夏フェスの持ち物リスト。サマソニ、野外フェスの必需品と便利グッズ
夏だ!サマーだ!音楽ライブだ!全国各地で夏になると野外フェスが開催されますね。夏フェスは炎天下の中なので、体力をかなり消耗します。
そこで今回は、
●夏フェス、サマソニで必須の持ち物とは?
●野外フェスの必需品。便利グッズは?
●夏フェス向けバック、カバンのおすすめは?
などなど、夏フェス初心者の方のためのお役立ち情報を!便利グッズなどで、暑い夏を音楽とともに元気に楽しみましょう!
SPONSORED LINK
夏フェス、サマソニで必須の持ち物とは?
これを忘れてはいけないという必須の持ち物をご紹介します。お出かけの前に、しっかりチェックしましょうね。
・チケット
これは・・・絶対忘れてはいけません(笑)まずはチケットが重要です。
・携帯電話
どんな外出時にも必要ですが時計代わりにもなるので便利ですよ。
・携帯電話の電池(モバイルバッテリー)
長時間滞在するので必須アイテムです
・帽子
熱中症対策に帽子は必須です
・スニーカー
なるべくなら雨用対策の強いスニーカーをお勧めします。
・タオル
できれば首に巻けるくらいのタオルがいいですね。
・ハンカチ
汗を吸収するタオル系ハンカチをお勧めします。
・日焼け止め
紫外線がきついので、男女とも酷い日焼けにならないようにケアするのも必要です。
・冷感スプレー
身体を冷やしながら熱中症対策をしましょう。こちらは体に直接スプレー出来るタイプです。瞬時に冷感されるので良いですね。
こちらは、汗をかきそうな場所に衣服へスプレーするタイプのものです。首回りや背中付近などにスプレーするだけで体感温度がぐんと下がりますよ。
・塩飴など
こちらも熱中症対策に必須です。塩分補給は必須です。是非持参しましょうね。
・ビニール袋
大判を持参するとビニールシートとしても使えます。ただエチケットとしてゴミ用のゴミ袋もキッチリ持って行きましょうね。
・飲み物(水など)
開場後は購入できる場合もありますが、こまめな水分補給のために、持参するのがベストです。
・レインウェア
簡易のレインコートは破ける可能性がありますので、しっかりしたレインウェアで雨対策も必要です。
・簡易の医療アイテム
熱中症の初期段階でまず頭痛を伴いますので、市販の頭痛薬を持参しましょう。バンドエイドなども持参するのもベストです。
野外フェスの必需品。便利グッズは?
<必需品>
基本的に夏フェスやサマソニの必須の持ち物は野外フェスでも必需品です。でも野外フェスはキャンプ仕様になっていたりする場合もあります。
その場合、夜遅くまで楽しめますので、そのための便利グッズもご紹介致しますね。
・帽子
・タオル
・日焼け止め
・携帯電話の電池(モバイルバッテリー)
・レインウェア
・冷感スプレー
・塩飴
・ゴミ袋
・飲み物
重複しますが、これらは昼の野外フェスでの必須アイテムです。
SPONSORED LINK
<野外フェスを楽しむ便利グッズ>
野外フェスは暑くても快適に満喫したいですよね。
・折り畳みイス
あれば便利ですし快適に楽しむ事ができます。キャンプなどでも役に立ちますね。
・レジャーシート
野外フェスを楽しむなら必要です。そこにのんびり座って音楽を楽しみましょう。
![]() レジャーシート |
・虫除けスプレー
夜になると虫が集まってきますので必要です。
・懐中電灯
足元が暗いと危ないので持参すると良いでしょう。
<雨対策グッズ>
・防水スプレー
衣服やかばんなどに使用してしっかり防水対策しましょうね。使用法をよく読み、シミにならないように使用しましょうね。
・折り畳み傘
場内では使用はできませんが、持ち運びが便利な折り畳み傘を持参しましょう。
・着替え
雨に濡れたままでは風邪を引くので、軽装の一式の着替えも準備しておいた方がいいですね。そして防寒具も夜になると冷える場合があるので、こちらも1着用意しておいた方がベストです。
・ジップロック
携帯などを入れておくと防水対策になりますよ。
<女性にお勧め便利グッズ>
・制汗スプレー
こちらは、女性なら必須アイテムでしょう。ちょっと話が横道にそれてしまいますが、私は沖縄旅行が大好きなのです。
沖縄では外人さんも多く、海外仕様のデオドラント商品が数々販売されていまして、沖縄の方なら知っているといっても過言でない、こちらの強力なデオドラント商品が個人的にはお勧めです。
沖縄の暑さも、毎年の夏の暑さも私はこれを使用しています。参考までに・・・
![]() シークレット シャワーフレッシュ 76g/Secret shower fresh solid 76g 送料無料 |
・化粧崩れ防止スプレー
なかなかの便利アイテムです。海へ行く女性も使用できるアイテムになっていますので、化粧崩れ対策には強い味方ですね。
・油とり紙
会場での化粧直しは大変なのでこれ一枚である程度なんとかなりますよ。おしろい付だともっと便利ですよ。
・汗ふきシート
女性のエチケットとしても必須ですね。
・日焼け止め
野外でのイベントですから、女性なら必須のアイテムですね。
以上ご紹介しましたが、個人的には、外見にこだわらない私は、暑さのあまり最終最後、おでこに冷えピタを貼って過ごしたことがあります。友人にかなり笑われましたが、その時は大変助かりました。
女性も男性も、なるべく冷えピタを首の後ろとかに貼るのも効果的だと思いますよ。
夏フェス向けバック、カバンのおすすめは?
夏フェスなどに出かける時は、なるべく両手がふさがらないリュックやウエストポーチがお勧めです。
大きな荷物はなるべく車内やクロークに収納しましょう。可愛くて機能性抜群なリュックやウエストポーチをご紹介します。
・リュックサック
多機能な男女兼用のリュックです。色々と収納が可能ですので、便利でお勧めです。
![]() 男女兼用バッグ【送料無料】水筒プレゼント★定番スエット底リュック リュック アウトドア OUTD… |
お洒落を優先したい人にお勧めです。カラフルなバリエーションが豊富です。服装に合わせて色を選べますね。
・ウエストポーチ
利便性をとことん追求したウエストポーチです。サイドにはペットボトルが収納可能で取り出しやすくなっていますので、便利ですよ。
お洒落に決めたいならカラフルなウエストポーチがお勧めですね。服装に合わせて色をチョイスして、お洒落を楽しめますね。
・リュック用のレインカバー
持っているリュックが防水対策じゃない場合、こちらもお勧めアイテムですよ。急な雨にも対応できます。
さて色々ご紹介いたしましたが参考になりましたでしょうか?
炎天下の夏に音楽フェスを楽しむ必須アイテム。これらを持参して熱中症対策と雨対策ばっちりで出かけましょうね。水分はこまめにとって、体や頭を冷やすようにしましょう。
そして個人的には雨に見舞われた経験がないのですが、雨嵐の中フェスに参加した友人の話を聞きました。案の定、その後、風邪をひいたらしいので、雨対策も十分にしましょうね。
【関連記事】
夏フェスの服装。男女ファッションコーデ!おすすめ靴と屋外の格好
準備しすぎて、くれぐれもチケットを忘れないようにしましょう!それが一番重要ですよ。そしてこの夏のフェスを人一倍楽しみましょうね!
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
母の日に贈る花、カーネーションの由来。色の意味は? 白の花言葉
今ではすっかり定着している母の日。この日には感謝の気持ちを表すために、お母さんにカーネーションを贈っ
-
-
東京のご利益がある神社やお寺。恋愛、就職、仕事、健康なら?
東京には様々な寺社があり、どの寺社にお参りに行けば良いのか?悩まれた方もいらっしゃるのではないかと思
-
-
初詣に行きたい東京の穴場神社。混雑なしでお参りしよう
東京で初詣に行きたいけれど、どこもかしこも混雑していそうで、気が進まない!という方もいらっしゃるので
-
-
年末調整とは?確定申告や源泉徴収との違い。意味をわかりやすく説明
年末が近づくと、毎年恒例の年末調整の時期ですね。 そもそも年末調整とは何なのでしょ
-
-
京都の縁結び神社ランキング。最強のパワースポットで恋愛力UP
縁結び神社って、全国に結構沢山ありますよね?「どうせ行くならご利益のある神社でお参りしたい!」と、恋
-
-
七五三の髪型。3歳7歳の女の子。自宅で簡単ヘアアレンジ・結い方
子どもの健やかな成長を願い祝う七五三。主に11月15日に行われる行事です。 特に女
-
-
クリスマスプレゼント彼氏ランキング!高校生なら?財布やマフラー他
クリスマスが近づくと街もイルミネーションが輝き、賑やかになってきますが、私たちの気持ちもなんだかそわ
-
-
なばなの里イルミネーション。点灯時間・期間はいつまで?混雑状況は?
全国あちこちでイルミネーションがみられる時期は、大人も子供も気分が盛り上がります。東海地方では知らな
-
-
サンタクロースへの手紙の出し方。住所はフィンランド?宛先と送り方
クリスマスが近づくと、今年のプレゼントは何をお願いしようか?とサンタさんを心待ちにしているお子様が多
-
-
年賀状の挨拶で結婚報告。出席した友人や上司への文例。式の前なら?
本当に早い~!あっという間に今年も終わりですね。年末年始、みなさんはどのように過ごされますか? &