新年会で締めの挨拶は何を言えばいい?手締めのやり方
新年会などの宴会には、締めのご挨拶がつきものです。なかなか自分で行う機会はないかもしれませんが、万が一自分にその役割が振られた時には、出来るだけスマートに役目をこなしたいものです。
今回は新年会の締めの挨拶について、
●締めのあいさつを頼まれたら
●2018年の干支。戌(いぬ)年をもじった例
●手締めのやり方は?
といった内容で、よく使われるフレーズや手締めの仕方などについてご紹介していきたいと思います。
SPONSORED LINK
締めのあいさつを頼まれたら
新年会などの宴会の時間は概ね2時間くらいで一度区切りをつけて、2次会へという流れが多いかと思います。
ここでは紹介する締めの挨拶は、中締めとして新年会の1次会の閉会宣言としてよく使われるフレーズをご紹介しています。
会場のお時間が迫っておりますので、この辺りで一度締めさせて頂きたいと存じます。
私、本日の幹事役、○○課の○○と申します。
明日からまた気持ちを新たに頑張りましょう。
それでは○○株式会社の前途を祝して、万歳三唱をしたいと思います。
○○株式会社の更なる発展を祈念致しまして、万歳!万歳!万歳!
締めの挨拶の基本的な構成は、宴を中断するお詫びの挨拶から入り、自己紹介、新年にあたっての豊富や目標を簡単に述べ、
起立をお願いして締めの音頭(万歳三唱、三本締めか一本締めかなど)を伝え、締めの音頭を取り、最後にお礼の言葉を述べる、という流れになります。
またこの時に、万歳三唱ではなく手締めで締めても問題ありません。手締めの方法については、この後にご紹介しておりますので、合わせてご参照ください。
2019年の干支。亥(いのしし)年をもじった例
せっかくの新年の挨拶の機会ですので、干支にちなんだ亥(いのしし)年に関係のあるフレーズを混ぜ込んでも良いと思います。よく使われるものとしては、ことわざや故事でしょうか。
ここでは、新年会の挨拶の中にことわざを織り込むフレーズとしていくつかご紹介してます。ご自身がスピーチをされる際に、混ぜ込んでみてください。
SPONSORED LINK
・猪突猛進
前後のことを考えず、猛烈な勢いで突き進むことから、周りへの配慮や自分を省みることなくがむしゃらにやり抜くなどの意味で使われます。
・猪見て矢を引く
言葉の通り、何か事が起こってからあわてて対策を講ずることです。
・山より大きな猪は出ぬ
入れ物より大きな中身などはあり得ないことを指す例えです。「大げさな言い方もほどほどにしよう」という意味でも使われます。
・猪も七代目には豕(いのこ)になる
豕(いのこ)とは猪の古称で豚のことも指す言葉です。猪ですら年月を経て豚になることから、長い年月をかければどんなものでも変化するという意味です。
手締めのやり方は?
忘年会では、1年の締めくくりと新年の繁栄を祈念しての1本締めを行いますが、新年会の場合は新年の幕開けを祈念して三本締めを行うのが一般的です。
三本締めは一本締めを三回行いますので、冒頭で三本締めであることをお伝えして一本締めを三回繰り返しましょう。
「よーお」の後に「ぱぱぱん、ぱぱぱん、ぱぱぱんぱん」、「いよっ」などの合いの手を入れて再度手を打ち、
2本目が終わった後には「もう一本」と合いの手を入れて、三本目を締めます。
ぱぱぱん ぱぱぱん ぱぱぱん ぱん(イヨッ)
ぱぱぱん ぱぱぱん ぱぱぱん ぱん(もう1本!)
ぱぱぱん ぱぱぱん ぱぱぱん ぱん!
手締めが終わりましたら、「ありがとうございました」と唱和して拍手で終了、という流れになります。
ただ、居酒屋などでの新年会で周囲に他のお客さんがいる場合には、短く一丁締めで締める場合もあります。
一丁締めは「よーお」「パン」と1回だけ手を打ち、お礼を述べて終了です。
また、一丁締めも厳しい雰囲気の場合は手を打つのではなく、指を打ってあまり大きな音が出ないように配慮する事もあります。
一本締めと一丁締めは同じものと勘違いしがちですが、実は異なるものですので、この機会に覚えておくと良いかもしれませんね。
【関連記事】
締めの挨拶も大切ですが、新年会では乾杯の挨拶も大事ですよね。こちらでは、新年会の乾杯の挨拶で使えるフレーズなどを紹介しています。乾杯の挨拶でお悩みなら、是非とも参考にしてみてください。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
結婚指輪の相場の値段。年代別・男女別で価格帯は?年収の関係
結婚することが決まったけれど、結婚指輪ってみんなどのくらいものを購入しているのか、気になるところだと
-
新入社員だけど歓迎会の挨拶は何を言えばいいの?文例とマナー
新社会人の皆さん、就職おめでとうございます。楽しかった学生時代に終わりを告げて、右も左もわからない会
-
小学生の自由研究の書き方とテーマ選び。簡単な工作から実験ネタ
こんにちは!マリーです。子供の長期休みで悩まされる代表的なものに、夏休みの自由研究があります。 &
-
出産祝いの相場の金額。兄弟や友達、友人は?贈る時期と二人目の場合
出産祝いの相場や金額について、ご紹介いたします。私自身も贈る場合が多くなってくる歳になってきましたが
-
夏バテの症状と原因。疲れ解消、対策と予防に効く食事や食材とは?
ポカポカとした陽気から、ギラギラとした痛い日差しへとかわりつつある今日この頃。去年ってこんなに暑くて
-
お盆のお墓参り時期はいつ?服装マナーと持ち物。行けない場合は?
日本では一年に一度、お盆という行事があります。浄土(あの世)に行かれた先祖や亡くなった方が、俗世(こ
-
大阪で除夜の鐘をつけるお寺は?大晦日のおすすめ神社。初詣はここ!
大晦日といえば、除夜の鐘ですよね。全国には除夜の鐘で有名な神社やお寺がありますが、関西で思い浮かべる
-
雛人形の飾り方。七段、五段、三段飾りの正しい並べ方とは?
桃の節句ひな祭り。娘さんの居るご家庭では、娘さんと一緒に雛人形を飾るのも、楽しみの一つなのではないで
-
師走の意味とは?由来と語源。挨拶の使い方でメールやビジネスの文例
12月のことを師走と言いますね。皆さんは、なぜ師走と言うのかご存知ですか?私は師が走るほど忙しいから
-
エアコンの掃除方法。自分でやるフィルター、ファンの洗浄。カビ除去
みなさん、エアコンのお掃除は定期的に行われているでしょうか? エアコンを本格的に使