*

小学校の卒業式で母親の服装。スーツ選びとマナーは?着こなしの画像

三月になり、小学校6年生のお子さんのいるご家庭では卒業式というイベントが待ち構えています。その後にはすぐ入学式とあわただしいですね。今回は、卒業式に着る母親の服装やマナーについて取り上げます。

 

フォーマルでもどんな感じの服装をしたらいいの?と悩んでらっしゃる方も多いと思います。そこで、卒業式の服装、とりわけスーツに焦点を当てていきたいと思います。

 

●卒業式に着る服装でスーツの色は?喪服は使える?
●スーツ選びのポイントとマナー。バッグやコサージュ他
●おすすめスーツとワンピース。コーディネイト画像
●小学校の卒業式。母親の服装まとめ

 

ぜひ、参考になれたらと思います。

 

SPONSORED LINK

 

卒業式に着る服装でスーツの色は?喪服は使える?

黒や紺一色といったものは、喪服と勘違いしてしまいがちです。

 

そこで、それらを区別するためには、スカーフやコサージュ、また、バッグなどで華やかさをプラスすると変化のついたものとなりますね。

 

小学校の卒業式で母親の服装。スーツ選びとマナーは?着こなしの画像

 

上記の写真のように、ノーカラージャケットにコサージュなどをあしらうと、華やかさがプラスされます。また、真珠をあしらった取手のバッグにも華やかさの演出があります。

 

 

喪服は使えるのかという疑問ですが、喪服として着用するなら当然ダメですが、この喪服というのは厳密には”喪服として利用する礼服“です。

 

喪服としてのみの用途ではない礼服(黒いくるみボタンが取り外し可能なものなど)ならば、用途に合わせたコーディネイトで、コサージュなどをプラスすれば全く問題ありません

 

graduation_ceremony_code_012

 

スーツ選びのポイントとマナー。バッグやコサージュ他

ここからはマナーについてご紹介します。まず、ご夫婦出席の場合「男性が洋服なら女性も洋服」と、ドレスコードを合わせる必要があります。

 

この場合、学校行事であるため、ジャケットが必須ですので、母親の服装もジャケットを合わせたスーツが一般的です。

 

SPONSORED LINK

 

卒業式は入学式とは違い、華やかさの中にも厳粛さを兼ね備えているので色使いは大切です。

 

ただし、コサージュの禁忌色はありませんので、装いにマッチするものを選ぶと良いそうです。上向きでも下向きでも大丈夫なのですが、左胸に付けるのが一般的です。

 

 

バッグは、カジュアルさの印象を与えなければ大丈夫です。

 

graduation_ceremony_code_014

 

おすすめスーツとワンピース。コーディネイトの画像

ここからは小学校の卒業式にふさわしい、母親におすすめのスーツをご紹介します。

 

【おすすめ #001】一つ目はこちらです。

 

graduation_ceremony_code_009
(出典元:http://belluna.jp/01/010101/d/OBAW/00328/goods_detail/)

 

知的さを兼ね備えた柄で、着込んだワンピースがアクセントになっております。これがレースであることで上品さが数段アップしますね。また、ワンピースとしても使えるので、着回しも大丈夫です。

 

 

【おすすめ #002】続いて、こちらです。

 

graduation_ceremony_code_008
(出典元:http://belluna.jp/01/010101/d/OBAW/00338/goods_detail/)

 

こちらの特徴は、何といってもリバーシブルのスカートです。取り外し可能なリボンがかわいらしさを演出してくれます。何度も着まわせるのに、値段もすごく手頃な価格でおススメです。

 

 

【おすすめ #003】どんどんいきますね。次は、こちら。

 

graduation_ceremony_code_011
(出典元:http://belluna.jp/01/010101/d/OATW/00209/goods_detail/)

 

仕事から華やかなシーンまでを着まわせるので、普段使いもできて大変重宝するものです。リッチに見えるのは、全体をソフトな印象に仕上げたノーカラージャケットにボーダースカートの裾にシフォンを付けているからでしょう。レーススカートの裾がフェミニンな印象を受けます。

 

 

【おすすめ #004】続いて、ブラックを基調としたこちら。

 

graduation_ceremony_code_010
(出典元:http://belluna.jp/01/010101/d/OBAW/00335/goods_detail/)

 

ノーカラー&ウエストのサテン切替が上品で、リボンアレンジで雰囲気も変えられます。そして、総レースジャケットが華やかです。胸元のレースが女性らしさを際立たせています。

 

 

【おすすめ #005】次はこちらです。

 

graduation_ceremony_code_002
(出典元:http://belluna.jp/01/010101/d/OATW/00211/goods_detail/)

 

ラメの入ったツイードが上品な印象を与えます。ジャケットの袖口を折り返せばレースが見えたり、ポケットのフラップをしまえばリボンが見えます。サーキュラースカートはコーディネートに変化が付けられ、単品でも着回せるのが特徴です。

 

 

【おすすめ #006】続くこちらは、リボンやコサージュが付属するものです。

 

graduation_ceremony_code_001
(出典元:http://belluna.jp/01/010101/d/OBCA/01299/goods_detail/)

 

ボーダー素材のノーカラージャケットが柔らかさを演出してくれます。Aラインスカートのスーツに、エアリーなフレアーラインが可愛らしさを見せてくれます。

 

 

【おすすめ #007】そしてこちらのトップスが前開きでないもの。

 

graduation_ceremony_code_004
(出典元:http://belluna.jp/01/010101/d/OBAW/00330/goods_detail/)

 

こちらは、ラメ入りツイード素材によって、華やかさをアップさせています。これによって、美シルエットもアップしています。

 

 

【おすすめ #008】次は洗えるのもうれしいこちら。

 

graduation_ceremony_code_003
(出典元:http://belluna.jp/01/010101/d/OBAW/00325/goods_detail/)

 

ベーシックで着用シーンを選ばないシンプルな1つボタンジャケットが印象的です。ワンピが花柄レースで裾ティアードがフェミニンさを演出しています。

 

 

【おすすめ #009】こちらも洗えるタイプになります。

 

graduation_ceremony_code_006
(出典元:http://belluna.jp/01/010101/d/OATW/00208/goods_detail/)

 

こちらは、着心地を重視したものでおススメです。ジャケットと共布フレアースカートはカットソー素材なのでストレッチ性があります。素材とシルエットが異なるタイトスカートで、コーディネイトの変化が楽しめます。

 

 

【おすすめ #010】最後はこちらになります。

 

graduation_ceremony_code_005
(出典元:http://belluna.jp/01/010101/d/OBAW/00326/goods_detail/)

 

ブレード使いが華やかで女性らしいノーカラージャケット。高めのペプラム切り替えでスタイルアップができ、リボンは取り外し可能です。衿のサテンで切替えたラインが上品なテーラードは、コーディネイトを引き締まった印象になります。スカートはウエストをすっきり見せてくれるのもグッドです。

 

以上、こちらのサイトを参考とさせていただきました。

 

●参考サイト

 

 

graduation_ceremony_code_0013

 

小学校の卒業式。母親の服装まとめ

3月から4月初旬にかけては、寒さもまだあります。特に、卒業式などは体育館で執り行われるため、底冷えした場所と想定できますので、ブランケットやカイロなど、寒さ対策もしておくといいでしょう。

 

graduation_ceremony_code_0014

 

また、今回は母親をメインにご紹介いたしましたが、ご夫婦で出席の場合、父親のネクタイや母親のスーツの色をそろえるなど、さりげない合わせが良いと思います。

 

逆に、母親を際立たせるために、春らしい装いの洋服にして、父親のネクタイの色をそれに合わせるのもありですね。

 

いずれにしても、卒業式向けの既製品がたくさんありますので、それほど悩む必要もないのですが、最低限のマナーは身に付けておきましょう。

 

【関連記事】

卒園式で着る着物はどんな色や柄が良いの?また髪型は?

 

ママになったら黒いフォーマルに使えるコートを1着持っていると、重宝するのも調べてみてわかったことです。式の時はコートは脱ぐので、畳んで膝の上などに置けるショート丈やミドル丈がおススメです。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

相模湖イルミネーションの営業時間。混雑状況は?行き方と入場料

クリスマスの時期はいろいろな場所でイルミネーションが開催されますが、できればクリスマス以外の時期も、

記事を読む

紫外線対策に有効な服装、色とは?防止グッズと予防の食べ物とは

日焼け対策は「太陽の下にいない」が一番。分かっていも、夏は海に行きたいし、色々なレジャーを楽しめる季

記事を読む

社内へのお礼メールで飲み会や食事の例文。件名や書き方のマナー

社会人になると、会社関係の飲み会が増えますよね。上司や先輩に誘われると、都合が悪くても飲み会が優先な

記事を読む

博多祇園山笠2018。追い山ならしのコースと所要時間は?

暑い七月の九州をもっと暑く楽しむなら、博多祇園山笠です。起源は諸説ありますが、鎌倉時代、博多に疫病が

記事を読む

確定申告の医療費控除で交通費の書き方。領収書なしの場合ほか記入例

最近、話題の確定申告の医療費控除ですが、医療費控除の対象になるものが治療費や薬代だけだと思っていませ

記事を読む

暑気払いの時期と意味。案内文の文例。乾杯の挨拶や締めの言葉

寒暖の差が激しい今日この頃ですが、夏が日に日に近づいているのが、外の木々や空気でも感じられるようにな

記事を読む

鎌倉の七福神巡り。地図のルートを通って御朱印をいただこう!

七福神信仰の起源は古く、室町時代後期頃に庶民の間で広まったといわれています。一般的にはお正月の行事と

記事を読む

小学校の卒業式の服装。女の子にはどんなスーツや髪型がいいの?

段々、春の日差しが暖かくなってきた頃、一つの節目を迎える時期がきます。そう、卒業シーズンです! &

記事を読む

入学祝いのお返しはするもの?品物は何が良い?のしについて

年が明け、春になると卒業、入学の季節ですね。みなさんのお子さんも入学式の準備に大忙しなのではないでし

記事を読む

年末年始の海外旅行。格安のおすすめ国は?お正月を楽しく安く過ごす

テレビやブログなどで、芸能人がハワイやグアムなどで年末年始をすごす光景を、よく見かけます。最近では芸

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑