*

節分祭 吉田神社2019。屋台や露店は?抽選くじについて

こんにちは!寒さが厳しい今日この頃ですが、体調を崩したりしていませんか?2月が間近になってくると、そろそろ節分だなぁ~なんて、思ってしまいます。

 

鬼は外!福は内!」この節分。…実は神社でも行っているのってご存知でしたか?

 

節分は中国で行われていた習俗が日本へ伝わり、豆は「魔を滅する=魔滅(まめ)」に通じて無病息災を祈る意味があります。

 

その昔、京都の鞍馬に鬼が出たとき、毘沙門天のお告げによって大豆を鬼の目に投げつけたら、鬼を退治できたという話が残っていて、「魔の目(魔目=まめ)」に豆を投げつけて「魔を滅する(魔滅=まめ)」に通じるということです。

 

そう考えると、何だか豆まきも歴史が深くて、面白いって思えませんか?…というわけで今日は、その節分に吉田神社で行われる「節分祭」についてお話いたします。

 

●屋台や露店は?抽選くじについて
●吉田神社の節分祭りとは?
●2019年の日程は?
●アクセス方法・駐車場について
●見どころは?

 

といったテーマでお話していきたいと思います。

 

SPONSORED LINK

 

屋台や露店は?抽選くじについて

この節分祭は、2・3日の両日には約800店の露店が立ち並び、豪華な賞品の当たる「福当たり」と呼ばれる抽選くじがあります。

 

o0640048012401778487
(出典元:http://stat.ameba.jp/)

 

露店の数も多くて吃驚しちゃいますが、なんと、毎年、50万人もの参拝客が訪れるのです。ちょっと、この数字に吃驚しちゃいますよね。

 

沢山の露店はどれも素敵なお店ばかりで、気をつけないといつの間にかお財布も軽くなっちゃうかも!?

 

yoshidajinja_setsubun_004

 

吉田神社の節分祭りとは?

吉田神社の節分祭は、本宮並びに大元宮において節分の当日を中心に、前後3日間に亘って執行されます。

 

●疫神祭(えきじんさい)

本宮前日祭に引き続いて大元宮に於いて行われます。災いをもたらす神様の疫神に「荒ぶる事なく山川の清き地に鎮まります」事を祈り奉るために、門外に向かって祭事が斎行されます。

 

 

SPONSORED LINK

 

●追儺式(ついなしき)

前日の午後6時本宮に於いて行われ、俗に「鬼やらい」と呼ばれ親しまれております。

 

平安初期より毎年宮中にて執行されていたものを、古式に則って厳修に伝承・継承されていて、かつての趣を現在に伝える数少ない神事の一つでもあります。

 

その儀式とは…大舎人が黄金四つ目の仮面を被り、玄衣朱裳を着装し、盾矛をとりて方相氏となり、侲子(しんし※人偏に辰)という小童を多数従え、陰陽師が祭文を奏し終えれば方相氏大声を発し盾を打つこと3度、群臣呼応して舞殿を巡ります。

 

最後に上卿以下殿上人が桃弓で葦矢を放ち、疫鬼を追い払います。

 

 

陰陽師というのは、奈良、平安時代以降から存在した職業で、方位や天文学による占術を行ったり、その延長として退魔行を成していた人達の事をいいます。イメージとしては「魔法使いの日本版」といった所でしょうか。

 

平安京鎮護の神として、また全国の神を祀る社として、鬼すなわち悪神を追い払い諸人の不幸を除いて、人々の幸福と平和な生活を願います。イメージとしては「厳かな鬼退治」といったところでしょうか。

 

見ているだけでとてもわくわくして、ちょっぴりハラハラもして。とても心に残ります。鬼を祓うのに桃の木で作られた弓矢を用いていて、桃の木には病気や悪いものを祓う力があるそうですよ。

 

 

2019年の日程は?

吉田神社節分祭の2018年の開催日程は、

2019年2月2日(土)~4日(月) ※確定情報ではありません

の見通しとなっています。

 

各日程のスケジュール詳細は、現時点でまだ発表されておりませんので、昨年2017年のスケジュールを掲載しておきますので、参考になさってくださいね。

 

●2月2日
8:00~ 節分前日祭(本宮・大元宮)
8:00~ 疫神祭(大元宮中門)
18:00~ 追儺式(鬼やらい神事)(本宮前 舞殿)

 

 

●2月3日
8:00~ 節分当日祭(本宮・大元宮)
23:00~ 火炉祭(古神札焼納神事)(本宮前 火炉)

 

 

●2月4日
9:30~ 節分後日祭(本宮・大元宮)
13:00~ 福豆抽選会(社務所前)

 

例年、最終日の4日には露店は出ておりませんので、露店を楽しみたい方は最終日を避けた方が良いと思います。また、人気の追儺式火炉祭りを観覧したい方は、大変な混雑が予想されますので、少なくとも30分前までに場所取りに行くことをおすすめします。

 

yoshidajinja_setsubun_003

 

アクセス方法・駐車場について

それでは吉田神社までのアクセス方法を紹介しますね。

 

吉田神社
住所:京都府京都市左京区吉田神楽岡町30
電話:075-771-3788
 
yoshidajinja_setsubun_011
 
拝観料:参拝無料
拝観時間:9:00~17:00(社務所開設時間)
 

 

 

●電車の場合
・京阪電車 京阪本線「出町柳駅」より徒歩約20分
※「出町柳駅」2番出口より川端通を南行<川端東一条>を左折(東行)し、直進

 

 

●バスの場合
京都市バス「京大正門前」停留所より徒歩約5分
※<東山東一条>を東行(正面奥に鳥居が見える方向)、直進
 
●JR「京都駅」から
・市バス206号系統(東山通 北大路バスターミナル行き) 約31分(17停留所目)
 
●阪急電車「河原町駅」から
・市バス201号系統(祇園 百万遍行き) 約16分(9停留所目)
 
●京阪電車「出町柳駅」から
・市バス201号系統(祇園 みぶ行き) 約4分(2停留所目)
 
●市営地下鉄「今出川駅」から
・市バス201号系統(百万遍 祇園行き) 約9分(5停留所目)

 

 

●車の場合
・名神高速道路「京都東IC」より 約20分(約8km)
※(名神高速「京都東IC」を降り、三条通を道なりに直進、<東山三条>を右折(北行)し、直進、<東山東一条>を右折(東行)し、直進

 

 

尚、吉田神社には臨時駐車場20台分がありますが、参拝の利用に限られ、節分祭中の利用は不可となりますので、なるべく公共交通機関の利用をするか、周辺のコインパーキングなどを利用するようにしてくださいね。

 

yoshidajinja_setsubun_012

 

見どころは?

何といっても、迫力のある追儺式!病や悪い悪霊を退治する桃の木で出来た弓、怖い顔の鬼。小さいお子さんは泣いてしまうかも?けれど、迫力満点で見応えバツグンです!

 

yoshidajinja_setsubun_012

 

 

また、例年2日目に行われる節分祭最大のイベントとされる「火炉祭」での、直径5mx高さ5mの大きな炉いっぱいに積み上げられた古いお札を燃やし、京都の冬の夜空を焦がすかのようにあがる大きな太い火柱も見どころです。

 

yoshidajinja_setsubun_013

 

そのほか、節分祭開催中だけは、普段は入れない大元宮内院を特別に参拝することができますので、こちらも合わせて是非参拝なさってみてはいかがでしょうか。

 

【関連記事】

節分の豆まきの由来。正しいやり方や作法。時期は何時にいつやる?

 

さて、吉田神社の節分祭をご紹介してまいりましたが、いかがでしたでしょうか。おうちで小ぢんまりと節分を過ごしている方も、今年はこのリアルでダイナミックな節分祭にお出かけになり、しっかりと一年の無病息災を祈願してみてはどうでしょう?

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

時候の挨拶で9月下旬の候と結び。秋の気配を感じる季節の例文は?

はがきや手紙を書く機会が減っている昨今ですが、9月は実りの秋、食欲の秋、スポーツの秋とイベントが様々

記事を読む

バレンタインのメッセージで英語の例文。彼氏や上司、義理の文例は?

バレンタインデーといえば、女の子にとっては告白するチャンスですよね。私くらいの年齢になると、バレンタ

記事を読む

結婚式ご祝儀の書き方。中袋は?夫婦で出席する場合は連名か?

冠婚葬祭でかならずついてまわるのが、香典とご祝儀。頻繁にあるイベントではないので、ついつい書き方を忘

記事を読む

柿の栄養効果とカロリー。便秘の原因とは?皮ごと食べるのは平気?

秋といえば、食べ物がおいしい季節ですね。新米、さつまいも、かぼちゃ、栗、りんご、梨、柿、ぶどう、さん

記事を読む

初日の出スポット関西2019年のおすすめ。穴場はここだ!

今年も僅か!でも、今年のうちにチェックしておかなければいけない事もあるかもしれませんよ?そんな私、来

記事を読む

月見団子の由来と意味。団子の数は何個?並べ方や十五夜の起源は?

夏も終わりにさしかかり、夜半に涼しい風を感じるころになると、百人一首のある歌を思い浮かべます。 &

記事を読む

ポインセチアの上手な育て方。冬に枯らさないためには?

季節も冬に向かいクリスマスが近づくと、店頭で一際目を引くポインセチア。赤と緑のクリスマスカラーに、ワ

記事を読む

入籍後の手続きでやること。住民票、免許証やパスポートの変更は?

調べると段々とやることリストが増えていく入籍後の手続き。苗字が変わったりするので、住民票やら免許証、

記事を読む

花粉症対策に効く食べ物とは?食事で改善する方法。悪い食べ物とは?

日本特有の花粉症、現在ではなんと4人に1人がかかるともいわれています。私も花粉症なんですが、メジャー

記事を読む

年末調整とは?確定申告や源泉徴収との違い。意味をわかりやすく説明

年末が近づくと、毎年恒例の年末調整の時期ですね。   そもそも年末調整とは何なのでしょ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑