キャンプ道具の必需品リスト。おすすめ便利グッズ。一人の場合は?
知り合いの年上男性に一人キャンプが趣味の人がいます。釣った魚を焼いて食べたり、自然の中で時間も忘れて読書をしたり。
そして、専用の器具で丁寧に入れたコーヒーとホットサンドの芳しい香りで迎える朝は格別なんだとか。
私は根っからのインドア派なんですが、その人のキャンプの話が本当に魅力的で、いつか一人キャンプにも挑戦してみたいと、通販サイトでキャンプ用品をチェックしたりしています。
そこで今回は、
●キャンプに必要なものは?必需品リスト
●あったら便利なおすすめグッズ!
●ソロキャンプに必要な道具は?
これらのことについて調べてみましたので、是非とも参考にしてみて下さいね。
SPONSORED LINK
キャンプ道具の必需品。必要なものリスト
キャンプをすると思い立っても、私のようなインドア派は一体何が必要なのかさっぱり想像がつきません。
そこでキャンプをするにあたって絶対に外せない必需品をリストアップしてみました。
1) テント
言わずもがな居住スペースとしてテントは必需品です。キャンプの人数に合わせて適切な広さのテントを選びましょう。
テントを快適空間にするために、以下の道具も揃えると安心です。
・グランドシート
テントの下に敷きます。湿気や浸水を予防します。専用の商品もありますが、ブルーシートでも代用が効きます。
・インナーマット
テントの中に敷きます。専用の商品もありますが、自宅のラグでも代用が効きます。涼しい季節は防寒のためにも必要です。
・寝袋
快適に眠るためには必要です。真夏はタオルケット等でも代用はできますが、意外と夜は冷えるので、涼しい季節や山でのキャンプなら寝袋を用意した方が安心です。
2) タープ
食事やくつろぐためのスペースとして必要です。突然の雨天にもタープがあれば対応できます。タープを快適空間にするために、以下の道具も揃えましょう。
・テーブル
調理や食事など、作業をするために必要です。
・チェア
ゆっくりくつろぐために座り心地の良いチェアを準備しましょう。
・ランタン
夜間の照明として必須です。LEDライトやガスランタンまで豊富にあります。
3) バーベキューグリル・ストーブ
食事をインスタント等で済ますにしても、調理用の熱源として必須です。
せっかくのアウトドア、カップラーメンでは味気ないので手作り料理も楽しみたい人が大半だと思います。アウトドア料理を楽しむなら、以下の道具も揃えましょう。
・着火剤・木炭・ライター等
火を起こすために必ず必要です。
・調理器具
キャンプ用のものも色々ありますが、基本的には普段使っている鍋・フライパン・やかんで全く問題ありません。
・トング数本
炭用、食材用と何本か用意しましょう。
・包丁・まな板・ボウル
キャンプ先で食材を切るなら必須です。
・スポンジ・たわし・台所用洗剤
鍋や食器、金網などを洗うために必要です。
4) その他
ゴミ袋各種・軍手・雨具
調理道具は高価で本格な物もキリがないですが、実は100円ショップでもコンパクトで使い勝手のいい物が売られています。
動画も参考にしてみて下さいね。
あったら便利!おすすめグッズは?
なくても事は済むけれど、あったらキャンプが快適になるおすすめグッズを紹介します。
1) ウォータータンク
勿論川水は飲用水にはなりませんし、水場まで遠い場所にテントを張ると移動が大変ですので、最初から準備して設置すると安心です。調理から洗顔、食器洗い等大活躍します。
2) ペグ・ハンマー
テントやタープを地面に固定する道具です。テント・タープを購入した時にセットでついてきますが、使い辛かったり、すぐに壊れたりするので、別で準備していると安心です。
3)ランタンスタンド
夜、ランタンを据え置くだけでは少しのスペースしか明るくなりません。広い空間を照らすにはランタンスタンドが必要です。
![]() 【ポイント10倍 7/8 13:59まで】VISIONPEAKS(ビジョンピークス)ランタンスタンドVP1659007【VPAC】 |
4) クーラーボックス
食材を保管するため、冷たいビールを楽しむために必要です。自宅である程度食材の下準備をしてクーラーボックスで持って行くと、簡単に調理ができます。
5) 調理ばさみ
ちょっとした物を開封したり、食材を切ったり、とにかく色々と使い勝手のいい調理ばさみ。料理を楽しむなら1本持っていけば便利です。
その他、暑さしのぎはもちろん、火起こし・虫払いなどにも使えるうちわや、手元だけをちょっと照らすための小さなライトなどもあると便利ですよ。
一人でソロキャンプの場合の道具は?
ソロキャンプの場合も、基本的にはこれまで紹介した道具を一人分で準備すればいいのですが、ソロキャンプで追及されるのは道具のコンパクトさです。
如何に必要な道具をコンパクトで機能的にまとめるか、ベテランになるとバッグ一つに収まる位まで工夫しているようです。
100円グッズをDIYして自分だけのオリジナルキャンプ用品を揃えたり、コーヒーやホットサンドのためにうんと高価な器具を買ったり・・・キャンプって奥深いですね。
いかがでしたでしょうか。
キャンプ用品ブランドで道具を揃えて快適なキャンプを楽しむ人や、キャンプの不便さを楽しむためにあえて少ない道具で出発する人もいるようです。
色々な楽しみ方ができるキャンプ、自分だけのオリジナルキャンプを想像するとわくわくしちゃいますね。
共通して言えるのは、自然に感謝し、ゴミを残して行かないこと。
しっかり準備して安全に楽しくキャンプをした後は、しっかりと後片付けをすることも忘れないようにしましょう。
【関連記事】
関東のキャンプ場おすすめは?川遊びや温泉、コテージで楽しもう!
関西のキャンプ場。川遊びやアスレチック!人気のコテージに泊まる
キャンプ道具が揃ったら、早速キャンプの計画を立てましょう!
上記記事では、関東・関西のおすすめキャンプ場情報をまとめていますので、キャンプ場探しの参考にしてみてくださいね。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
サンタのコスプレ衣装!クリスマスにセクシーからおもしろ激安通販
クリスマスの時期になると、クリスマスパーティーにお呼ばれする機会も増えますよね。
-
-
北野天満宮のアクセス。京都駅からバスなら?周辺ランチとお守り効果
みなさんは、北野天満宮をご存知でしょうか? 『「北野天満宮は、菅原道真公をご祭神と
-
-
お歳暮の時期はいつからいつまで?のしの書き方。喪中の場合とマナー
12月に入ると、デパートはお歳暮の時期の贈り物を選ぶ方で混雑していますよね。最近では、お歳暮もインタ
-
-
浅草寺の初詣時間2019。参拝時間。混雑する時間帯は?
浅草寺といえば、言わずと知れた観光の名スポット。雷門が有名ですね。浅草寺は、東京都内最古のお寺です。
-
-
長岡花火大会2018!穴場のよく見える場所。隠れスポットはどこ?
今年こそは長岡花火大会に行こう!ちょっとしたキッカケがあって、そう決心しました。キッカケって何かって
-
-
ハロウィンネイルアート2018!簡単セルフやり方とシールデザイン
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?この時期になると、街中ではハロウィンムードが漂ってきますね。
-
-
貴船神社へのアクセス。鞍馬寺からの所要時間は?ランチおすすめ
皆さんは京都にある貴船神社のことをご存知ですか?市内中心部から少しはずれた所にありますが、パワースポ
-
-
節分の豆まき。正しいやり方と作法。マンションで豆まきするなら?
節分の豆まきはご家庭でなさっていますか? 季節の節目の行事です。お子さんやご高齢の
-
-
神奈川新聞花火大会2018。穴場と見どころ。場所取りのコツは?
夏は各地でたくさんの花火大会が開かれますが、中でも神奈川新聞花火大会は、関東最大級の直径480mに及
-
-
熊谷花火大会2018穴場スポットと場所取り最新情報!駐車場と屋台
ど迫力の花火と500もの屋台が立ち並ぶ熊谷花火大会。関東で開催される最大級の花火大会です。 &nb