前橋花火大会2018。穴場スポットの見える場所は?屋台の出る場所
夏休みの計画はもうたてましたか?夏休みには思い出作りの時間がたくさんありますし、なんといっても全国にイベントが盛りだくさん!お出かけ好きの方なら、行かない手はないですよね。
今回は、前橋花火大会にスポットを当てて、私なりに調べてみました。もちろん、お電話だってかけちゃいましたよ。
●前橋花火大会2018。開催日程と開始時間は?
●会場へのアクセス方法。駐車場の有無と交通規制は?
●よく見える穴場スポットは?正田醤油スタジアムから見れる?
●前橋花火大会で屋台が出る場所はどこ?何時から営業?
皆様のお役に立てますように。
SPONSORED LINK
前橋花火大会2018。開催日程と開始時間は?
過去とと比べるとあちこち変更があるようです。まだ詳細は確定してないとか。決定されている事がらは詳しく教えてくださったのでまぁまぁ満足です。
開催日程は2018年8月11日(土)、悪天候の場合は12日(日)に順延。花火大会自体は19時~始まります。花火が打ちあがるのは19時20分~を予定しているそうです。例年通りにいけば、21時までには終わります。
チケットは6月くらいに発売されます。有料席からは文句なしの花火パフォーマンスが見られますよ。
丸テーブルの5人掛けは駐車場付きで20,000円、会議で使うような長机の3人掛けは一人3,000円。そこそこお値段は張るかもしれませんが、チケットも早く取らないと売り切れてしまいますね。
会場へのアクセス方法。駐車場の有無と交通規制は?
会場にはもちろん無料駐車場があります。今年は6,300台を準備するということになっています。ただ、会場に近いほどなかなか動き出さず帰りづらいようです。花火大会が終わった直後は本当に混雑するので、市内中心部の有料駐車場をお勧めします。
これは、平成27年の花火大会時の駐車場情報です。大きな変更はないとか。
会場周辺駐車台数
ドームパーキング |
600台 |
王山運動公園駐車場 |
300台 |
NSK職員駐車場 |
600台 |
敷島ラグビー場北駐車場 |
600台 |
敷島タクシー西駐車場 |
200台 |
ばら園第2駐車場 |
500台 |
敷島公園第1駐車場 |
208台 |
敷島公園第2駐車場 |
88台 |
敷島公園第3駐車場 |
24台 |
敷島公園第4駐車場 |
90台 |
敷島公園職員駐車場 |
20台 |
敷島浄水場駐車場 |
200台 |
上小出国体公園 |
400台 |
水道局職員駐車場 |
90台 |
グリーンドーム西駐車場 |
1600台 |
グリーンドーム東駐車場 |
470台 |
前橋公園駐車場 |
250台 |
るなぱあく臨時駐車場 |
25台 |
県庁北駐車場 |
90台 |
会場周辺市営(有料)駐車場
市営パーク千代田 |
200台 |
市営パーク5番街 |
442台 |
前橋中央駐車場 |
124台 |
市営パーク城東 |
414台 |
駐車場によっては正午から駐車場が開いたり、午後6時から開いたりするので、必ず前もって確認をとってから行くようにお願いします。ちなみに、花火大会会場周辺は16時~21時30分まで交通規制がありますので、気を付けていただきたいと思います。
以下のサイト上で交通規制や駐車場の空車状況などが確認できるようです。
その他の詳細については、花火大会当日は「前橋花火大会実施委員会(027-234-9225)」、当日までの場合は「前橋商工会議所 観光・文化振興課(027-234-5108)」もしくは、「前橋市役所 観光振興課(027-210-2189)」にお問い合わせください。
SPONSORED LINK
よく見える穴場スポットは?正田醤油スタジアムから見れる?
正田醤油スタジアムから花火は見れます。が、花火会場内にはかなわないですよね。ともあれ、花火が打ち上げられるのは大渡橋西岸から。もちろん対岸の東側で見ると本当に美しいとか。
昨年よりも仕掛け花火を見やすくするよう準備が進められているそうですので、少し遠くても、今年は仕掛け花火もしっかり見ることができるかもしれないですね。
ちなみに、大きなホテルを教えていただきました。大渡橋から南に行くと中央大橋があり、その下流に大きなホテルが2か所あるとか。
東側にロイヤルホテル。西側にホテルサンダーソン。そこからも花火は見えるそうです。歩いても、大人の足で30分あれば十分会場に着きます。なるほど。家族で泊りがけにはいいプランができるかもしれないですね。
前橋花火大会で屋台が出る場所はどの辺?何時から営業?
お祭りの屋台って、どうしてあんなに美味しそうで素敵に見えるのでしょうか。わたくし、必ず口にするのはフランクフルトです。
今年も100以上の屋台がやって来ます!営業時間は恐らくまちまちでしょうが、遅くとも18時にはすべて開店しています。交通規制が16時から始まるので、そこから考えると17時には大体の屋台が開店しているのでは?
屋台は全体的に大渡橋の上流に集中するらしく、花火の見え方もきれいそうです。それに、前橋では豚肉を使ったB級料理を広めようと「T-1グランプリ」を開催しているとのこと。
その中でも決勝に進出した6店舗が、花火大会にも出店するのです!食べなくちゃ!!
そして、その場所とは…有料席の北側に設置されるという情報が!これは楽しみですねぇ。県外から前橋花火大会に行かれる方「T-1グランプリ」決勝進出店舗は要チェックですよ!
【関連記事】
古河花火大会2018。駐車場と観覧場所の穴場は?場所取り最新情報
関門海峡花火大会2018。穴場のスポットと駐車場のおすすめは?
前橋花火大会についてご紹介しました。綺麗な花火に「T-1グランプリ」!おもいっきり楽しみたいですね!前橋花火大会が良いお天気に恵まれますように。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
大学の夏休み期間。2018年はいつからいつまで?過ごし方の体験記
大学に入って初めての夏休み!期待いっぱいですが、わからないことで一杯ですよね。いつから始まるの?秋ま
-
-
文化祭の出し物。食べ物で模擬店メニュー。高校なら?チュロス他
高校の文化祭、模擬店も楽しみの一つですね。食べ物を提供することが多いですが、どんなメニューがいいので
-
-
新年の挨拶メールでビジネス用まとめ。上司や取引先。お客様向け文例
新年早々の上司や取引先への挨拶は、直接出向いて挨拶することがマナーですが、最近はメールで済ませる人も
-
-
クリスマスの意味とは?子どもにツリーやケーキの由来を簡単に伝える
クリスマスは、大人にとっても子どもにとっても楽しみなイベントですよね。 毎年、何気
-
-
浅草の七福神めぐり地図。楽しく巡って御朱印をいただこう!
浅草七福神は、東京都台東区・荒川区にある9寺社に祀られている七福神の巡礼札所のことを指しています。そ
-
-
節分そばとは?習わしの由来と節分に蕎麦を食べる理由とは?
2月3日は節分ですね。家族みんなで大豆を投げたり、福豆を拾って食べたり、子供達には楽しい行事の一つで
-
-
小学校の卒業式で母親の服装。スーツ選びとマナーは?着こなしの画像
三月になり、小学校6年生のお子さんのいるご家庭では卒業式というイベントが待ち構えています。その後には
-
-
長岡花火大会2018!穴場のよく見える場所。隠れスポットはどこ?
今年こそは長岡花火大会に行こう!ちょっとしたキッカケがあって、そう決心しました。キッカケって何かって
-
-
伊勢神宮の初詣2019。混雑する時間帯や元旦の状況は?
1年の計は元旦にあり。今年はちょっと気合いを入れて、伊勢神宮まで足を伸ばしてみようとお考えの方もいら
-
-
お風呂換気扇の掃除方法。シロッコファンの外し方からカビ取りまで。
寒くなってきますと、お掃除がだんだん辛くなってきませんか?特に、水回りとか冬場のお風呂掃除ちょっと苦