*

喪中の方へお年賀。のしの書き方は?名前で夫婦の場合や短冊の位置

こんにちは。本日はお年賀の番外編とでもいうべく、喪中の方へのお年賀などについて調べてみました。

 

普通のお年賀の話は別の記事にゆずりますので、こちらでは番外編について書かせてもらいます。意外に知らないことも多く、みなさんの参考になればと思います。

 

●お年賀ののし紙の種類は?
●短冊の位置。貼り方は?
●名前の書き方。夫婦の場合は連名?なしでもいいか?
●喪中の方へのお年賀。のしの書き方は?

 

いまさら人に聞くのもはずかしいと思った人がいれば、是非、参考にしてみてください。

 

SPONSORED LINK

 

お年賀ののし紙の種類は?

早速、お年賀ののし紙について調べてみました。

 

まずは、のし紙を付けるのが一般的で、水引は紅白の蝶結びにし、表書きは「御年賀もしくは御年始」とします。

 

 

外のし”(包装紙の上から熨斗をつけること)、“内のし”(包装紙の内側に熨斗をつけること)というスタイルがあるのですが、“外のし”のほうがより改まった意味合いがあります。

 

種類としては、すでに書いたように紅白の蝶結びが礼儀です。

 

 

短冊の位置。貼り方は?

手渡しするときに短冊の位置や貼り方が間違っていても恥ずかしい思いをします。そこで次に、短冊の位置や貼り方についてです。

 

短冊は、のし紙を簡略化したものですが、これにもルールがあるわけですのでしっかり身につけておきましょう。

 

貼る位置ですが、外のしを用い正面右上に貼ります。

 

(画像引用:Instagram)

 

上下の裏側に両面テープなどをつけるときれいに貼れますが、最近ではシール付のものもありますので、そちらを利用するのもいいかもしれません。

 

SPONSORED LINK

 

名前の書き方。夫婦の場合は連名?なしでもいいか?

さてここからは、名前の書き方についてです。

 

個人的に渡す場合は贈る側の名前を下側に書き、ご家庭で贈る場合はご主人様の名前をフルネームで入れます。

 

 

ただし、短冊ののしの場合は名前を入れるスペースがない場合もあります。その際は、書くスペースが無いので無理に入れる必要はないと言えます。

 

09_txt51_02

 

喪中の方へのお年賀。のしの書き方は?

喪中期間中はお正月行事全般を行わないため、しめ縄や鏡餅、門松などのお飾りは一切しないのが通例です。ですので、お年賀は避けるべきです。

 

たとえ仕事上の付き合いだったとしても、相手方が喪中と分かっていれば避けるべきですし、自分自身が喪中の場合は絶対に避けましょう。

 

また、寒中見舞いのはがきを出したりします。基本的には、私自身の考えですが喪に服している期間だからこそお祝い事はいっさいダメなのでしょう。

 

paid_work_008

 

そして、のしの書き方についてはすでに述べましたが「御年賀もしくは御年始」とします。

 

結びは先ほどは蝶結びをしましたが、こちらは関東スタイルで、関西では、あわじ結びです。

 

【関連記事】

お年賀の時期はいつまで?年賀状との違いと意味。渡し方のマナーは?

お年賀おすすめランキング2018。お菓子で人気は?ビジネス向けも

 

お年賀の番外編を取り上げてみましたが、いかがでしたでしょうか?

 

どれもこれも役立つことばかりであったり、知らないことばかりという印象があったと思います。これを機に、お年賀の基礎をしっかり身につけて恥ずかしくない振る舞いをしましょう。

 

SPONSORED LINK

  おすすめトピック(広告含む)

関連記事

晴れの特異日一覧。東京や大阪、福岡なら?10月やこどもの日ほか

皆さんは、晴れの特異日って聞いたことがありますか?特異日は晴れだけじゃなく、雨の特異日もあるんですよ

記事を読む

日枝神社で初詣のご利益。お守りまさるの効果。混雑状況を避ける方法

江戸時代から徳川将軍家の産土神として創祀され、慶応4年(明治元年)6月11日から日枝神社の称号を用い

記事を読む

入学祝いのお返しはするもの?品物は何が良い?のしについて

年が明け、春になると卒業、入学の季節ですね。みなさんのお子さんも入学式の準備に大忙しなのではないでし

記事を読む

一人暮らし料理。男でも簡単に作れる、安い旨いおすすめ料理は?

一人暮らしって準備がもちろん大変ですが、いざ始まってみると、食事も大変じゃありませんか?コンビニのお

記事を読む

勉強の集中方法。音楽でおすすめは?集中力を高める食事や場所

新年を迎えると、受験生たちの勉強も佳境にさしかかると思います。中学受験から大学受験まで、多くの受験生

記事を読む

恵方巻の正しい食べ方やルールとは?食べる時間帯はいつ?

節分の風習である「恵方巻」について。きちんとしたルールを実は知らない、という方は多いのではないでしょ

記事を読む

熊谷花火大会2018穴場スポットと場所取り最新情報!駐車場と屋台

ど迫力の花火と500もの屋台が立ち並ぶ熊谷花火大会。関東で開催される最大級の花火大会です。 &nb

記事を読む

博多祇園山笠2018。追い山ならしのコースと所要時間は?

暑い七月の九州をもっと暑く楽しむなら、博多祇園山笠です。起源は諸説ありますが、鎌倉時代、博多に疫病が

記事を読む

出産育児一時金の申請方法とは?医療費控除と差額請求書について

産院で出産するとなると、保険が適用されませんから全額自己負担になります。   分娩代や

記事を読む

土浦花火大会の2018穴場スポット。桟敷席の倍率と場所取りのコツ

打ち上げ花火って、どうしてあんなにドキドキワクワクするのでしょう。見ていると飛び跳ねたくなるくらい夢

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑