*

結婚式の二次会で着る服装。男性編。スーツ選びとカジュアルマナー

結婚式の服装はなんとなく解るけれど、二次会しか参加できない場合もある事と思います。けれど、この二次会、どんな服装で行けば良いわけ?と首を傾げてしまいますよね。

 

招待状には「平服でお越しください」と書いてあるけれどこの平服ってそもそもなんだ?みたいに思う人もいるんじゃないでしょうか。

 

●平服とは?普段着でもいいの?
●二次会の服装のマナーとは?
●2次会のおすすめスーツスタイルは?

 

平時っていうのは普段って事だから、平服=普段着!という結論を出すのはちょっと待って!ここでいう、平服とは一体何なのか。そして二次会にオススメの服装を調べてきましたよ!

 

SPONSORED LINK

 

平服とは?普段着でもいいの?

平時=普段、つまり、平服=普段着でしょ?なんて考えてはいませんか?

 

平服というのは、略礼装の事で、略礼装というのは、改まった場に出ても恥ずかしくない服装の事です。

 

フォーマルほどきっちりとした服装ではないものの、普段着ではない服装ということですね。

 

「平服だろー!普段着できたぜー!」

 

なんて考えで、ジーンズ姿で行かないように!友人も貴方も、恥ずかしい想いをしてしまいます!

 

結婚式の二次会で着る服装ですが男性はどんな格好がいいのでしょう?

 

二次会の服装のマナーとは?

二次会の服装マナーは平服が基本です。でも、この平服って何?具体的にはどんな服装?と思うじゃないですか。

 

結婚式などの祝いの席での平服は、ビジネススタイルより華やな装いにするのをオススメします。

 

お仕事でいつも着ているスーツと比べて、少し光沢があるスーツを着ていったり、もしくは普段のスーツでも、華やかな小物を使って、上品に見せると良いようです。

 

SPONSORED LINK

 

実は、二次会の服装ってきちんとした決まりは無いんです。

 

なので会場の格式に合わせた服装で行くのが良いのではないかな、と思うのですが、仮に二次会の会場が居酒屋さんであっても、お祝いの場なので、抑えるべき基本をおさえて、スーツやジャケットの着用を心がけるようにしてください。

 

afterweddingparty_fashion_mes_002

 

2次会のおすすめスーツスタイルは?

おさえるべき基本

・暗めの色合いのダークスーツ
・ホワイトのシャツ、タイ

※シャツの色はパステル調の薄いカラーの付いたものでもOK。

※タイも光沢のあるグレーのストライプが入ったものなどでもOKです。

 

二次会のオススメスーツスタイルは上記の基本に則ったスタイルがオススメです。

 

この基本的な形に薄い色合いのシャツを合わせるととてもお洒落な印象になるのですが、

 

上に羽織るスーツの色合いと合ったものでないと少しアンバランスな感じになり、悪目立ちをしてしまうので、スーツの色合いと合ったシャツをオススメします。

 

ネクタイ無しで良いのか否かと悩まれると思います。基本的にはネクタイがある事が望ましいのですが、会場によっては無しでOKの所も。

 

また、シャツで外しても良いボタンは上二つまで、と言われてます。スーツのボタンがシングルボタンで3つの場合は、一番下のボタンを外すのが礼儀といわれています。

 

afterweddingparty_fashion_mes_004

 

そして、何よりも重要なのが細やかな部分の手入れをしっかりとする事。

・靴はきちんと磨いていますか?
・シャツやスーツにシワは付いていませんか?
・きちんと清潔感のある髪形ですか?

 

ある結婚式で、奇抜な髪形をして二次会に参加してきた新郎の友人がいたそうで、パッと見は服装もしっかりとしていたそうなのですが、良く見ると靴が古く、穴が開いていたそう。

 

きちんと頭からつま先まで、確認は大切ですよ!

 

<結婚式 二次会 服装 ネクタイ 夏 男…>

 

 

いかがでしたか?今日は結婚式の二次会での服装についてお伝えしました!

 

【関連記事】

結婚式の二次会で着る服装。女性編。おすすめのコーデとNGマナー

結婚式の服装マナー男性・女性編。アクセサリー他NGタブーまとめ

 

平服=普段着だと勘違いしていた人はいませんでしたか?実は、この勘違いをする人って結構多いんです。

 

お洒落を意識するのも大切ですが、マナーを守った服装の方が好感度UPなので、ぴしっと、パリッとした服装を心がけてくださいね!

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

花粉症の薬。市販で効くのは?眠くならないおすすめ薬。子供用なら?

スギやヒノキの花粉などによって、咳やくしゃみ、鼻水・鼻づまり、目のかゆみなどのアレルギー症状を起こす

記事を読む

浴衣の着付け男性編。帯の結び方。兵児帯のアレンジを簡単に!

最近は少しずつですが、浴衣姿の男性を見かけることも多くなってきましたね。いろんなブランドが季節になる

記事を読む

五月人形は誰が買うもの?初節句でどっちの親が贈るのが常識?

子供の誕生を祝い、健やかに成長してくれるように願いを込めて、日本では初節句に女の子には雛人形、男の子

記事を読む

紫外線アレルギーの症状とは?顔のかゆみの原因。対策と治療法

「紫外線アレルギー」という言葉をご存知でしょうか? 私の友人にも、これで悩まされている人がいます。

記事を読む

神田明神で初詣。お守りのご利益の効果は?混雑時間と屋台の出店情報

年が明け、神社や寺院などに参拝する初詣。新年の健康と平安を祈願する日本の伝統的な行事です。 &nb

記事を読む

結婚式の服装マナー男性・女性編。アクセサリー他NGタブーまとめ

冠婚葬祭は重なる時は立て続けにくるものです。その中でも結婚式はおめでたいもので、こちらもとても幸せな

記事を読む

喪中に出す寒中見舞いの文例。友達に送る堅苦しくない文章なら?

喪中時は年賀状での新年のご挨拶は控えますが、その代わりとして出すことができるのが『寒中見舞い』です。

記事を読む

佐布里池の梅まつり2019。アクセス方法と梅林の開花状況は?

梅の開花情報を聞いて、梅を見に行くにも地方で遠い…。そんな人は、大都市近郊で開かれる梅まつりを見つけ

記事を読む

シクラメンの育て方。手入れと植え替えの仕方。休眠のポイント

クリスマスのプレゼントや贈り物に最適のシクラメンは、冬の季節に人気の花ですね。ほんのりピンクに色づい

記事を読む

勝山左義長まつり2019。どんど焼きのスケジュールは?

お祭りにも様々ありますが、中には火を使うものや、音楽を奏でるもの、など様々です。普段身近にあるものだ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑