ガーデニング初心者におすすめの花は?簡単なハーブの育て方
暖かくなると、植物がすくすくと育ち、花が美しく咲く時期ですよね?見に行って楽しむのも素敵ですが、自分で育ててみるのも、素敵だと思いませんか?
興味はあるけど、ベランダで育てられるのかしら?とか初心者でも家庭菜園が出来るのかしら?など、始めるに辺り、心配な事もあるかと思います。
●おすすめの花、観葉植物は?
●育てやすいハーブの種類は?
●家庭菜園でできる野菜は?
●旨味満載の家庭菜園
そこで今日は、初心者の方でも楽しめるガーデニングについて、お話したいと思います。
SPONSORED LINK
おすすめの花、観葉植物は?
初心者の方でも育てやすいと花や観葉植物をご紹介したいと思います。まずは観葉植物から。
アイビー
日陰、寒さ、乾燥に強く、育てやすい観葉植物です。
吊り鉢やへゴ柱仕立てなど鉢植えで楽しむほか、寒さにも強く丈夫なので、冬でも外で育てることができ、グランドカバーやブロックフェンスなどにはわせたりして楽しめます。
オーガスタ
日陰と寒さに強い、育てやすい観葉植物です。
葉っぱが大きめのオーガスタは、蒸散作用があり、生きた加湿器の役割もしてくれます。新築祝や開店祝や御引越祝、御結婚祝、移転祝などにも最適のです。
オリヅルラン
日陰、寒さ、乾燥に強い育てやすい観葉植物です。
オリヅルランには斑が葉の中央に入るナカフオリヅルランと、葉縁に入るソトフオリヅルランなどあります。一般にお店で売られているのはナカフオリヅルランです。
緑の葉と中の白い模様のコントラストがきれいな観葉植物です。
続いて育てやすいお花をご紹介。
【ベコニア】春の花
長い期間楽しめ、日陰に強く、育てやすい花です。ベゴニアは、半日陰でも育つ育てやすい花です。
葉っぱが少しぶ厚めで、乾燥に強い植物で、初夏から秋遅くまで咲き続け、あまり手もかからない重宝な花です。
【アメリカンブルー】夏の花
長い期間楽しめて、夏の暑さに強い、育てやすい花です。
アサガオを小さくしたようなブルーのかわいらしい花を次々と咲かせるアメリカンブルーは、ハンギングバスケットや寄せ植えにも最適です。日当たりがよく、やや乾燥気味の環境を好む夏の暑さに強い花です。
【ウインターコスモス】秋の花
冬の寒さに良く、育てやすい花です。花の少なくなった時期・秋から冬にかけて長い期間、黄色い花を咲かせます。
コスモスに似た花を咲かせることから、ウインターコスモスと名づけられていますが、実際はコスモスと違う属種になります。性質は、とても丈夫で耐寒性がありほとんど手がかからないので、初心者にお勧めの秋から冬に咲く育てやすい花です。
【プリムラ】冬の花
長い期間楽しめて、育てやすい花です。
“セイヨウサクラソウ”とも呼ばれ、パンジーなどとともに秋冬を代表する花として人気の高い「プリムラ」。冬のさびしい花壇や鉢も、思いっきり華やかに彩ってくれます。
まだまだ沢山あるのですが、個人的な趣味で、幾つかご紹介させて頂きました。お気に入りのお花を探してみてくださいね。
育てやすいハーブの種類は?
お花や観葉植物もいいけど、ハーブならハーブティーなんかに出来て、香りも楽しめてなお楽しい気がしませんか?そこで今度は育てやすいハーブをご紹介しますね。
カモミール
リンゴのような香りを持つハーブでリラックス効果があります。
セージ
古くから薬用とされて来たハーブ。不老長寿のハーブなんて言われているので、体にも良さそうですよね。
タイム
清々しい香りが特徴のハーブ。お料理にもどんどん使いたくなるハーブですので、オススメです。
バジル
これは馴染みが深いですよね?イタリアンでお馴染みのハーブの王様とも言えるハーブ。
まだまだ育てやすいと言われているハーブって、実は沢山あるんですよ。こうして説明しているうちに、私も育ててみたい気分になってきました!
楽しく育てて、リラックスできたりと、なんだか一石二鳥…いや、三鳥くらいになりそうじゃないですか?
SPONSORED LINK
家庭菜園でできる野菜は?
最後に家庭菜園で育てられる野菜をご紹介します。ベランダでも育てられるものを主にご紹介しますので、うちには庭がないのよね…と言う方も、ぜひ挑戦してみてくださいね。
スイートジュエリー
画像元:http://www.engei.net/Browse.asp?ID=86105
食用ほおずきで見た目は普通のほおずきに似ていますが、オレンジがかった黄色い実をつけます。味は甘酸っぱくて、フルーティーな香りがする野菜で、プチトマトみたいだ!と言われて、人気が高いです。
二十日大根
ラディッシュとも言われ、名前の通り20日から25日程度で収穫可能。日当たりによって、収穫までの期間が変わりますので、日当たり時間の短いベランダ菜園だと、40日くらい掛かる場合も。
いつでも栽培可能でお手軽に楽しめます。ただし、夏は害虫の被害を受けやすいので、夏は避けるといいかも?
パセリ
収穫期間も長く作りやすい野菜。種まきのタイミングを考えれば、一年中収穫可能なんだとか。二十日大根の傍に植えると、害虫から守ってくれる力もあるそうで、ぜひ、二十日大根とセットで育てたい野菜ですよね。
旨味満載の家庭菜園
考えている段階では、ガーデニングって敷居が高い気がしてしまいますが、こうして調べてみると、野菜にしても花にしても、更には観葉植物やハーブも、意外とお手軽に育てられるからビックリです。
自分で作った野菜は、食べるときにスーパーで買ったものよりも、ずっと美味しい気がしませんか?手軽に花やハーブから始めてみて、いずれは家庭菜園も…なんて、どんどん夢が広がりますよね。
【関連記事】
蚊の対策。ガーデニング、庭や部屋の場合は?赤ちゃんの蚊よけ法
育てる楽しみ、味わう楽しみ。家庭菜園には、旨味が沢山ありそうですね。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
百草園の梅まつり2019。開花状況と見どころ。駐車場はある?
皆さんは、京王百草園(けいおうもぐさえん)をご存知でしょうか。新撰組副長の土方歳三や、六番隊長の井上
-
結婚式の服装女性編。始めて出席する場合の服装選び方とマナー
結婚式の服装は花嫁より目立ってはいけないというのが基本。 でもそれ以外にも細かいマ
-
時候の挨拶で9月下旬の候と結び。秋の気配を感じる季節の例文は?
はがきや手紙を書く機会が減っている昨今ですが、9月は実りの秋、食欲の秋、スポーツの秋とイベントが様々
-
入学式に着ていく着物の色と種類。髪型は?髪飾りはおかしいの?
入学式シーズン。何を着て行ったらいいかしら?と、悩んでいるママさんたちも多いかと思います。 &nb
-
読書感想文の書き方。小学生、中学生の例。書き出しと構成は?
長期休みの宿題の定番といえば読書感想文ですが、実際に書こうと思って机に向かってみると、一体何を書いた
-
お年賀おすすめランキング2019。お菓子で人気は?ビジネス向けも
今日は、お年賀のおススメランキングを私の独断と偏見でお伝えします。もちろんビジネス向けのものもご紹介
-
バレンタインのメッセージで英語の例文。彼氏や上司、義理の文例は?
バレンタインデーといえば、女の子にとっては告白するチャンスですよね。私くらいの年齢になると、バレンタ
-
海外旅行の持ち物リストと便利グッズ!初めてのハワイは?女性編
GW、夏休みと連休がだんだん近くなってなってきましたね。長いお休みは、海外旅行もできますし、本当に楽
-
香典の書き方。中袋なしの時は?金額や住所。お金の入れ方のマナー
人間生きていれば、誰しもいつかは直面する知人や大切な人の死。お通夜やお葬式に出ることになる人もいらっ
-
京都の紅葉ライトアップの名所と穴場スポット2018。見ごろ時期は?
京都にはたくさんの紅葉スポットがあることで有名ですが、せっかく見に行くなら一番紅葉のきれいな時期に行