*

自動車免許を合宿で取ろう!費用や期間はどれくらい?持ち物は?

受験のシーズンが近づいてきました。ということは、もうじき学生の皆さんは春休みに入る頃ではないでしょうか。私が学生だった頃は、夏休みや春休みなどのまとまった休みの時は、集中的にアルバイトをしたり旅行に行ったりしていました。

 

あと実家に帰って自動車の免許も取得しました。

 

学校の付近の教習所よりも、地元の方が交通事情ものんびりしているし、道も慣れていて自分には向いていたので。友人たちの中には、アルバイトをしたお金で教習所の合宿に行った子もいます。

 

彼らが合宿から帰ってきてからいろいろと話を聞いたんですが、なかなか面白かった覚えがあります。

 

●合宿の費用っていくらぐらいするの?
●合宿って何をやるの?
●最短で何日通えば免許が取れるの?
●忘れたら入校できない?合宿に持っていくものは?

 

今日は合宿で免許を取りたい方にむけて、具体的な日数や費用などの情報をお知らせしたいと思います!

 

SPONSORED LINK

 

合宿の費用っていくらぐらいするの?

合宿地、免許の種類、宿泊プラン、繁忙期か閑散期かで費用は大幅にかわってきます。

 

たとえば関東甲信越地方のとある自動車学校の場合を例に挙げてみます。

普通AT車希望で宿泊プランは相部屋

1月中旬入校:210,000円
1月下旬入校:250,000円
2月上旬~3月上旬入校:310,000円
3月中旬以降の入校:280,000円
4月以降の入校:210,000円

 

となっています。

 

MT車の場合は、上記プラス15,000~20,000円程度。

 

やはり1~3月は春休みシーズンで、進路の決まった高校生や大学生が大勢申し込むので、費用も高くなってしまうのです。

 

 

できるだけ費用を安く抑えたいのであれば、相部屋で食事なしプラン、またはグループで申し込むなどすると割引がきく場合があります。

 

教習所によってはオフシーズンのセールなどもやっているところもあるので、閑散期に合宿に行くという手もあります。

 

自動車免許を合宿で取るには費用や時間はどれくらい掛かるか知っていますか?

 

合宿って何をやるの?

さて、免許合宿の内容は具体的にどうなっているのかというと、まず入校初日は諸々の手続きと入校式、適性検査(状況判断能力などの検査です)、学科教習、技能教習と夕方まで盛りだくさんのスケジュールです。

 

教習は学科も技能も1コマ50分です。

 

短期間で免許が取得できるのが合宿の特徴ですから、スケジュールもとてもタイトに組まれていて、空き時間は1日に2~3コマしかない時もあります。

 

 

教習所や教習プランによってはお休みが設けられているところもありますが、最短で免許を取得したい場合は、休み無しでこれが2週間程度続きます。

 

合宿の流れとしては、途中で修了検定を受けて、合格すれば仮免許を取得して技能教習は路上で受けることになります。

 

SPONSORED LINK

 

その他にも応急救護や高速道路教習、効果測定(学科試験の模擬テストみたいなものです)などがあります。

 

そして最終日に卒業検定を受けて合格すれば卒業という流れです。

 

 

最短で何日通えば免許が取れるの?

AT車とMT車でかかる日数はかわってきますが、AT車だと最短で14日間、MT車だと最短で15日間で取得できます。

 

ただ、スケジュールはかなりタイトです。

 

学科と実習がみっちりと組まれていて、なおかつどの授業もストレートでハンコをもらって、仮免や効果測定などの試験も一発で合格しなければ、最短日数で免許を取得することはできません。

 

なので、多少余裕をもってスケジュールを組んでおいたほうが、精神的に追い詰められないかもしれません。教習内容の向き不向きについては今の時点ではわからないですしね。

 

ただ、朝から晩まで自動車教習のことだけ考えて勉強に取り組めますし、その日習ったことを日をおかずに翌日すぐに実践できますので、環境は非常に恵まれていると思います。

 

2

 

忘れたら入校できない?合宿に持っていくものは?

自動車学校に入校する際に入校手続きがあります。この時に必要な書類を提出しないと入校ができません。

 

また、宿泊施設によってアメニティもまちまちなので事前に確認して準備しておくとよいでしょう。

 

入校手続きに絶対必要なもの

●(原付等の)運転免許証を持っている場合

・運転免許証
・本籍地が記載されている住民票
・印鑑

 

●免許証を持っていない場合

・本人確認書類 (健康保険証またはパスポート)
・本籍地が記載されている住民票
・印鑑

 

住民票は発行から3ヶ月以内のものを提出しましょう。

 

印鑑はシャチハタ使用不可です。本人確認書類は必ず原本を用意しましょう。

 

その他必要な持ち物

・眼鏡またはコンタクト
・健康保険証(免許証を持っている人も。万一病院にかかった場合に備えて)
・筆記用具
・着替え
・運転用の靴(スニーカーなど)

 

特に靴は注意が必要です。サンダルやハイヒール、ブーツ等のヒールがあるものや、かかとを動かしにくい靴だと運転ができません。また、積雪が予想される合宿所の場合は、長靴を用意しておくとよいでしょう。

 

 

冬場に車から降りたらシャーベット状の雪でビショビショに…なんてことも北国では日常茶飯事です。

 

 

いかがでしたでしょうか。合宿免許は大変な面もありますが、教習のことだけを考えることができるように環境が整えられているので、集中して取り組みたい方にはおすすめだと思います。

 

また、温泉地の合宿所によっては、宿泊施設に温泉が引かれている場合もあるので、合宿だけどちょっとした旅行気分も味わえますよ。

 

【関連記事】

免許証の住所変更で必要なもの。書類は?手続きはどうするの?

入籍後の手続きでやること。住民票、免許証やパスポートの変更は?

 

みなさん、今年の春にでも合宿で免許を取ってみてはいかがでしょうか?

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

靖国神社の初詣2019年の混雑予想。混み具合と回避のコツ

東京都民の方のみならず、初詣は靖国神社に行こうと計画している方も多いのではないでしょうか? &nb

記事を読む

送別会の進行方法、流れはどうする?準備の方法は?

送別会の季節、幹事を任されて困った!…なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。送別会というとなん

記事を読む

東京ミッドタウンの周辺レストラン。ランチおすすめとデートプラン

東京ミッドタウンはホテル、文化施設、ショッピングセンター、オフィス、病院などが集まった複合施設です。

記事を読む

花粉症の目薬で市販薬の選び方。コンタクトをしている際の注意点

つらい花粉症の季節。鼻の症状はもちろんですが、目のかゆみも辛いものですよね。病院で目薬を処方して貰う

記事を読む

初盆のお返しでのしの書き方。金額の相場や返す時期は?挨拶状の文例

忌明け後に初めて迎えるお盆のことを、初盆もしくは新盆といいます。初盆を取り仕切る経験は人生に幾度もな

記事を読む

赤ちゃんが風邪の時のお風呂はいつから?何日入れない?微熱の場合

赤ちゃんはデリケートですので、入浴はとても気を使うものです。特に赤ちゃんが風邪を引いた時の入浴は、ど

記事を読む

花粉症で咳が止まらない場合の対処法。のどの痛みを止めるには?

花粉症の症状って目が痛くなったり、鼻水が酷くなったり…と思いがちですが、実は、咳も症状の一つって、ご

記事を読む

箕郷梅林みさと梅まつり2019年の開花状況。場所とアクセス方法

花見といえば桜ですが、たまには気分を変えて梅の花でお花見なんていかがでしょうか。  

記事を読む

確定申告の医療費控除で明細書の書き方。交通費や治療内容の内訳は?

毎年、だいたい2月16日から確定申告の受付が開始されます。確定申告は、給与収入が2,000万円以上の

記事を読む

産休の挨拶の際のメール例文。社内向けと取引先のあいさつ文とは?

女性が社会進出する機会が増えるに伴い、子供が出来ても働き続ける女性がどんどん増えてきました。 &n

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑