大阪城公園の桜を見に行こう!2018開花予想。お花見イベント情報
まだまだ寒い日が続きますが、少しずつ日が長くなってきました。この間散歩をしていたら、近所に梅の花が咲いていて、ちょっとずつ春がやってきているんだなと感じます。寒いですけどね。
梅が咲いたら次に何が咲くかというと、そう、桜です。
「桜前線」という言葉が普通に使われ、天気予報でも桜の開花情報が扱われるくらい日本人が親しみを持っている桜ですが、今年もお花見のシーズンが近づいてきています。
普段ピクニックとかキャンプとかってしないのに桜の下で飲んだり食べたりしゃべったりするのって、なんであんなに楽しく感じるんでしょうね。
いろんなの桜の名所に行ったことがありますが、今回はその中でもおすすめのスポットを紹介したいと思います。
●大阪城公園の桜ってどんななの?
●大阪城公園への行き方は?
●2018年の開花予想はいつごろ発表?
●大阪城公園の桜、見どころはここ!
関西の方にはベタすぎるかもしれませんが、大阪城公園の桜です。
SPONSORED LINK
大阪城公園の桜ってどんななの?
大阪の中央に位置する広大な公園で、その名の通り大阪城を有する公園なのですが、それだけではなく大阪城ホールや野外音楽堂など、たくさんのスポーツ、音楽、文化施設が備わっているとてつもなく広い公園です。
その広さはなんと105.6ヘクタール。
その公園内のいたるところに様々な植物が植えられていて、四季折々の花々を楽しめるようになっているのですが、当然桜もそのひとつで、大阪城公園は日本さくら名所100選にも選ばれています。
お花見のシーズンにテレビ中継されているのを見たことがある方も多いのではないでしょうか。
大阪城公園への行き方は?
大阪のど真ん中なので、電車で行くのがベストです。
地下鉄
・谷町線「谷町四丁目駅」下車1-B番出口 または 「天満橋駅」下車3番出口
・中央線「谷町四丁目駅」下車9番出口 または 「森ノ宮駅」下車1番出口、3-B番出口
・長堀鶴見緑地線「森ノ宮駅」下車3-B出口 または 「大阪ビジネスパーク駅」下車1番出口
SPONSORED LINK
JR
・環状線「森ノ宮駅」下車 または 「大阪城公園駅」下車
・東西線「大阪城北詰駅」下車
もちろん車で行くことも可能ですが、公園内の一般車向け駐車場が約300台しかなく、また日中は駐車料金が1時間350円とかなり高めなので、電車をおすすめします。
電車であればお酒も飲めますしね。
2018年の開花予想はいつごろ発表?
全国各地の桜の開花予想・開花状況などは、日本気象協会のホームページ内で確認することが出来ます。
※こちらは2018年の更新状況で、2019年はURL等変更になる可能性があります
日本気象協会では、桜の開花予想発表スケジュールが設定されており、そのスケジュールに沿って発表されますが、2018年と変更がないようならば、第1回は2月6日(水)、以降4月の下旬頃まで毎週水曜日の14:00頃に発表されるようです。
こちらのスマートフォン・携帯用の天気防災サイト内の桜ナビでも、2月初旬頃から確認出来るようになると思います。
大阪城公園の桜、見どころはここ!
一口に大阪城公園といっても非常に広大ですから、おすすめの場所を紹介しておきます。
まずは西の丸庭園です。ここだけでも300本もの桜が植えられています。
で、もうひとつおすすめなのが、船。大阪城公園内に「大阪城港」という水上バスの港があるのですが、ここから水上バスに乗って大阪城公園をぐるっと回ると混雑とは無縁の極上のお花見クルーズを楽しむことができるのです。
2015年は「夜桜船」というイベントもあったので、気になる方は是非予約をしてみては?
あと、大阪城公園から少し足を伸ばせば造幣局の桜の通り抜けもできますよ。露店などもたくさん出ています。
【関連記事】
鎌倉の桜の開花時期2018。名所の花見スポット満開予想と混雑状況
大阪グルメを楽しみがてら、桜を楽しむのはいかがでしょうか?
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
2018年の秋から始めるドラマは?注目の新番組と人気の一覧
もうすぐ秋ですね~。今回は、2018年秋(10月)スタートの新番組をいち早くご紹介したいと思います。
-
-
英語で新年の挨拶を!ビジネス例文なら?友達や恋人に英文メッセージ
年の始まりに新年の挨拶は、しっかりとスマートに済ませておきたいですね。ビジネスで外国人と関わる人も多
-
-
京都の初詣2019。八坂神社の混雑状況と回避する方法
2018年のお正月は京都で、とお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。京都には伏見稲荷大社、下
-
-
クリスマスプレゼント女性向け人気ランキング。友達や友人、同僚に
クリスマスが近づいてきたということは、プレゼント選びを血眼になってしていらっしゃる方もいるのでは?そ
-
-
雛人形の処分と供養の仕方。何歳まで飾る?片づける時期はいつ?
女の子のいるご家庭ではそろそろ、雛人形の準備をしている事と思います。 子供の健やか
-
-
喪中の人に暑中見舞いは出せる?自分が喪中の時。書き方と文例
夏の季節のお便りである暑中見舞いですが、相手が喪中だったり、自分が喪中だったりした場合にはどうすれば
-
-
東京の縁結び神社で有名?妖精が棲む恋愛運がUPする場所
恋愛に力を授けてくれる神社。パートナーの居る方も、絶賛募集中という方も、恋愛運UPなんて聞いたらじっ
-
-
文化の日とは?11月3日の由来と意味を子どもに説明するなら?
11月3日は「文化の日」です。ここで1つの疑問が浮かびます。「文化の日」とは、一体何をする日なのでし
-
-
ボジョレーヌーボー解禁日2018年はいつ?意味はなぜ?英語なら
ワイン通でなくても、「ボジョレーヌーボー」は誰もが耳にしたことがあるのではないでしょうか? &nb
-
-
2019年は成田山で初詣!混雑時間、元旦の混み具合は?
2018年の初詣に成田山新勝寺へ行こうと計画されている方必見です。成田山新勝寺といえば毎年約300万