*

嵐山の紅葉ライトップ2018。見頃の時期とトロッコ列車の予約方法

秋の京都観光といえば紅葉ですね。京都の紅葉と聞くと、どこを思い浮かべますか?…いろいろありますよね。

 

そんな中で、嵐山の紅葉はどうでしょうか。嵐山といえば「トロッコ列車」です。

 

紅葉の見頃の時期に、美しくライトアップされた幻想的な紅葉をみながら「トロッコ列車」で走り抜けていきます。考えるだけで、美しいですよね。

 

といことで、今回は、

●嵐山の紅葉シーズン。見頃の時期は?
●嵐山のおすすめ紅葉コースと注意点
●ライトアップされる場所や時間は?
●トロッコ列車で紅葉を!予約や購入方法

 

について調べてみました。今年の秋は、嵐山で「トロッコ列車」に乗って紅葉を堪能してはいかかがですか。

 

SPONSORED LINK

 

嵐山の紅葉シーズン。見頃の時期は?

嵐山の紅葉シーズンは、11月中旬から12月初旬です。12月の文字を見ると、秋というより冬という感じがします。京都は寒い印象ありますね。

 

以前2月に東京から福岡まで新幹線に乗った所、京都で雪のために徐行運転になったことがあります。京都を過ぎると、新幹線はまたスムーズに走り出しました。

 

梅雨の入りは遅かったです。夏の暑さは今の所例年並みということですが、またまたエルニーニョ現象が生じているようなので、どうなることかはわかりません。

 

ネットやニュースで紅葉前線に気をつけておいたほうがいいと思います。

 

嵐山の紅葉ライトップの今年の見頃の時期を予想しました。
画像出典元:http://photo53.com/

 

嵐山のおすすめ紅葉コースと注意点

渡月橋を含む周辺一帯を嵐山と呼びます。紅葉シーズンは相当な混雑が考えられるので、車の利用は避けましょう。

 

 

温泉宿もあるのでゆっくり見て回り、トロッコ列車に乗ってみてはいかがでしょうか。11月のプランはまだまだ発表されていない宿がほとんどですが、嵐山周辺の温泉宿について調べてみました。

 

【京都 嵐山温泉 渡月亭】

嵐山や嵯峨野散策に最適な立地にある、嵐山温泉の宿です。露天風呂や天然温泉もあります。24年に改装した檜風呂付など、ゆっくりくつろげる宿。

 

 

【嵐山温泉 嵐山辨慶】

渡月橋の東側、桂川に面した、抜群のロケーションにある宿です。月替りの京懐石や嵐山温泉の湯で、女性に人気の宿。

 

 

【京都嵐山温泉 花伝抄】

楽天トラベルアワード受賞の宿です。しかも、3年連続で京都旅館カテゴリー宿泊数がNO.1と、大人気なんです。京都初の5種の無料貸切風呂と、嵐山温泉が自慢の宿。

 

トロッコ列車を組み合わせたプランもあるようなので、利用してみてはいかがでしょう。

 

SPONSORED LINK

 

嵐山のオススメ紅葉コースは、

「嵐山」「渡月橋」「天龍・宝厳院」「常寂光寺」「厭離庵」「祇王寺」「宝筐院」

などがあります。

 

「嵯峨野・嵐山マップ」もネットからダウンロードできるので自分の体力に合わせてコースを決めてみてはいかがでしょうか。

 

列車の発車時間に間に合うように、嵐山から嵯峨野の紅葉の名所を散策して最後にライトアップされた紅葉をトロッコ列車から眺めると紅葉を満喫できること間違いないですね。

 

arashiyama10
画像出典元:http://photo53.com/

 

短いコースだと嵐山から「渡月橋」「天龍寺・宝厳院」に行って戻ってくる方法があります。

 

「宝厳院」まで徒歩15分。「天龍院」まで徒歩3分、往復と拝観時間を考えると1時間くらいで済むのではないでしょうか。

 

 

 

これをもとに時間や体力に余裕があれば、他の名所を足していくといいと思いますが、ライトアップしてない場所もあるので、時間には注意してくださいね。

 

arashiyama_autumn_leaves_2015_002

 

歩くと疲れるので歩きやすい靴、動きやすい服をオススメします。特に靴は大事です。日々歩きやすい靴を探しています。

 

フラットシューズは歩きにくい、柔らかいと電車で踏まれた時、ダイレクトに痛みが伝わるなどいろいろあります。

 

こんな靴はどうでしょう?良さそうな気がするので購入を検討しています。

 

 

ライトアップされる場所や時間は?

ライトアップ情報は以下の通りです。

 

天龍寺宝厳院

ライトアップ期間:2018年11月9日(金)~12月2日(日) ※予想

拝観時間:17:30~20:30閉門(受付終了 20:15)

拝観志納料(庭園):大人500円/小中学生300円(本堂襖絵は別途参拝料必要 大人500円)

 

hogonin1
画像出典元:http://photo53.com/

 

 

【渡月橋】

ライトアップ期間:2018年12月7日(金)~12月16日(日) ※予想

時間:17:00~20:30

料金:大人500円/小中学生300円

 

 

 

【大覚寺】

ライトアップ期間:2018年11月9日(金)~12月2日(日) ※予想

拝観時間:17:30~20:30

拝観料:大人500円/小中学生300円

 

 

【常寂光寺】

サイトには詳しい情報がなかったので、昨年のデータを調べてみましたが、ライトアップはされてないようです。

拝観時間:9:00〜17:00((16:30受付終了)

拝観料:400円

 

jojakkoji4

 

 

【厭離庵】

ライトアップはなし

拝観期間:11月から紅葉の具合により12月上旬まで

拝観時間:9:00~16:00

拝観料:500円

 

enrian1

 

 

【祇王寺】

ライトアップはなし

拝観期間:11月から紅葉の具合により12月上旬まで

拝観時間:9:00~17:00(最終受付16:30)

拝観料:500円

ライトアップの時間を考えると最後に天龍寺を持ってくるのもいいかもしれませんね。

 

giouji3
画像出典元:http://photo53.com/

 

 

トロッコ列車で紅葉を!予約や購入方法

嵐山のトロッコ列車は、嵯峨野観光鉄道です。京都の嵯峨野駅を基点に保津川渓谷に沿って丹波亀岡駅に至る7.3kmを、およそ25分で結びます。

 

レトロにカラーリングされたディーゼル機関車に5両編成の客車が引かれます。その5号車には窓ガラスを取り外したオープン車両『ザ・リッチ号』が接続されています。

 

8174353597_78564dce21_m

 

運転日時を嵯峨野観光鉄道で調べた所、11月までしか表示されませんでした。

 

水曜日は運休のようですが、11月は運休日がなく毎日臨時列車が走るようで、列車は1台で1時間に1本嵯峨野駅と亀山駅を往復しているようです。

 

今年ライトアップするのかはまだ不明ですが、去年の情報によると、ライトアップ期間は10月18日から12月中頃で、最終列車がライトアップされるようです。

 

 

臨時列車が走る日は、嵯峨野81号17:07発と嵯峨野82号17:35発でライトアップし臨時列車が走らない日は、嵯峨野15号16:07発と16号16:35発でライトアップします。

 

昨年は、12月中は、1日~7日のみ臨時列車が運行されたようです。

 

arashiyama_autumn_leaves_2015_003

 

乗車券は、JR西日本の「みどりの窓口」か、全国の旅行代理店で購入できるようです。

 

ネットが今のように発達していなかった頃は、飛行機のチケットは旅行代理店で買っていましたが、最近はもっぱらネットで購入しています。便利な世の中になったものです。

 

当日券は駅でも購入可能で、数時間後のトロッコ列車なら紅葉の季節でも当日券が購入出来るようです。

 

 

最終のライトアップ号は、嵯峨野→亀岡よりは、亀岡→嵯峨野の方が比較的空いています。

 

『ザ・リッチ号』は当日しか買えないようです。窓が取り外してありますが、雨でも購入できます。雨具を用意しましょう。

 

また、京都は盆地形で夜は冷え込みますので、風邪など引かぬよう暖かくしておでかけくださいね。軽いマイクロファイバーのハーフブランケットがなんて、かさばらなくていいかもしれません。

 

 

紅葉といえば童謡を思い出します。「秋の夕日に〜」輪唱で歌われますが、一人輪唱などして遊んでいた頃が懐かしい。

 

今年は京都観光をしようと思っている方は、京都の観光地2位の嵐山付近を散策して、トロッコ列車で締めてみてはどうでしょう。

 

【関連記事】

清水寺の紅葉ライトアップ!2018年の期間と時間。見頃と混雑状況

 

嵐山も素敵ですが、世界文化遺産でもある清水寺の紅葉もいかがでしょうか?

こちらの記事では、嵐山同様、ライトアップ紅葉が楽しめる清水寺の情報をまとめていますので、是非とも合わせて読んでみてくださいね。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

なばなの里イルミネーション。点灯時間・期間はいつまで?混雑状況は?

全国あちこちでイルミネーションがみられる時期は、大人も子供も気分が盛り上がります。東海地方では知らな

記事を読む

板橋花火大会2018!穴場スポットと場所取りの口コミ体験談あり!

埼玉県と東京都の県境で行われる板橋花火大会。戸田橋花火大会と同時開催されるため、多くの市民から人気を

記事を読む

ハロウィンでゾンビメイク!リアルな傷を簡単な道具で作る方法

最近は日本でも、ハロウィンの日に様々な仮装をしてパレードするイベントがありますね。本格的な仮装をした

記事を読む

新年会で乾杯の挨拶フレーズ。取引先でのあいさつ例はコレ

新年会で乾杯の挨拶を唐突に任された時、困ってしまった経験はありませんか? 会の事前に相談があれば内容

記事を読む

京都の紅葉時期、見ごろは何月?2018最新!観光名所ランキング

春夏秋冬、いつの季節も京都はすばらしい自然にあふれ、情緒ある観光名所だと思います。私も1年に1度は訪

記事を読む

新年の挨拶メールでビジネス用まとめ。上司や取引先。お客様向け文例

新年早々の上司や取引先への挨拶は、直接出向いて挨拶することがマナーですが、最近はメールで済ませる人も

記事を読む

海にクラゲが出る時期はいつから?刺されたときの対処法と応急処置

海水浴やマリンスポーツが楽しみな夏!みなさんは今夏はどちらに遊びに行かれますか?どんなビーチに誰と、

記事を読む

京都の紅葉ライトアップの名所と穴場スポット2018。見ごろ時期は?

京都にはたくさんの紅葉スポットがあることで有名ですが、せっかく見に行くなら一番紅葉のきれいな時期に行

記事を読む

芝桜の育て方・増やし方。植える時期と正しい植え方とは?

暖かくなると沢山の花が咲くようになりますよね。そんな花の名所を巡る事ももちろん楽しいのですが、自分の

記事を読む

節分の豆を食べる数と理由とは?豆まきの種類。残りのリメイクレシピ

皆さんは節分に豆を食べますか?私も小さい頃から、節分には豆を食べていたので毎年食べているんですが、歳

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑