*

結婚式の二次会で着る服装。女性編。おすすめのコーデとNGマナー

初めて結婚式の二次会に御呼ばれした時の事を思い出すと少し笑みがこぼれてきてしまいます。当時の私は仕事をはじめたばかりで式の方には時間の都合上行けなくなってしまって。

 

二次会から参加するね!と言ったものの、結婚式の二次会って何?どんな所?という疑問がぽんぽんと湧いてきて、その疑問が最終的に行きつく先は何を着て行けばいいの?!という焦りに変わりました。

 

女の子にとって服装ってとても大切な物。

 

●二次会におすすめの服装とは?
●靴やアクセサリーは?
●髪型、ヘアアレンジは?
●NGな服や靴。マナーについて

 

今日は結婚式の二次会で着る服装についてお伝えしたいと思います!

 

SPONSORED LINK

 

二次会におすすめの服装とは?

招待状には「平服」という文字。これって普段着ってこと?そう思って普段着で行ってしまったら、きっと顔から火が出る程恥ずかしい想いをしてしまうと思います。

 

実はこの平服は略礼装のこと。

 

略礼装というのはフォーマルだけれど、少しカジュアルな装い。けれど普段着ではないものです。

 

女性の場合は、基本ワンピースドレスもしくはスーツといった2つのスタイルがオススメ。

 

 

二次会の会場がカジュアルなレストランや居酒屋だったとしても服装はこの二つのタイプで行く事をオススメします。

 

そして、新郎新婦よりも目立たない服装を心がけてください。

 

二次会の場合、柄の入ったワンピースはOKです。ふんわりとしたブラウスとスカートの装いも可愛らしくてOK。

 

双方ジャケットかボレロを着用する事をオススメします。

 

 

靴やアクセサリーは?

露出の少ない靴が正装とされている為、靴はつま先の隠れるパンプスを着用してください。

 

そして、ヒールは3cm位のものがオススメ。脚のラインが美しく見え、結婚式というフォーマルな場では細ヒールを選ぶと、よりエレガントな雰囲気を与えます。

 

SPONSORED LINK

 

特別な理由がない限りは少しヒールのあるものを選ぶのがベター。そしてストッキングは必ず肌色の物を着用してください。

 

wedding_dress_hair_002

 

髪型、ヘアアレンジは?

ヘアアレンジはきちんとセットしましょう。カチューシャや大ぶりのアクセサリーを使用するとぐっと華やかになります。

 

wedding_dress_hair_003

 

注意する点は、食べる時に髪をかきあげたりしないようにセットする事。

 

ショートヘアの方もセットをするのを忘れずに。ヘアワックスやアクセサリーを使用する事でぐっと華やかになりますよ。

 

<ヘアアレンジの簡単テクニック動画 【ボブ スタイル編】>

 

<5分でできる!簡単ヘアアレンジ結婚式、二次会およばれに!>

 

NGな服や靴。マナーについて

避けるべき服装白い色の物、露出の高い服です。

 

白は花嫁の色なのでNG、露出の高い服装も避けるようにしてください。

 

そしてジーンズとTシャツという、カジュアル過ぎる服装もNGですし、毛皮やファーを使用した物も避けてください。

 

靴はブーツやミュールはNGです。

 

実はつま先の出ている靴を着用している方が多いのですが実際はNGな事。大切な友人の式なので、失礼のないようにしてくださいね。

 

バックや小物類、靴など、毛皮やファー製品は基本的にNGであると考えてOKです。

 

ストッキングは、派手な柄のものや黒の物はNGとなっています。

 

派手な柄の物は場にそぐわないから。黒のストッキングは、喪服を連想させる為といわれています。

 

夏場の場合、気温も高く暑いかもしれないのですが、生足も避けるべきなのできちんとストッキングを着用してくださいね。

 

そして何より、全身真っ黒の黒ずくめの服装もNGなのできちんとしたトータルコーディネートを考えて式に臨んでください。

 

wedding_dress_hair_004

 

いかがでしたか?今日は二次会での女性の服装についてお話ししました!

 

【関連記事】

結婚式の二次会で着る服装。男性編。スーツ選びとカジュアルマナー

結婚式の服装マナー男性・女性編。アクセサリー他NGタブーまとめ

 

男性と比べると女性は髪のセットから靴までだけでなく、小物やメイクも考えなければなりません。

 

少し大変だけれど、その場にふさわしい服装で行くという事は、新郎新婦への印象を、ぐっとより良い物に高めてくれると思います。

 

守るべきマナーは多くあるけれど1つ1つをクリアすることによって大切な日が一層華やいだものになるのではないのでしょうか。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

浴衣に合う髪型と簡単アレンジ!ショート、ミディアム、ロングまとめ

浴衣を着るなら髪型もこだわりたいですよね。髪型を変えるだけで、人の印象ってガラッと変わるものです。せ

記事を読む

結婚式の電報の送り方と文例。友人や職場、欠席する場合の文例

最近は携帯電話でメールなどのやり取りがすぐできるので、電報を送ったことがない方も多いかもしれませんね

記事を読む

住吉大社で七五三。予約と混雑時期。祈祷料や写真衣装代は?

秋といえば、小さなお子さんを持つご家庭では、七五三詣の予定がある方もいらっしゃるのではないでしょうか

記事を読む

結婚式招待状の返信書き方。夫婦連名、横書き、欠席理由の場合

結婚式の招待状が届き、さあ返信しようという時に書き方やマナーに自信がなくて筆が止まってしまったという

記事を読む

結婚式の乾杯の挨拶を頼まれたら!面白い乾杯音頭スピーチ例文

「乾杯」の意味は「杯を乾す(飲み干す)」という意味があるそうです。   結婚式のこの時

記事を読む

食欲の秋が到来!由来と意味。なぜ食欲が増加する?理由を解明

秋はおいしいものの旬が満載でついつい食欲も増してきてしまいますね。 秋刀魚や栗、マツタケなどがスー

記事を読む

お歳暮の時期はいつからいつまで?のしの書き方。喪中の場合とマナー

12月に入ると、デパートはお歳暮の時期の贈り物を選ぶ方で混雑していますよね。最近では、お歳暮もインタ

記事を読む

ハロウィンでゾンビメイク!リアルな傷を簡単な道具で作る方法

最近は日本でも、ハロウィンの日に様々な仮装をしてパレードするイベントがありますね。本格的な仮装をした

記事を読む

インフルエンザの潜伏期間の症状。感染力や期間は?a型とb型まとめ

前回の記事に続いて、今回は、インフルエンザの潜伏期間の症状について調べてみました。感染力や症状、また

記事を読む

一人暮らしで揃える家電の選び方は?一式いくら?安く済ます方法

一人暮らしって、何かと物入りですよね?   実家で生活している時には、当たり前にあった

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑