お年賀おすすめランキング2019。お菓子で人気は?ビジネス向けも
今日は、お年賀のおススメランキングを私の独断と偏見でお伝えします。もちろんビジネス向けのものもご紹介いたしますので、みなさん是非参考にしてみてください。
なるべく当たり障りのないものを選んだつもりでいますが、気に入らないものもあると思いますので、あくまで参考程度にお考え下さい。それでは、今日のトピックです。
●お年賀の品はどんなものが喜ばれる?
●おすすめのお菓子。美味しい和菓子なら?
●お菓子以外でおすすめの品は?
●ビジネスで取引先の会社へのお年賀なら?
みなさんの参考になれば幸いです。
SPONSORED LINK
お年賀の品はどんなものが喜ばれる?
お年賀の品として喜ばれるものは、なんといっても定番はお菓子類です。
ただ、こういった時期はお菓子類を贈られるのが多いので、甘いものよりも塩っ気を求める傾向もあると思います。ですので、煎餅類が意外に人気であったりもします。
また、食べ物類に限らず、洗剤セットやタオルセットなども使用頻度が高いので相手も喜んでくれます。
ただし、贈る相手によっては贈るものを選別しなくてはなりません。親類、近隣の人、遠方の人、仕事関係と分けて考えるのが大切です。
親類にはどういったジャンルでも問題はないでしょう。ですので、お菓子、ギフトセットなど様々なものが考えられるので、一番喜びそうなものを贈りましょう。
近隣の人には、生菓子系でもよろしいと思います。そして、仕事関係の人であれば、仕事場の人たちが楽しめるコーヒーやお茶類がおススメでしょう。
おすすめのお菓子。美味しい和菓子なら?
私個人のおススメは、何といっても「マカロン」です。外はカリッと、中は柔らかいのが絶妙です。
![]() ダロワイヨ 送料無料 【あす楽 マカロンジャポン美味周遊】[スイーツ 洋菓子 ギフト][ 内祝 お誕生日]【楽ギフ_包装】580670 |
ここのマカロンはおススメです。
「柏屋」(公式HP:http://www.usukawa.co.jp/home.html)
本当に個人的にいつも贈っているものとして、福島に本店を構えるこちらのお店の「薄皮饅頭」がおススメです。ここのお店は、わざわざ、お店に出向いて私は買いにいくほどです。
また、東北自動車のサービスエリアで、買うことのできるところがいくつかあります。
和菓子といったら定番中の定番である饅頭ですが、その中でも、私がおススメしたいお店の一つです。
「玉華堂」(公式HP:http://www.gyokkado.co.jp/kaisha/)
静岡にあるこちらの店舗の「みそまんじゅう」もおススメです。
これは、以前、長澤まさみさんがテレビ番組で紹介しておりましたが、静岡方面へ向かう東名高速のサービスエリアで購入できる場所がいくつかあります。
この機会に是非、みなさんもご賞味してみてください。そして、お年賀に採用してみてはいかがでしょうか。
SPONSORED LINK
お菓子以外でおすすめの品は?
お菓子以外でおススメなのが、やはり、洗剤系になります。
ボディーソープのセット
![]() 【セディア ホワイトソープセット SW-30】【楽ギフ_包装】fs04gm、【RCP】 |
洗濯用洗剤のセット
![]() P&G ボールド濃蜜コンパクトギフトセット(PGBD-30S) (お中元、お歳暮、内祝い、贈り物、お返し、ギフト) |
また、石鹸や洗剤は使い慣れたものの方が良いという方の場合には以下のようなものはいかがでしょうか?
入浴剤セット
![]() 洗剤 セット バスクリン きき湯オリジナルギフトセット 【ギフト プレゼント 贈り物】【オリジナル挨拶状OK】【洗剤10%C】 |
タオルセット
入浴剤やタオルのセットは定番中の定番です。ほかに日本酒や焼酎などのお酒類もいいかもしれません。
ただし、あまり高価なものを贈り過ぎるのもよくないので、相場として2000円前後が一般的です。これは、相手の負担にならないような金額ですので、お互い気兼ねすることもないと思います。
ビジネスで取引先の会社へのお年賀なら?
ここからは、取引先の会社へのお年賀としておススメなものを2つ紹介します。
こちらは、スティックタイプのカフェオレです。会社の誰が飲んでもいいという感覚なのでおススメです。
そして、こちらの変わり種もいいかもしれません。スープギフトですので、みんなに一つずつお配りでき、こちらも喜ばれると思います。
![]() 道場六三郎 スープギフト |
今回は、お年賀の贈り物ランキングというよりは紹介になってしまいましたが、その中でも柏屋の「薄皮饅頭」や玉華堂の「みそまんじゅう」は、是が非でもみなさんに味わってもらいたいと思います。
【関連記事】
お年賀の時期はいつまで?年賀状との違いと意味。渡し方のマナーは?
喪中の方へお年賀。のしの書き方は?名前で夫婦の場合や短冊の位置
いかがでしたでしょうか?お年賀として贈る品物はどんなものでも心が篭っていれば問題はありませんが、贈る相手の嗜好や生活習慣を考慮したものが喜ばれるでしょう。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
-
節分そばとは?習わしの由来と節分に蕎麦を食べる理由とは?
2月3日は節分ですね。家族みんなで大豆を投げたり、福豆を拾って食べたり、子供達には楽しい行事の一つで
-
-
初詣にお参りしたい京都の縁結び神社。恋愛力を上げるお寺は?
今年もあとわずかですね。初詣にどこへ行くかもう決まりましたか?良縁成就を祈願するなら、何と言っても京
-
-
新年の挨拶メールでビジネス用まとめ。上司や取引先。お客様向け文例
新年早々の上司や取引先への挨拶は、直接出向いて挨拶することがマナーですが、最近はメールで済ませる人も
-
-
関東の厄除け神社。お参りで良い「気」を呼び込みたーい!
関東の厄除け神社のご紹介です。どうせ行くなら、ご利益を期待できる場所に行きたいですよね! &nbs
-
-
餞別の書き方。のし袋の選び方は?金額の相場はどれくらい?
お世話になった方に餞別を渡す習慣がある事は理解していても、いざ自分が渡そうと思った時、結構色々な事が
-
-
海の持ち物リスト!あると便利なグッズ。海水浴で子供連れなら?
夏だ!!海だ!!海水浴だ――――!!子供の頃の夏の思い出といえば、海水浴。 しかし
-
-
社内メールのマナーで上司宛の書き方。敬称は殿?様?依頼の例文
上司へ社内メールする時、皆さんはきちんとマナーを守れていますか?社内メールのマナーって、なんだか曖昧
-
-
香典の書き方。中袋なしの時は?金額や住所。お金の入れ方のマナー
人間生きていれば、誰しもいつかは直面する知人や大切な人の死。お通夜やお葬式に出ることになる人もいらっ
-
-
中学生向け自由研究の簡単テーマ。工作や実験。面白いネタまとめ
小学生の時とは異なり、中学生の自由研究は理科の宿題として出されることが多いですし、その評価が成績に関
-
-
郵便局への転居届に必要なもの。いつから出す?ネット申込方法
春は新しいスタートの季節。新生活のために引越しをする方も多いのではないでしょうか。