関西のキャンプ場。川遊びやアスレチック!人気のコテージに泊まる
ジリジリと照りつける日差しに大きな入道雲、そろそろ夏本番に突入です。
夏の楽しいレジャーはたくさんありますが、その中でも大人から子供まで年代問わず不動の人気なのがキャンプですね。
夏は毎年家族みんなでキャンプをするという人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、
●関西のキャンプ場で、川遊びや釣りが楽しめるのは?
●アスレチック満載!たくさん遊べるキャンプ場は?
●コテージやバンガローに泊まれる人気のキャンプ場は?
これらのことについて調べてみましたので、参考にしてみて下さいね。
SPONSORED LINK
川遊びや釣りもできる関西のキャンプ場は?
関西で川遊びのできるキャンプ場を調べてみました。
人気キャンプ場の中でも、私が行ってみたいキャンプ場と魅力をランキング形式でご紹介します。
第3位【みよしのオートキャンプ場】
奈良県吉野郡にあるキャンプ場です。
雨でも安心してバーベキューが出来る、屋根つき広々としたバーベキュースペースがあります。
薪をくべてお湯を沸かすところから体験できる五右衛門風呂で汗を流したり、近隣の天の川温泉の美人の湯にゆったり使ったりして身体を癒しましょう。
第2位【グリム冒険の森】
滋賀県蒲生郡にあるキャンプ場です。
釣り体験の他、バウムクーヘン・ピザ・お菓子の家づくりなど各種体験があります。
そうめん流しなど季節に合ったイベントも開催しているので要チェックです。
こちらでは、普通に生活していたら絶対体験できない、ドラム缶風呂を体験できます。
第1位【キャンプinn海山】
三重県北牟婁郡にあるキャンプ場です。
アマゴ掴み取りして、串で焼いて頂くことができます。また、施設内でカヌーにもチャレンジできます。
近隣の魚飛渓は、どこまでも透き通った水が綺麗な川で、飛び込みスポットや天然の滑り台があり、大自然が生んだ天然アスレチックが魅力です。
キャンプinn海山と魚飛渓でのキャンプを紹介した素敵な動画がありましたので、参考にどうぞ。
アスレチックのあるキャンプ場は?
川遊びも釣りも良いですが、大自然の中で身体をいっぱい動かして遊ぶアスレチックも人気です。
第3位【平成榛原子供のもり公園】
奈良県宇陀市にあるキャンプ場です。
恐竜をモチーフにした全長400mにも及ぶ大型遊具で大人も子供も遊ぶことができます。噴水で水遊びもできるので、真夏にも楽しいですね。
第2位【四日市スポーツランド】
三重県四日市市にあるレジャー施設です。
32個ものアスレチックが揃っており、ターザンなどの定番アスレチックに加えて、全長150mのスーパースライダーで疾走することができます。
大人が滑ると結構なスピードでスリリングな遊びになりそうです。
SPONSORED LINK
第1位【森の国】
鳥取県西伯郡にあるキャンプ場です。
何といっても西日本最大規模のフィールドアスレチックが魅力です。
昆虫コース・大山コースの2コースで計45個ものアスレチックがあり、マウンテンバイクで森を探索することもできます。
アイスクリーム・クレープ・バウムクーヘン・スイートポテトづくりなど、手作りデザート体験もいいですね。
コテージやバンガローに泊まれるところは?
テントでの手作りキャンプも魅力的ですが、コテージやバンガローで快適なおしゃれキャンプも捨てがたいですね。
第3位【大森リゾートキャンプ場】
京都府京都市にあるキャンプ場です。
馬の放牧場があり、乗馬体験ができます。散策道をゆったり散歩して、マスの釣り堀で釣りも楽しめ、丸太小屋というコテージに泊まることが出来ます。
第2位【高田屋嘉兵衛公園 ウェルネスパーク五色】
兵庫県洲本市にあるキャンプ場です。
大人はテニスコートでスポーツを楽しみ、子供はわんぱく広場でアスレチックな遊具で遊べます。
淡路名物の淡路牛・鱧料理を堪能できるレストランでおいしい食事を楽しんだ後は、『丘の上のログハウス』・絶景の夕陽が見える『サンセットログハウス』で山小屋体験。
バーベキュースペースつきで、快適にバーベキューも楽しめます。
第1位【ロッジ舞洲】
大阪府大阪市 大阪ベイエリアの総合レジャー施設『舞洲スポーツアイランド』内のロッジです。
アメリカタイプ・カナダタイプ・フィンランドタイプ・スウェーデン各国から直輸入したタイプの4種類のログハウスが魅力的で、全てのログハウスでテラスバーベキューが楽しめます。
スライダーで空を楽しんだり、他とは違うレジャーが楽しめます。
また、いくつかある散策スポットの中でも特に魅力的なのが日本夕陽百景にも選ばれている、新夕陽ヶ丘。大阪湾を見渡してロマンティックな雰囲気に浸れます。
近隣にはユニバーサルスタジオジャパンもあるので、キャンプだけでなくテーマパークでも家族や友人、カップルで大はしゃぎできそうですね。
いかがでしたでしょうか。
目移りしてしまうくらい魅力的なキャンプ場がいっぱいで、家族や友達、カップルでわいわいキャンプ場を探すだけでも楽しいはず。
人気のキャンプ場はシーズン前から予約が殺到しますので、早め早めに計画を立て、素敵なキャンプにしましょう。
【関連記事】
関東のキャンプ場おすすめは?川遊びや温泉、コテージで楽しもう!
こちらは関東のおすすめキャンプ場情報をまとめた記事となっておりますので、是非とも合わせて読んでみてくださいね。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
佐布里池の梅まつり2018。アクセス方法と梅林の開花状況は?
梅の開花情報を聞いて、梅を見に行くにも地方で遠い…。そんな人は、大都市近郊で開かれる梅まつりを見つけ
-
-
初日の出スポット関西2018年のおすすめ。穴場はここだ!
今年も僅か!でも、今年のうちにチェックしておかなければいけない事もあるかもしれませんよ?そんな私、来
-
-
板橋花火大会の穴場スポット2016。よく見える場所は?屋台の出店
花火大会といえばつきものの「ナイアガラの滝」。さまざまな仕掛け花火が楽しめる花火大会ですが、夏の夜空
-
-
東京の仕事運が上昇する神社。運を引き寄せて商売繁盛!
人が生きていく上で、仕事ってとても重要ですよね?収入を得る為だけでなく、生きがいとして働く。でも、ど
-
-
鶴岡八幡宮の初詣。2018年の混雑状況と空いてる時間帯
鎌倉のシンボルとされる鶴岡八幡宮。その歴史は、鎌倉幕府を開いた源頼朝公が、由比ヶ浜辺の八幡宮を現在の
-
-
おはぎとぼたもちの違い。お彼岸で食べるのは?由来といつ食べるか?
お彼岸が近づくと、和菓子屋さんの店先に「おはぎ」の旗が立ったりします。でも昔から、同じような形状のお
-
-
大阪城の梅林公園。2018年の開花状況は?見ごろとアクセス情報
大阪城梅林は、なんと100品種1,270本もの梅を見られるという、有名な観梅スポットです。 &nb
-
-
角館桜開花予想と桜まつり2018。見頃の時期は?駐車場と混雑状況
前回の記事では三春の滝桜をご紹介しました。日本三大桜の一つである三春の滝桜とそのほかの二つの桜以外に
-
-
晴れの特異日一覧。東京や大阪、福岡なら?10月やこどもの日ほか
皆さんは、晴れの特異日って聞いたことがありますか?特異日は晴れだけじゃなく、雨の特異日もあるんですよ
-
-
節分そばとは?習わしの由来と節分に蕎麦を食べる理由とは?
2月3日は節分ですね。家族みんなで大豆を投げたり、福豆を拾って食べたり、子供達には楽しい行事の一つで