。それでは、今日のトピック一覧です。
●車の名義変更の必要書類とは?
●書類の書き方の注意点。記入例は?
●変更費用は軽と普通自動車で違う?
●自動車の名義変更の手続き方法の流れ
自動車の名義変更について気になる方は、是非参考になさってみてくださいね。
SPONSORED LINK
車の名義変更の必要書類とは?
まず、車の名変といっても、個人譲渡(売買)に限って今回は記事を書かせていただきますね。
この名変なのですが、実は、ディーラーに持っていって代ってやってもらうと、法定費用の\3,000を含め、およそ\30,000ほどかかってしまうのです。
しかし調べてみると、自動車の名義変更手続きはそれほど難しいことではないので、10倍もかかる費用を抑えたい方は、個人的にやってみたほうがいいですね。
早速ですが、まずは名変に必要な書類について書いておきます。次の(1)~(10)が必要書類となるようです。
(2)印鑑証明
(3)譲渡証明書
(4)委任状※
(5)車検証
(6)自賠責保険証明書(これは強制保険であり、車検のときに納付するので、たいていは車検証の中に一緒にしまわれている場合が多いです)
(7)自動車納税証明書(自動車税は、支払っていないと車検を受けることができないので、大抵は気づくはずです)
(8)移転登録申請書
(9)自動車税・自動車取得税申告書
(10)手数料納付書
上記(1)~(10)の中で、(4)のところに※印をつけておいたのは、委任状とはその名の通り名義変更の申請を委任するときに必要となるもので、
●旧所有者が一人で申請に行く場合・・・新所有者の委任状
●新所有者でもなく旧所有者でもない第3者が申請に行く場合・・・旧所有者と新所有者の両方の委任状
が必要になるということになります。
委任状ですから、「同行しない人」の委任状が必要になるということですね。ですから当然、新所有者と旧所有者が一緒に申請に行く場合は(4)の委任状は必要ありません。
書類の書き方の注意点。記入例は?
書類の書き方で注意しなければならない点は、大抵の方は車をキャッシュで買うことはなく、ローンを組んでおられるかたが多いと思います。
その場合、車検証を見ればわかるのですが、所有者の欄が車屋さん、もしくは、ローン会社の名義となっています。
ローン会社名義の車を譲渡する場合は、車屋さんに所有権解除の書類をもらう必要がありますので、この点に注意してください。
SPONSORED LINK
また、書類意を書くときは、何かと車検証等の情報を確認する必用があるので、書類を書く際は、なるべく前述の必要書類の(1)~(10)を用意して始めるほうがいいと思います。
あとは、大方、書類をもらう際に、書き方の見本が示されていますのでそちらを参考にされてみるのがいいと思います。
変更費用は軽と普通自動車で違う?
普通車の場合の変更費用は以下のものが主な項目となるようです。
(2)検査登録 \500(印紙代)
(3)ナンバープレート代 \1,500程度(ペイント式)~\3,000程度(字光式)
※自動車取得税に関しては、年式等によって様々ですので、登録に行く管轄の自動車税事務所にあらかじめ電話で確認をしていた方が確実なようです。
軽自動車の場合は、ナンバープレート代と取得税(ただし新車ぐらいでなければ、ほとんどかからないようです)のみのようです。
また、車庫証明は自治体によって必要か必要じゃないかがありますので、お住いの場所で確認されるといいでしょう。
自動車の名義変更の手続き方法の流れ
それでは、最後に自動車の名変の手続きの流れをおさらいしておきますね。
まず最初に警察署に行き手続きをし、車庫証明を取得します。
そして、各市区町村役場で印鑑証明を取得します。
次に譲渡証明書を陸運局か、車屋さんから入手して記入しましょう。
そして、車検証と自賠責保険証と納税証明書を用意して、陸運局へ行ってください。移転登録申請書と自動車税・取得税申告書の記入をし、手続きをします。
あとは、陸運局の人に言われるがまま行動すれば問題ないと思います。わからなければ、受付の人に聞くのが鉄則です。
以上が車の名変について、私が調べた結果になりますが、必要書類が多いものの、案外自分でできそうですよね。
高い費用をかけて代行してもらうのはもったいないですから、
DIY(Do It Yourself=自分でできることは自分でやろう)精神で、自動車の名義変更に挑戦してみてはいかがでしょうか。
【関連記事】
バイクの名義変更の必要書類と仕方。原付や250cc、400ccの場合
こちらの記事ではバイクの名義変更についてまとめています。今回お届けした自動車の名義変更とは少し異なるようですよ。
気になる方は是非とも合わせて読んでみてくださいね。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
花粉症とお酒の関係。飲酒で悪化の原因とアルコールの影響とは?
花粉症の季節!一般的に春先からの陽気の良い時期に花粉症に悩まされる方が多いと思いますが、この時期は送
-
-
サングラスの選び方。女性に似合うものは?種類や形で見つけよう!
夏といえば、灼熱の太陽!眩しい日差し。 ご存知の方も多いと思いますが、目から入る紫外線は、白内障の
-
-
目も紫外線で日焼けする?影響と病気。メガネ・サングラスで対策を
日差しの強い季節、日焼け止めなどで、肌の紫外線対策はバッチリという方は多いかと思いますが、皆さん、目
-
-
卒園式でママの髪型アレンジ画像。簡単なショート、ロング他まとめ
卒園式は、子どもの髪型も三つ編みにしようか、お団子にしようか色々と悩みますが、ママのヘアスタイルもお
-
-
結婚式招待状の返信メッセージ。友達や親しい友人へ贈る一言は?
結婚式の招待状を受け取ったら、出来るだけ早めに返事をするのがマナーですが、返信する際には何か気の利い
-
-
銀行のお盆休みの営業、窓口は開いてる?振込み、ATMはできる?
ゴールデンウイークも終わり、次に楽しみな長期休暇となると、お盆休みです。しかし、お盆休みはゴールデン
-
-
初詣にお参りしたい京都の縁結び神社。恋愛力を上げるお寺は?
今年もあとわずかですね。初詣にどこへ行くかもう決まりましたか?良縁成就を祈願するなら、何と言っても京
-
-
お年賀の時期はいつまで?年賀状との違いと意味。渡し方のマナーは?
新年も明け、新しい年の始まりですね。旧暦では、春なので迎春なんて言葉もよく目にします。  
-
-
インフルエンザの予防接種の料金2018。東京や大阪で違いはなぜ?
インフルエンザ予防接種の料金は、接種する医療機関によって金額が異なることを知っていますか? &nb
-
-
明治神宮で七五三。予約受付方法と初穂料の金額。混雑状況は?
秋といえば、小さなお子さんを持つご家庭では、七五三詣を考える方もいらっしゃいますよね。