*

銀閣寺までのアクセス。バスの時間は?駐車場と周辺ランチ情報

金閣寺は、テレビや写真で見る機会も多いと思いますが、銀閣寺のことはご存知ですか?

 

金閣寺が金色なんだから、銀閣寺は銀色に輝いていると勘違いされている方も多いかもしれませんね。

 

金閣寺に比べると、ちょっと地味な感じに思われがちな銀閣寺ですが、銀閣寺にもたくさん見どころがあります。今回は銀閣寺までのアクセスなどをご紹介しますので、ぜひ金閣寺とともに行ってみて下さいね。

 

●京都駅から銀閣寺。バスの時刻表と所要時間。
●車でアクセス。無料または安い駐車場はある?
●銀閣寺の周辺で美味しいランチのお店は?
●人気のカフェ、おすすめの喫茶店は?

このテーマでお届けします。

 

SPONSORED LINK

 

京都駅から銀閣寺。バスの時刻表と所要時間。

京都の玄関口である、京都駅からのバスをご紹介します。

 

銀閣寺までのアクセス。バスの時間は?駐車場と周辺ランチ情報

 

京都駅前には大きなバスターミナルがあるので、そこから17系統の銀閣寺行きの市バスに乗りましょう。銀閣寺道というバス停で降りて、徒歩10分もかからずに到着できます。

 

時刻表はこちらを確認して下さいね。

●京都市バス時刻表|京都駅前発「四条河原町・銀閣寺行き」
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia/061213.htm

 

 

京都には観光をメインとした「京都洛バス(らくばす)」というバスも走っており、このバスは観光スポットを中心に運行しているバスです。

 

京都洛バスも京都駅前のバスターミナルから乗ることができるので、洛バスの100系統に乗っても銀閣寺道のバス停まで行くことができます。

 

こちらは平日も土日も10分間隔で運行しています。時刻表はこちらを参考にして下さい。

●京都洛バス時刻表|「清水寺・銀閣寺行き」
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia/061243.htm

 

どちらのバスに乗っても、だいたい所要時間は35分から40分程です。

 

ただ、観光のシーズンになると京都市内は渋滞が発生するので、かなり時間がかかってしまうこともありますので、時間に余裕を見て観光して下さいね。

 

こちらの動画では、銀閣寺の良いところが見られますよ。

 

 

車でアクセス。無料または安い駐車場はある?

銀閣寺は京都市内中心部から少し離れた場所にあるので、公共交通機関はバスしかありませんが、小さいお子さん連れや、お年寄りの方はバスでの移動が大変かもしれません。

 

そんな場合は、銀閣寺は車でアクセスすることも可能なので、車での移動を選択してもいいかもしれません。

 

ginkakuji2

 

銀閣寺には京都市営の駐車場があります。ただ、問題は規模が小さいということです。

 

普通車は40台しか駐車できないうえに、観光シーズンになると観光バスやタクシーが優先されてしまって止められない可能性もあるんです。こちらの駐車場は1日1,000円で停められます。

 

 

 

近隣にコインパークがいくつかありますが、だいたいが30分300円くらいの料金です。

 

無料の駐車場は法然寺にあるのですが、普通車が2台しか停められないので、無料の駐車場は無いと思っておいた方がいいかと思います。

 

SPONSORED LINK

 

銀閣寺の周辺で美味しいランチのお店は?

銀閣寺の周辺で美味しいランチを、と思っているならおすすめはおめんという、おうどん屋さんです。

 

薬味の野菜が今までのイメージを覆すと思います。京都の人もファンが多い、おうどん屋さんの1つです。

 

土日や観光シーズンは行列ができるので、行列に並ぶ覚悟で行って下さいね。ただ、店内は結構広いので、そんなに待たずして入れると思います。

 

 

 

ランチも京都らしくちょっとリッチにという方におすすめなのが、草喰なかひがしです。テレビなどでも有名な中東さんの懐石料理のお店です。

 

お店の名前にもあるように、自然の野草などを使ったお料理です。予約が取れにくいことでも有名ですが、ぜひ味わっていただきたいお店です。

 

 

ginkakuji_access_002

 

人気のカフェ、おすすめの喫茶店は?

銀閣寺や周辺を散策した後は、ちょっとカフェで休憩しませんか。

 

おすすめはゴスペルというカフェです。レトロな雰囲気の洋館で、落ち着いた雰囲気でごちゃごちゃとした喧騒を忘れて、ゆっくりと過ごせるカフェです。

 

ginkakuji3

 

他には、哲学の道にあるよーじやカフェ(銀閣寺店)もおすすめです。カフェから日本庭園を眺めることもでき、こちらもゆったりと過ごせます。

 

こちらのカフェはたたみの部屋で、靴を脱いであがります。

 

 

銀閣寺のアクセスなどについてご紹介しましたが、行ってみたくなりましたか。銀閣寺もとても見応えのある場所なので、京都観光の時にはぜひ訪れてみて下さいね。

 

【関連記事】

金閣寺のアクセス方法。京都駅からバスなら?時刻表と所要時間

 

やっぱり金閣寺も気になっちゃう!という方は、上記の記事で金閣寺へのアクセス方法などの情報をまとめていますので、合わせて読んでみてくださいね。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

世田谷区たまがわ花火大会2019。日程や穴場スポット!

夏の花火ももちろん素敵ですが、空気の澄んだ秋の夜空に上がる花火もとっても素敵だと思いませんか? &

記事を読む

節分いわしの由来。食べる理由や意味。地域の違いやいつ食べるか?

節分の時期が近づいてきました。節分といえば、一般的に豆まきを連想されると思います。ですが、地域によっ

記事を読む

成人式でスーツの着こなし。男性、女性のおしゃれな着方

成人式で初めてスーツを着用するという方もいるのではないでしょうか?   男性はもちろん

記事を読む

喉の痛み治し方。原因と対処法は?のどが痛い時の食べ物・飲み物

空気が乾燥してくると、気になるのが喉の痛み。喉が痛くなってくると、四六時中気になりますし、酷くなって

記事を読む

餅は消化に良い?悪い?時間について。下痢や胃腸炎の時は食べない?

お正月休みはお餅がおいしくてつい食べ過ぎてしまいますよね。うちの場合は、おせちが寒さでヒンヤリしてい

記事を読む

夏フェスの服装。男女ファッションコーデ!おすすめ靴と屋外の格好

いよいよ夏本番ですね。海やプールもいいけど、夏といえば夏フェスだ!というあなたに、夏フェスのファッシ

記事を読む

クリスマスイルミネーション東京おすすめランキング!穴場スポットも

クリスマスも近づき、街もライトアップで灯りがともり、街全体が明るさを増しているこの頃だと感じています

記事を読む

水戸偕楽園の梅まつり2019年。見頃と開花状況は?

日本三名園の1つに数えられている水戸の偕楽園では、毎年2月から3月にかけて約100品種3,000本の

記事を読む

鎌倉の桜の開花時期2018。名所の花見スポット満開予想と混雑状況

春の鎌倉は、いつもと一味違った観光が楽しめますよ♪数々の名所で知られる鎌倉ですが、春は桜のお花見スポ

記事を読む

パンケーキとホットケーキの違いとは?レシピや作り方。カロリー比較

ホカホカ~のパンケーキ!フワフワ~のホットケーキ♪ホットケーキは昔から私たち日本人に馴染みのおやつで

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑