*

年末調整とは?確定申告や源泉徴収との違い。意味をわかりやすく説明

年末が近づくと、毎年恒例の年末調整の時期ですね。

 

そもそも年末調整とは何なのでしょう?意外と年末調整の意味を知らずに、勤めている会社で年末調整をやっている人も多いのではないでしょうか。今回は、これらについてご紹介します。

 

●年末調整とは?意味をわかりやすく解説
●確定申告と源泉徴収との違いとは?
●年末調整のしかた。提出・納付期限はいつ?

 

年末調整の対象となる人はどのような人?確定申告とは何?源泉徴収は?など、気になる情報を分かりやすくまとめています。是非、参考にしてみてください。

 

SPONSORED LINK

 

年末調整とは?意味をわかりやすく解説

会社に勤務する人は、年末調整を会社でやってもらうことがほとんどですね。

 

この年末調整は、何のために必要なのでしょう?年末調整の必要性は何となく理解していても、何のためにやるのか知っている人は、意外と少ないものです。

 

まず、年末調整は、給与を雇用主からもらっている人が対象となります。

 

逆に年末調整の対象とならない人は、給与収入が2,000万円を超える人や2か所以上から給与をもらい、扶養控除申告書を提出していない人、災害減免法により徴収の猶予が与えられている人です。

 

年末調整とは?確定申告や源泉徴収との違いや意味をわかりやすく説明します。

 

では、なぜ年末調整は、給与を雇用主からもらっている人が対象となるのでしょう?

 

これは、雇用主がすでに給与から天引きした所得税額の合計額から、一年間に支払った給与の正確な税額を出し、清算するためです。

 

1年間とは、その年の1月1日から12月31日までが対象です。その為、年末調整は、12月の支払い給与が支払われるときに行われることとなります。

 

 

毎月、給与から天引きされる所得税額は、1年間の支払い給与が確定するまでの仮の税額ということを理解しておきましょう。12月の給与額が確定後に、正式な税額が計算できる為、年末調整として差額の清算が必要となるのです

 

年末調整で一年間の税額が確定し、本来納める税額より給与から天引きした税額が多かった場合は、差額を給与で還付されることとなります。逆に、少なかった場合は、給与から差額分を徴収されることとなります

 

09_txt06_01

 

確定申告と源泉徴収との違いとは?

確定申告は、年末調整と同じく、一年間の所得に応じた納税額を申告し、税金を納める手続きのことです。

 

雇用主から給与の支払いを受ける人はほとんどの場合、年末調整の対象者となりますが、自営業者などの個人事業主は、年末調整ではなく確定申告をすることが一般的です。また、給与所得者であっても、確定申告が必要な場合もあります。

 

b43cac5a9e3d5cd4525343e57b0a9430_s

 

給与所得者で確定申告が必要な対象者は、年間の支払い給与が2,000万円を超える人、給与収入以外に不動産収入や年金収入などの副収入が20万円を超える人、2つ以上の会社から給与の支払いを受けている人、

 

その年に医療費控除などを受ける人、住宅ローン控除を受ける人(初回のみ)、給与の支払いは受けたが年末に就職しておらず、年末調整が受けられない人が対象となります。

 

SPONSORED LINK

 

源泉徴収とは、雇用主が給与所得者から天引きし、国に支払った所得税額のことです。毎月の給与明細に記載のある所得税=源泉徴収と覚えておきましょう。

 

その年の所得に応じて確定した支払税額が、翌年の一月末までに源泉徴収票として、勤務する会社より渡されます。

 

確定申告は、納税者がその年の申告を、翌年2月16日から3月15日までに行います。

09_txt06_02

年末調整のしかた。提出・納付期限はいつ?

では、年末調整は、どのような流れで行われるのでしょう?

 

基本的には、勤務する会社が年末調整の手続きを行いますので、年末調整の対象者は、会社に必要な書類の提出をします。

 

11月を過ぎると、各管轄の税務署より雇用主へ年末調整用紙が渡されます。雇用主から給与の支払いを受ける従業員へ年末調整用紙が配布されます。従業員は、この年末調整用紙に必要事項の記入と各必要書類をそろえます。

 

labor_thanksgiving_day_001

 

年末調整に必要な書類は、給与所得者の扶養控除申告書配偶者特別控除申告書保険料控除申告書住宅ローン等の特別控除申告書、その年に転職した人は前職の源泉徴収票などがあります。

 

扶養控除等申告書は、年末調整に特に重要な書類です。扶養する配偶者や子の状況を、会社に申告する書類です。その年に結婚し、配偶者を扶養する人や離婚した人、配偶者や扶養親族が障害者の人などは、申告が必要となります。

 

 

配偶者特別控除申告書は、扶養する配偶者の所得情報を申告します。配偶者が給与収入の場合は、103万1円又は140万9999円までの収入が控除の対象となります。

 

保険料控除は、加入する保険会社が発行する控除証明書の添付が必要です。その年に支払った生命保険料・地震保険料・社会保険料などが控除の対象となります。

 

保険控除申告の記載方法は、下の動画でもくわしく説明していますので、参考にしてみてくださいね。

 

 

住宅ローン等特別控除申告書は、住宅ローンを利用して住宅を取得するか増改築した人が、一定の要件を満たせば対象となります。一年目は、確定申告が必要ですが、二年目からは年末調整で控除を受けることができます。

 

これらの書類は、12月上旬頃までに全て揃えて、必要事項を記載した年末調整用紙と合わせて雇用主(会社)へ提出します。雇用主は、この提出された控除書類と確定した給与から所得税の計算を行い、確定額が清算されることとなります。

 

その年に支払った所得税の過不足金は、給与から徴収、又は還付されます。

 

7342abb015a0fc8be04152e5eb86a7bb_s

 

いかがでしたでしょうか。年末調整や確定申告、源泉徴収について、意味や流れを知ってもらえたことと思います。

 

【関連記事】

確定申告の医療費控除で明細書の書き方。交通費や治療内容の内訳は?

確定申告の医療費控除で出産費用はどこまで対象?必要書類と記入例

 

年末調整は、雇用主に申告の義務がありますので、うっかり忘れることはほぼありませんが、確定申告は税務署などからの事前連絡はありません

 

確定申告が必要な人は、期限内の申告を忘れないように気をつけてくださいね。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

浅草寺の初詣時間2019。参拝時間。混雑する時間帯は?

浅草寺といえば、言わずと知れた観光の名スポット。雷門が有名ですね。浅草寺は、東京都内最古のお寺です。

記事を読む

セミの寿命はどれくらい?成虫が短い理由。 幼虫の土の中の年数は?

13年、17年の周期で発生する素数ゼミがいるとか、携帯電話ではセミの声は聞こえないとか、人間の大きさ

記事を読む

箱根あじさい電車2018。見頃と開花状況。混雑予想と撮影スポット

梅雨に入り、雨が続くとお出かけしたくなくなりますよね。でも綺麗に咲いたあじさいの、涼しい青や紫の花を

記事を読む

七五三のお参りの時間帯。仏滅の日はまずい?普段着でお参りは?

我が子の大事なイベント、七五三。毎年11月15日と日にちが決まっていますが、写真の早撮りなどに気を取

記事を読む

新宿御苑の紅葉2018見頃の時期と秋デートコース。見所と混雑状況

都内で紅葉を楽しめるデートスポットをお探しであれば、新宿御苑(しんじゅくぎょえん)がおススメです。秋

記事を読む

嵐山の紅葉ライトップ2018。見頃の時期とトロッコ列車の予約方法

秋の京都観光といえば紅葉ですね。京都の紅葉と聞くと、どこを思い浮かべますか?…いろいろありますよね。

記事を読む

入学式でママのスーツ。おすすめコーデと髪型。コサージュは必要?

春は新生活の始まる時期。お子さんが今年入学式というママさんも、いらっしゃると思います。そこで気になる

記事を読む

サマーランドの持ち物リスト。混雑予想と状況は?場所取り攻略法

アトラクション「デカスラ」でも話題沸騰中、日本最大級のプールをもつ東京サマーランド。「絶景」というナ

記事を読む

入籍の手続きに必要書類とは?手続きの流れ。婚姻届けの書き方

「ねぇ、入籍するのに必要な書類って何かある?」この時期になると、昔、友人の口からこぼれた言葉を思い出

記事を読む

敬老の日プレゼントランキング2018!定番ギフト他。子供の手作りも

敬老の日のプレゼント、準備はもうお済みですか。毎年、何がいいか考えるのが大変という方もいらっしゃると

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑