除夜の鐘の意味と108回の理由。時間は何時から?英語で説明の文例
大晦日に除夜の鐘が聞こえてくると、今年も1年が終わるんだなぁとしみじみ思いますよね。私が小学生の頃は、近くのお寺に除夜の鐘を撞きに行っていました。今では家の中で聞いているだけですけどね。
ところで、除夜の鐘って何時から始まっているか知っていますか?私も知らなかったので、今日は除夜の鐘について調べてみました。
●除夜の鐘の意味とは?108回の理由と由来
●鳴らす開始時間は何時から?時間帯について
●英語で意味を説明すると?文例の書き方
●除夜の鐘の意味まとめ
このテーマでお届けします。
SPONSORED LINK
除夜の鐘の意味とは?108回の理由と由来
除夜の鐘って、そもそもどういう意味があるのかご存知ですか?
仏教の寺院にある釣鐘は梵鐘と呼ばれていて、この梵鐘を大晦日の夜から深夜0時をはさんで撞くことを除夜の鐘と呼びます。
除夜というのは、除日の夜という意味があります。除日は1年の1番最後の日のことを表しているので、除夜は12月31日の大晦日の夜のことなんです。
除夜の鐘と言えば、108回撞くというのは有名ですよね。
なぜ、108回なのかは諸説ありますが、1番有名なのは人々の心の中にある煩悩を祓うためという説です。この人々の心の中にある煩悩が108つあるので、煩悩と同じ数の108回鐘を撞くんです。
煩悩が無くなると悟りを開くことができるそうですが、一般庶民が修業して煩悩を祓うのは難しいですよね。除夜の鐘を撞くことで、煩悩が無くなると昔から信じられているので、今でも108回除夜の鐘を撞くんですね。
私の家の近くのお寺では、除夜の鐘を撞くために並んでいる人の数だけ撞いていました。108回より多い場合もありますし、108回より少ない人数が並んでいる場合は、残りを僧侶の方が撞いていました。
寺院によってキッチリ108回で終わる所や、それ以上撞く所もいろいろあるようですね。
鳴らす開始時間は何時から?時間帯について
開始時間は、寺院によって違うと思いますが、深夜0時をまたいで撞くというのは決まっているようです。だいたい22時以降から始まる所が多いですね。
除夜の鐘は、大晦日に107回を撞いて0時を過ぎてから108回目の最後の1回を撞くのが、正式な撞き方なんですって。
そうなると、だいたい23時前には撞き始めていないと、かなりハイペースな除夜の鐘になってしまいますね。
SPONSORED LINK
ちなみに、ゆく年くる年でおなじみの京都の知恩院は、22:40から除夜の鐘がスタートするそうです。
知恩院の除夜の鐘です。僧侶の鐘の撞き方がスゴイ迫力です。
寺院によっても開始時間や、撞けるかどうかなど違うので事前に確認しておきましょうね。
英語で意味を説明すると?文例の書き方
海外の方は、日本の文化にとても興味を持っている方が多いですよね。海外の方にも、除夜の鐘のことを英語で説明できるとカッコイイですよね。
そこで、英語で除夜の鐘の説明をする文例を紹介します。
除夜の鐘を英語では「New Year’s Bell」と言います。「New Year’s Eve Bell」でも通じますよ。
除夜の鐘を説明するなら、こんな文例はいかがでしょう。
Joyano kane means striking a temple bell around 12:00 am on New Year’s Eve
除夜の鐘とは、12月31日の大晦日の夜、深夜0時を挟んで寺院で鐘を撞くことです。
という意味になります。
なぜ108回鐘を撞くのかは、こういう文例はどうでしょう。
In Buddhist beliefs, humans are born with 108 worldly desires which are removed when the bell is struck 108 times.
仏教では、人間は108つの煩悩を持つとされていて、大晦日に108回の除夜の鐘を突くことで、その煩悩を取り除けると言われています。
という意味になります。
もし、海外の方に説明する機会があれば、参考にしてみて下さいね。
除夜の鐘の意味まとめ
除夜の鐘とは、大晦日の夜から深夜0時をまたいで寺院の梵鐘を撞くことです。この除夜の鐘は108回撞くとなっています。
108回撞くのは、人間の心の中にある108つの煩悩を祓い、新しい1年を迎える為です。
一般の人でも除夜の鐘を撞くことができる寺院がありますが、多い所では整理券を配っていることもあります。22時過ぎくらいから除夜の鐘を撞くことが多いので、除夜の鐘を撞きに行く人は寒さ対策を万全にして行きましょうね。
【関連記事】
年の瀬とは?意味と語源。挨拶の例文と使い方。あいさつはいつから?
除夜の鐘について紹介しましたが、お役に立ちましたか?除夜の鐘が聞こえてくると、なんだか心が落ち着いてきますよね。
今ではたくさんのカウントダウンのイベントがありますが、除夜の鐘を聞きながら静かに新年を迎えるのもいいですよね。ぜひ、除夜の鐘の音に耳を澄ましてみて下さいね。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
祇園祭宵山2018!体験者が語る昼間や屋台の楽しみ方とルート紹介
京都の夏を彩る、祇園祭。 京の三大祭のひとつであるこの祇園祭は、丸々1ヵ月に及ぶ長い神事からなるお祭
-
出産祝いの相場の金額。兄弟や友達、友人は?贈る時期と二人目の場合
出産祝いの相場や金額について、ご紹介いたします。私自身も贈る場合が多くなってくる歳になってきましたが
-
琵琶湖花火大会2018の穴場。場所と交通規制は?厳選宿泊ホテル
今年で35回目をむかえる琵琶湖花火大会。京都や滋賀ではダントツに人気がある花火大会です。 &nbs
-
産休中の給料は出る?公務員は?税金負担と社会保険料の支払いは?
働く女性でも子供が欲しいと考えている方は少なくないと思います。ただ気になるのは、出産や育児をしていく
-
住吉大社で七五三。予約と混雑時期。祈祷料や写真衣装代は?
秋といえば、小さなお子さんを持つご家庭では、七五三詣の予定がある方もいらっしゃるのではないでしょうか
-
送別会で贈るプレゼントは何が良い?男性、女性、退職の場合
送別会の季節、一番悩んでしまうのがプレゼントではないでしょうか?せっかく贈るのだから喜ばれるものを贈
-
湯島天神の梅まつり2019。日程と見頃はいつ?開花状況について
学問の神様として有名な菅原道真公を祀っている湯島天神。受験シーズンになると、沢山の参拝客が訪れる事で
-
年男年女とは?年齢と意味。厄年が重なる場合は?節分の豆まきの由来
新年を迎えたということで、今回は年男・年女についてよく耳にするので、こちらについて調べてみました。
-
忘年会の乾杯で挨拶を頼まれた時は?例文はこれ!
一年もあと少し。段々日が暮れるのが早くなって、そろそろ忘年会の時期になってきました。忘年会、単に参加
-
出産育児一時金の申請方法とは?医療費控除と差額請求書について
産院で出産するとなると、保険が適用されませんから全額自己負担になります。 分娩代や