干し芋のカロリーとダイエット効果について。食べ過ぎると太るのか?
干し芋といえば、甘くて高カロリー。美味しくて大好きだけど、ダイエット中には向かないなぁ…と思っているあなた!
朗報です!実は世に「干し芋ダイエット」なるものがあるようなのです!びっくりですよね。あの干し芋がダイエットになるなんて、まさに目からうろこです。
そんなわけで今回は…これらについてさっそく調べてみました。
●干し芋は高カロリー?その栄養価と効能とは?
●上手に食べれば痩せる!干し芋ダイエットの効果とは?
●食べすぎには注意!腹痛・下痢の可能性は?
●おすすめ!干し芋をお手軽入手!
さてさて、注目の干し芋ダイエットとは果たしてどのようなものなのでしょうか?
SPONSORED LINK
干し芋のカロリーは?栄養価と効能について
まずは気になるそのカロリーですが、干し芋は100グラムあたり300kcal前後あるそうで、これを聞くとやっぱり高カロリーだなぁ…と思ってしまいますよね。
ですが、干し芋は甘くて、よく噛む食べ物です。そう考えると少量でも十分に満足感を得られる食べ物といえそうです。
また、干し芋の栄養価は高く、余分なナトリウムを排出してむくみを改善させるカリウムや女性に嬉しい鉄分、便秘解消の申し子である食物繊維も大変豊富なのです。
さらにさらに今話題の食べる順番ダイエットなどでも言われている血糖値の上昇もゆるやかだそうで、ダイエットや健康には最適な食べ物なのかもしれません。
ダイエット効果はある?痩せる成功のコツとは?
一見高カロリー、しかしその栄養価や効能を知るとなるほど確かにダイエット効果はありそうだという気になってきましたよね。
しかし、何でもそうですが過剰に摂りすぎてはいけません。では、どのように摂りいれていけばダイエット効果が得られるのでしょうか。
SPONSORED LINK
1.甘いものが食べたい時のおやつとして
ダイエット中、必ず思うのが「甘いものが食べたい!」ということですよね。食べたい食べたい。我慢しなきゃと思えば思うほど食べたくなってしまうのが甘いものです。
そんな時に我慢せずに干し芋を齧れば、甘いものへの欲求も満たされ、その上ダイエット中に特に不足しがちな栄養素も摂取することが出来ちゃうのです!これは一石二鳥ですよね。
大袋で買っておくとついつい手が止まらなくなっちゃう方は、あらかじめ小分けにして保存しておけば、適量で抑えることが出来ます。
2.朝食、昼食の置き換えダイエットとして
さらに上級な摂りいれ方としては、食事と置き換える方法もあるようです。でも、これはなかなか難しいように思えます。だって、さすがにお腹減っちゃいますよね!
それがストレスになってリバウンドということも十分あり得そうですが、短期間でどうしても痩せなきゃいけない、などの切羽詰まった状況にある方は挑戦してみるのも良いかもしれません。
食べ過ぎると太る?腹痛や下痢の可能性は?
先にもお話しした通り、やはり食べ過ぎれば何でも逆効果になります。無論太りますし、食物繊維が豊富な分、腹痛や下痢の心配も出てきます。
干し芋には食物繊維の他にもヤラピンという胃の粘膜を保護したり、腸の動きを良くしたりする物資が含まれており、適量であれば便秘改善にとても効果的な食べ物です。
ですが、食べ過ぎてしまうと、下痢を引き起こしてしまったり、逆に便秘になったりしてしまいますので、何でもほどほどに…が大切なようです。
干し芋をお手軽に!おすすめ楽天通販
スーパーで大量に買い込むのもなぁ…という方には楽天通販がおすすめです。安くて美味しい干し芋を簡単に入手することが出来ます。
また、スーパーにはない珍しい干し芋や食べ比べ出来ちゃうお得なセットもありますので、ぜひ自分好みの干し芋を探してみてくださいね。
いかがだったでしょうか。ダイエットは女性の永遠の悩みですよね。私だけ?いやいや、そんなことはないはず!
いくつになっても綺麗で健康な体でいたい!そんな女性の願いを叶えてくれる…かもしれない干し芋ダイエット、みなさんも試してみてはいかがでしょうか。
【関連記事】
干し芋の作り方。簡単に室内で!レシピと保存方法。美味しい食べ方
自然派食材の干し芋、意外と簡単に作れちゃうことご存知ですか?
上記記事では干し芋の作り方やレシピなどをまとめていますので、気になる方は是非とも合わせてお読みいただき、干し芋作りにチャンレンジしてみてはいかがでしょうか。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
名古屋市農業センターしだれ梅まつり。2019年の開花状況と見ごろ
寒い風が吹いてくると、あぁ、冬なんだなぁ~……なんて、しみじみと思っちゃいます。「お外は寒いから、出
-
-
社内メールのマナーで上司宛の書き方。敬称は殿?様?依頼の例文
上司へ社内メールする時、皆さんはきちんとマナーを守れていますか?社内メールのマナーって、なんだか曖昧
-
-
東京タワーで初日の出。2019年の混雑状況と混み具合は?
東京タワーは高さ250mの特別展望台の先着80名に限られた特等席!そして、地上150mの大展望台から
-
-
クリスマスネイルデザイン2018。やり方が簡単なアート画像あり!
クリスマスが近づいてきたら、クリスマス仕様のネイルに変えたくなりますよね。でもクリスマスが過ぎると、
-
-
サンタクロースの由来と起源。衣装が赤い理由。トナカイの名前は?
クリスマスと言えば、赤い服を着て白いヒゲをたくわえたサンタクロースですよね。 とこ
-
-
みかん食べ過ぎは太る?幼児や妊娠中は?手が黄色くなる理由。
気づくと家の中にみかんの箱が一箱、どーんと置かれている子供の頃から目にしていた、年末の風景。そのせい
-
-
喉の痛み治し方。原因と対処法は?のどが痛い時の食べ物・飲み物
空気が乾燥してくると、気になるのが喉の痛み。喉が痛くなってくると、四六時中気になりますし、酷くなって
-
-
車検証の住所変更手続きはどういう順序?費用はいくら掛かる?
春は新しい生活の始まる季節。引っ越しされる方なんかも多い時期ではないでしょうか?
-
-
水道の引越し手続きはどうする?水道局へ使用中止と開始
引越しを考えている主婦の皆さん。大事なライフラインの手続き方法はバッチリでしょうか?今回は引越しのと
-
-
着物の着付け、男性の疑問。長襦袢・袴の着方、帯の結び方
タンスの中に着物はあるけれど、全く袖を通していないと言う男性も多いのではないでしょうか?男性の着付け