年末年始の海外旅行。格安のおすすめ国は?お正月を楽しく安く過ごす
テレビやブログなどで、芸能人がハワイやグアムなどで年末年始をすごす光景を、よく見かけます。最近では芸能人ばかりでなく一般の方も海外旅行を楽しむ姿も多いですね。
私は仕事の関係で、あまり長い年末年始のお休みがないため、海外へ出かけることが難しいのですが、海外のカウントダウンやハッピーニューイヤーなどのイベントに興味津々です。今年の年末年始は海外への旅行プランを立ててみませんか?
今回は年末年始の海外旅行をテーマに、
●年末年始の海外旅行を格安に!アジアで行くなら?
●年末年始のヨーロッパは暖かい?予算はいくら必要?
●ハワイ・グアムはおすすめ?相場の料金は?
●その他、時期的におすすめの国。安く過ごせる旅先は?
これらについてお伝えします。
SPONSORED LINK
年末年始の海外旅行を格安に!アジアで行くなら?
手軽に海外旅行を楽しむなら日本から近いアジアがオススメです。食べ物も日本人に合うと思いますし、近いので時差ボケもなく格安です。
また、アジアは初めて海外旅行にチャレンジしてみたい方にも、オススメだと思います。カタコトの英語でも通じやすいですし、日本語を話せる人もいらっしゃいます。
韓国(ソウル):29,800円~37,800円くらい
東京発着で2泊3日(航空券代+燃料サーチャージ+諸税+宿泊代)
台湾(台北):31,200円~35,000円くらい
東京発着で2泊3日(航空券代+燃料サーチャージ+諸税+宿泊代)
香港:56,700円~68,000円くらい
東京発着で2泊3日(航空券代+燃料サーチャージ+諸税+宿泊代)
国内旅行とさほど変わらない費用で海外旅行が楽しめそうです。また、航空会社を変えたり、ホテルのグレードを変えたりすることで金額は変動しますので、自分に合ったプランを選べます。
私は韓国へ行ってみたいです。本場のキムチや焼肉を堪能したり、ショッピングやエステも楽しんだり。夢は膨らみます。
年末年始のヨーロッパは暖かい?予算はいくら必要?
ヨーロッパのベストシーズンは初夏の6月から初秋の9月ごろですが、冬は南欧ならば比較的暖かく過ごしやすいので、イタリアやスペインは人気です。さらに12月中ならばクリスマスマーケットツアーもステキです。
イタリアなどはブランドショップも沢山ありますし、食事も日本人の舌に合いやすいです。ワインなども充実しています。
SPONSORED LINK
北欧のオーロラツアーもありますので、9連休を利用してのヨーロッパ旅行も楽しめそうです。北欧は日本と同じくらいかそれよりもかなり寒いので、防寒対策をしっかりとしてお出かけください。
また、フランス、ドイツ、イギリスなどはオフシーズンになりますので、混雑することもなさそうです。お値打ちなツアーがありますので、この時期を利用するのもいいかもしれません。
12月下旬出発ですと、
●イタリア8日間:20~30万円
●フランス7日間:32万円ほど
●スペイン8日間:20万~28万円
出発する日にちによってもかなりの旅行代金に差がありますので、よく吟味して旅行プランを立てたほうがいいでしょう。旅費だけを考えると予算的にはだいたい30万円くらいが相場です。
ハワイ・グアムはおすすめ?相場の料金は?
年末年始のハワイ・グアムは人気がある分やはり旅行代金は高くなります。寒い日本を抜け出し、南国の楽園ハワイへ行きたいと思うのも分かります。
ハワイのお正月ってどんな感じなのか興味ありませんか?日本からの移住者を多く受け入れてきたハワイは、日本の文化や慣習も合わさって大切に受け継がれています。
鏡餅や門松なども飾られ、スーパーにはおせち料理も並びます。ここはハワイなの?と錯覚しそうです。大晦日は爆竹が鳴らされカウントダウンが始まり、元旦には神社で初詣をする日系人の姿もあります。
そして、元旦にはショッピングセンター限定の福袋が発売されるので、大賑わい間違いなしです。
グアムもハワイと同じく暖かい気候ですし、3時間半ほどで行けるので時差ボケを気にすることなく楽しめます。カウントダウンの花火も見られますし、のんびり年末年始を過ごすにはいいですね。
年末年始のハワイ旅行5日間の相場は、一人20万円くらいです。もちろんホテルのグレードによっても違いますが、だいたいこのくらいを目安にするといいでしょう。
グアム旅行5日間の相場は15万円~25万円くらいです。出発の日にちによって5万円ほども差があります。年末年始でなければ10万円ほどで行けますが、やはり人気がありますので、高くかかってしまいます。
その他、時期的におすすめの国。安く過ごせる旅先は?
年末年始の冬は南半球の暖かい国がベストシーズンです。1月の東南アジアではタイ・カンボジア・フィリピン・ベトナムなどがオススメです。
南アジアではインドやスリランカなども。オセアニアではオーストラリアやニュージーランドなども絶好の観光スポットです。しかし、年末年始は高くなりますので、比較的安く過ごせるところをご紹介します。
アジアでは台湾(台北)は日本の沖縄とほぼ同緯度なので、年間を通じて温暖な気候です。年末年始でも気温が20度前後ですし、雨も少なく2時間半程度で行けるので、オススメです。
フィリピンのリゾート地セブ島は、もっと暖かく日中は気温30度前後です。水着に着替えて年末年始を過ごすのもいいかもしれません。
台北やセブ島ならば10万円もあれば十分に楽しめます。
【関連記事】
年末年始の国内旅行。おすすめの格安温泉は?旅館で年越しならここ!
年末年始はやっぱり日本でゆっくり過ごしたい!という方にはこちらの記事はいかがでしょうか。のんびり温泉で年末年始を過ごすなんていうのも魅力的ですよね!
そんな皆様のお役に立てそうな、穴場の格安温泉や年越しにおすすめな旅館などの情報をお届けしておりますので、気になる方は是非チェックですよ!
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
仕事納めの挨拶例文。上司や取引先への一言。納会でスピーチなら?
みなさまお疲れ様です。2015年も終わろうとしています。御社の仕事納めは何日ですか?今年を締めくくり
-
-
エアコンが冷えない。悪い原因は?室外機が動かない時の対処法
肌にジリジリと痛く感じるような強い日差しの日も増えてきました。これから夏本番に向けてどんどんと気温が
-
-
喪中に新年の挨拶メール。返事はどうする?喪中の相手への挨拶マナー
新年の挨拶は、きちんとしておきたいところですが、喪中の相手にはどのように挨拶すれば良いのでしょう?
-
-
わきがの対策と原因。においをチェックする方法。対策グッズと食事
汗や臭いの気になる季節。自分は大丈夫かな?と不安になってしまう事、ありませんか?わきがだったらどうし
-
-
明治神宮で七五三。予約受付方法と初穂料の金額。混雑状況は?
秋といえば、小さなお子さんを持つご家庭では、七五三詣を考える方もいらっしゃいますよね。  
-
-
正月飾りはいつまで飾る?関東や関西で違いはあるの?意味と捨て方
正月飾りと言えば門松としめ縄、鏡餅ですね。鏡餅はスーパーでも簡易的なものが販売されており、ご自宅に飾
-
-
香典の書き方。中袋なしの時は?金額や住所。お金の入れ方のマナー
人間生きていれば、誰しもいつかは直面する知人や大切な人の死。お通夜やお葬式に出ることになる人もいらっ
-
-
暑さ対策。窓の場合は?シートやスプレー、フィルムで断熱。快適に
マリーです。暑くなりましたね! 暑さ対策用家電の使用も増え、電気料金もどんどん上が
-
-
明治神宮の初詣。2019年の混雑状況と回避する方法とは?
皆様、どこに初詣行くか決めましたか?おなじみの地元の神社?それとも旅行先で?やっぱり一年の始まりです
-
-
秩父長瀞の紅葉。見ごろ時期とスポットドライブ。ライトアップ2018
秩父長瀞(ちちぶながとろ)は埼玉県でも屈指の観光地で、紅葉の季節はもみじ狩りやハイキングを楽しむ為に