*

お年賀おすすめランキング2019。お菓子で人気は?ビジネス向けも

今日は、お年賀のおススメランキングを私の独断と偏見でお伝えします。もちろんビジネス向けのものもご紹介いたしますので、みなさん是非参考にしてみてください。

 

なるべく当たり障りのないものを選んだつもりでいますが、気に入らないものもあると思いますので、あくまで参考程度にお考え下さい。それでは、今日のトピックです。

 

●お年賀の品はどんなものが喜ばれる?
●おすすめのお菓子。美味しい和菓子なら?
●お菓子以外でおすすめの品は?
●ビジネスで取引先の会社へのお年賀なら?

 

みなさんの参考になれば幸いです。

 

SPONSORED LINK

 

お年賀の品はどんなものが喜ばれる?

お年賀の品として喜ばれるものは、なんといっても定番はお菓子類です。

 

ただ、こういった時期はお菓子類を贈られるのが多いので、甘いものよりも塩っ気を求める傾向もあると思います。ですので、煎餅類が意外に人気であったりもします。

 

また、食べ物類に限らず、洗剤セットやタオルセットなども使用頻度が高いので相手も喜んでくれます。

 

お年賀おすすめランキング。お菓子で人気は?ビジネス向けも

 

ただし、贈る相手によっては贈るものを選別しなくてはなりません。親類、近隣の人、遠方の人、仕事関係と分けて考えるのが大切です。

 

親類にはどういったジャンルでも問題はないでしょう。ですので、お菓子、ギフトセットなど様々なものが考えられるので、一番喜びそうなものを贈りましょう。

 

近隣の人には、生菓子系でもよろしいと思います。そして、仕事関係の人であれば、仕事場の人たちが楽しめるコーヒーやお茶類がおススメでしょう。

 

09_txt49_01

 

おすすめのお菓子。美味しい和菓子なら?

私個人のおススメは、何といっても「マカロン」です。外はカリッと、中は柔らかいのが絶妙です。

 

 

ここのマカロンはおススメです。

 

柏屋」(公式HP:http://www.usukawa.co.jp/home.html

本当に個人的にいつも贈っているものとして、福島に本店を構えるこちらのお店の「薄皮饅頭」がおススメです。ここのお店は、わざわざ、お店に出向いて私は買いにいくほどです。

また、東北自動車のサービスエリアで、買うことのできるところがいくつかあります。

和菓子といったら定番中の定番である饅頭ですが、その中でも、私がおススメしたいお店の一つです。

 

玉華堂」(公式HP:http://www.gyokkado.co.jp/kaisha/

静岡にあるこちらの店舗の「みそまんじゅう」もおススメです。

これは、以前、長澤まさみさんがテレビ番組で紹介しておりましたが、静岡方面へ向かう東名高速のサービスエリアで購入できる場所がいくつかあります。

 

この機会に是非、みなさんもご賞味してみてください。そして、お年賀に採用してみてはいかがでしょうか。

 

SPONSORED LINK

 

お菓子以外でおすすめの品は?

お菓子以外でおススメなのが、やはり、洗剤系になります。

 

ボディーソープのセット

 

 

洗濯用洗剤のセット

 

 

また、石鹸や洗剤は使い慣れたものの方が良いという方の場合には以下のようなものはいかがでしょうか?

 

入浴剤セット

 

 

タオルセット

 

入浴剤やタオルのセットは定番中の定番です。ほかに日本酒や焼酎などのお酒類もいいかもしれません。

 

ただし、あまり高価なものを贈り過ぎるのもよくないので、相場として2000円前後が一般的です。これは、相手の負担にならないような金額ですので、お互い気兼ねすることもないと思います。

 

050394

 

 

ビジネスで取引先の会社へのお年賀なら?

ここからは、取引先の会社へのお年賀としておススメなものを2つ紹介します。

 

こちらは、スティックタイプのカフェオレです。会社の誰が飲んでもいいという感覚なのでおススメです。

 

 

そして、こちらの変わり種もいいかもしれません。スープギフトですので、みんなに一つずつお配りでき、こちらも喜ばれると思います。

道場六三郎 スープギフト

道場六三郎 スープギフト
価格:1,944円(税込、送料別)

 

 

今回は、お年賀の贈り物ランキングというよりは紹介になってしまいましたが、その中でも柏屋の「薄皮饅頭」や玉華堂の「みそまんじゅう」は、是が非でもみなさんに味わってもらいたいと思います。

 

【関連記事】

お年賀の時期はいつまで?年賀状との違いと意味。渡し方のマナーは?

喪中の方へお年賀。のしの書き方は?名前で夫婦の場合や短冊の位置

 

いかがでしたでしょうか?お年賀として贈る品物はどんなものでも心が篭っていれば問題はありませんが、贈る相手の嗜好や生活習慣を考慮したものが喜ばれるでしょう。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

鎌倉花火大会の穴場スポットは?2018日程と混雑。場所取りの方法

東京都内に負けじと、たくさんの花火大会のある神奈川。数ある花火の中から、今日は鎌倉花火大会をご紹介し

記事を読む

七五三の初穂料の相場はいくら?のし袋の書き方。新札と渡し方について

いよいよ七五三を間近に控え、子どもの着物や撮影の準備もバッチリ。あとは当日を迎えるのみという方も、神

記事を読む

新入社員のスーツの色と選び方。男性は何着必要?おすすめは?

厳しい就活も終わり、晴れて新入社員となられるみなさん。おめでとうございます(*´∀`*) &nbs

記事を読む

お歳暮の時期はいつからいつまで?のしの書き方。喪中の場合とマナー

12月に入ると、デパートはお歳暮の時期の贈り物を選ぶ方で混雑していますよね。最近では、お歳暮もインタ

記事を読む

仙台七夕花火2018。穴場スポットはここ!ゆっくり見れる場所

ここ数年以上、花火大会に行けてない…家事やら育児やらに振り回されて、家族で出かけるにもタイミングが合

記事を読む

喪中に出す寒中見舞いの文例。友達に送る堅苦しくない文章なら?

喪中時は年賀状での新年のご挨拶は控えますが、その代わりとして出すことができるのが『寒中見舞い』です。

記事を読む

浅草酉の市2018日程。屋台は24時間営業?熊手の買い方と返し方

敬愛する正岡子規の作品の中に「雑閙(ざっとう)や熊手押あふ酉の市」という俳句が有ります。  &nb

記事を読む

確定申告の医療費控除で明細書の書き方。交通費や治療内容の内訳は?

毎年、だいたい2月16日から確定申告の受付が開始されます。確定申告は、給与収入が2,000万円以上の

記事を読む

地震対策グッズ。家具の転倒防止は?食器棚や冷蔵庫。水槽まで

地震大国などと言われる日本ですが、神戸や東北の大きな地震は日本の広範囲に渡って揺れました。地震の体験

記事を読む

猫の抜け毛時期の対策。病気の可能性は?おすすめブラシはコレ

新しい出会いはいつ訪れるのか解らないもの。その出会いは人ではなく、もしかしたら可愛い猫ちゃんかも?猫

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑