*

奈良吉野の桜見ごろはいつ?開花予想2018。おすすめ宿とツアー

旅行が好きな私は、やれ夏は花火大会だの、秋は紅葉狩りだの、冬はカニがおいしい季節だのと理由をつけて、いろんな名所に旅行に行っています。

 

春はやっぱりお花見したいと理由をつけて毎年全国各地の花見の名所に行っているのですが、自分の中で一番思い出に残っているのが奈良県の吉野の桜です。

 

●吉野の桜のここがすごい!
●2018年の開花予想と見頃はいつ?
●吉野に泊まるなら宿はここ!
●お花見ツアーで吉野の桜を楽しもう!

 

今日はそのすばらしさについて語り、ぜひ皆さんにも行ってみてもらうべく、吉野の桜について紹介していきたいと思います。

 

SPONSORED LINK

 

吉野の桜のここがすごい!

吉野の桜は、規模がもう桁違いにすごいんです。まず桜の本数。なんとシロヤマ桜が3万本。山のふもとの下千本に始まり、中千本、上千本、奥千本と順番に咲き始め、約3週間かけて桜が咲き誇ります。

 

もうなんというか、山全体が桃色に包まれるんですよね。

 

まるで山が着物を着ているかのようで非常に幻想的。日本一の桜の名所とも言われるのも納得です。

 

 

日本の桜の名所は、その多くが「花見」のために整備や管理されていますが、吉野の桜はちょっと違っていて、山全体が信仰の対象とされ、「信仰の桜」として手厚く保護されているんです。

 

吉野の桜は、大昔から信者たちが「献木」という形で桜を植え続けてきたものなのです。かの豊臣秀吉が花見をしたことでも有名です。

 

 

2018年の開花予想と見頃はいつ?

吉野の桜の開花状況は、吉野町のホームページで確認できるのですが、毎年3月ごろにお花見情報が掲載されます。

 

過去の開花状況を調べたところ、早い年では3月の下旬から下千本の桜が開花していましたが、平均的な見頃は4月の中旬です。

 

SPONSORED LINK

 

上千本の桜が見頃になり始めたあたりが、吉野の山全体が桜に覆われて美しい風景を楽しむことができるのではないでしょうか。

 

 

吉野に泊まるなら宿はここ!

せっかく吉野の桜を楽しむのなら、泊りがけでゆっくり楽しみたいですよね。そこでおすすめの宿を紹介します。

 

洞川温泉 行者の湯 角甚

創業330年の老舗旅館です。提灯が並ぶ外観は非常にノスタルジックで趣があります。

 

縁側、いろり、庭園と雰囲気もばっちりなのですが、なんとここは貸切露天風呂が無料なんです!お値段もお手頃でかなりおすすめですよ。

 

 

温泉名水の宿 旅館 紀の国屋甚八

こちらも洞川温泉で創業300年を誇る老舗の和旅館。こちらは夕食がとっても豪華で、ご当地名物の名水湯豆腐というコースがあります。

 

総部屋数が6部屋とかなりこじんまりとしたお宿なので、静かに過ごしたい方にはおすすめです。

 

十津川温泉 湖泉閣 吉乃屋

日本一大きな村で知られる戸津川村にあります。村自体もとっても雰囲気のあるところです。

 

ここは源泉かけ流しの温泉が堪能できるうえ、露天風呂からは山と湖の眺めを楽しむこともできますよ!

 

 

お花見ツアーで吉野の桜を楽しもう!

「自力で宿を探して電車の予約してなんて忙しくて無理!旅行会社におんぶにだっこで楽したい!」という方も大丈夫!吉野の桜のお花見ツアーがありますよ!

 

お値段はそこそこしますが、面倒な手配は一切無し!しかも運転も無しなので、お酒片手にゆっくり桜を楽しむこともできますよ!個人的にはお酒を飲みながら桜を愛でるのが好きなのでこういうツアーがあると非常に助かります。

 

 

 

【関連記事】

京都の桜2018開花予想と満開時期。穴場の名所はどこにある?

大阪城公園の桜を見に行こう!2018開花予想。お花見イベント情報

 

いかがでしたでしょうか?日本に生まれたのならば一度は見ておきたい吉野の桜。今年のお花見候補に入れてみてはどうでしょうか。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

クリスマスの折り紙!サンタやトナカイ。星やリース飾りの簡単折り方

今年はクリスマスの飾りを折り紙で作ってみませんか。クリスマスになると、家の中を飾りつけたくなりますよ

記事を読む

寒川神社の厄除け。受付時間と祈祷料金の値段は?服装の格好と持ち物

日本では厄を払い清め、無事に過ごせるようにと厄除けを行います。厄除けの祈祷は、神社やお寺で受けること

記事を読む

節分祭 吉田神社2019。屋台や露店は?抽選くじについて

こんにちは!寒さが厳しい今日この頃ですが、体調を崩したりしていませんか?2月が間近になってくると、そ

記事を読む

長崎くんち2018日程。スケジュールと交通規制。桟橋席の値段は?

長崎県長崎市の諏訪大社例祭として有名な「長崎くんち」。   諏訪大社に敬意を表して、「

記事を読む

湯島天神で初詣。アクセス方法は?元旦の混み具合と混雑を避けるコツ

雄略天皇2年(458年)に創建したと伝えられている、湯島天神。菅原道真が祀るこの神社は、学問の神様と

記事を読む

お盆休みの期間。2018年はいつからいつまで?時期は地域で違う?

少し気が早いですが、社会人の皆さんはもうお盆休みが待ち遠しくて仕方ないのではないでしょうか。 故郷

記事を読む

除夜の鐘の意味と108回の理由。時間は何時から?英語で説明の文例

大晦日に除夜の鐘が聞こえてくると、今年も1年が終わるんだなぁとしみじみ思いますよね。私が小学生の頃は

記事を読む

清水寺の安い駐車場。拝観時間と人気のお土産。周辺ランチなら?

京都でも有名な観光名所「清水寺」には、毎年たくさんの人が訪れます。京都といえば、道が混雑するイメージ

記事を読む

成人式ネイルデザイン。セルフからチップまで!シンプルや派手まとめ

成人式は、人生の一大イベントです。特に女性は着物の選びや着付け、髪の毛のアレンジをどうするかなど、準

記事を読む

奥多摩の紅葉2018の見ごろ時期。ドライブコースと渋滞・混雑状況

都心から交通アクセスの便利が良く、紅葉を楽しめる場所をお探しであれば「奥多摩」はいかがでしょう。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑