恵方巻の正しい食べ方やルールとは?食べる時間帯はいつ?
節分の風習である「恵方巻」について。きちんとしたルールを実は知らない、という方は多いのではないでしょうか。
節分に食べると福を呼び込めるというのが「恵方巻」の行事です。せっかく行うのならば、ちゃんと効果があるように行いたいですよね。
近年いつのまにか全国的に広がった行事なので、案外ちゃんとしたルールが伝わっていません。
しかも今更人には聞けないような、小さな疑問がいくつもあります。
この際一気に、恵方巻についてのルールを知って、自信を持って節分を過ごせるようにしておきましょう!
SPONSORED LINK
恵方巻の正しい食べ方。切ったり醤油をつけるのはNG?
まず、恵方巻について、最もわかり易く重要なルールを把握しておきましょう。
1 その年の恵方を向いて
2 黙々と無言で
3 1本を一気に食べきる
1は歳徳神様(その年の福徳を司る姫神)がそちらにあられて、恵方に向かって成すことは全てが吉となるからです。
2は途中で言葉をこぼすと、運気もこぼれおちて逃げてしまうからです。
3は「切る」という行為は縁切りと重なり、縁起が悪いからなのです。
基本的にこの3点を守ればいいようなのですが。ここに表わされていない細かいところがちょっと気になります。
どういう巻き寿司が恵方巻に向くのか?
そもそも恵方巻のルーツは上方(大阪)の花街での芸者遊びと言われています。
その後、第二次世界大戦後にやはり大阪の海苔商の組合が「節分に海苔巻きを食べると福が来る」というキャンペーンを行いました。夏の土用の丑の日に鰻を食べるという企画とまさに同じです。
そこにはどういう巻き寿司がいいのかなど、確固とした決まりはなかったようです。
ずばり、恵方巻の巻き寿司に規定はないということです。
ただ、一般的には「太巻き」とされていて、その具材は七福神にあやかって7種入れる場合が多いそうです。
また先述の花街では「芸者遊び」とは別の生活的風習として、その時期に漬けあがる新香(大根のつけもの。おしんこ)を海苔巻きにしたものを丸かぶりしたともあります。
お醤油をつけて食べるのはどうなのか?
そうです、オーソドックスな太巻きでしたら、濃い味付けがされた干瓢や干し椎茸、玉子焼きなどが具材ですので、お醤油は必要ないのですが、例えば海鮮巻きなどを食べようとすると、お醤油を付けたくなりますよね。
ですが、恵方巻の最低限のルールを思い出してください。
ルール3に、1本を一気に食べるという項目があります。
これを守ろうとすると、途中でお醤油を付けるのは諦めなくてはなりませんね。最初に付けるだけで食べきりましょう。
切って食べるのはどうなのか?
いくら招福の風習であっても、太巻きを丸かぶりするなんて、どう考えても行儀が悪いし下品。
どうしてもしたくない、子どもにはさせたくない。第一子どもや高齢者がのどを詰まらせたらどうするの!?という方もいらっしゃるでしょう。実は私もそうです。
それに、太巻きを1本食べてしまったらもうお腹がいっぱい。夕食が淋しいことになってしまいます。
さりとて、切ってしまうのは大きくルールから外れてしまいますね。
そこで私のおススメなのが、小さな巻き寿司を恵方巻にしてしまうことです。
コンビニで「手巻き寿司」として売られていますね。あの大きさならば、女性でもお子さんでも丸かぶりに抵抗がないのではないでしょうか。
ちょっと反則っぽい気もしますが、切り分けるよりも恵方巻のルールに合っているのではないかと思います。
お家で作る場合も、焼海苔を予め掌サイズに切ってから小さく巻き寿司を作れば、出来上がってから切ることは避けられますね。
それに、食べきるまでにそれほど時間も掛かりませんし、黙々と食事が終わってしまうのも防げます。
節分には他にも鰯や豆など、地方によるとお蕎麦などを食べる習慣があったりします。それらと上手く共存させる工夫にもなります。
恵方巻はいつ食べる? 時間帯にルールはあるの?
では、恵方巻を食べる時間帯などは何か決まりがあるのでしょうか。
節分に、ということが決まっているだけで、時間などの規定はまったくありません。
節分は春分の前日です。現在は2月3日ですが、正確には2月2日~4日の間で動きます。
旧暦と閏年との関連でそうなるのですが、2024年までは3日である年が続き、その後2057年までは2日となる日が生じてきます。
当面は、2月3日中であれば何時であっても大丈夫です。
SPONSORED LINK
冬越えを祝って強運を招く、新しい風習
最近ではスーパーなどで様々な具材の巻き寿司が「恵方巻」として売られています。
焼き鯖巻きや、カリフォルニア巻きなんていうのもありますし、細巻きのパッケージにも「恵方巻」シールが貼られていたりします。
それどころか、ロールケーキの丸かぶり、恵方巻ケーキなるものまで販売され始めたことに私としては驚いていたのですが、そもそものルーツが花街遊びやお商売(販売促進)にあったというのなら、バラエティに富んだ巻き寿司やロールケーキという逸脱もあっていいのではないかと思えてきました。
【関連記事】
そしてなんといっても、悪い風習ではありませんよね。これから春に向かっていく気持ちと共に、美しい姫神にお祈りすることで強運を引っ張り込もうとする、積極的で明るい行事です。
最低限のルールと由来を知り、日本古来の八百万の神を少しばかり意識して、生活の糧とする。
まさに日本ならではの背筋の伸びる節目の行事です。楽しく行い、後世に残してゆければいいなと思いました。
SPONSORED LINK
おすすめトピック(広告含む)
関連記事
-
二日酔いの解消に効く食べ物、ツボは?頭痛や吐き気の対策と予防
二日酔いになるたびに、「もう当分お酒は飲まない・・・!」と心に誓う方も多いと思います。私もそのひとり
-
初詣にお参りしたい大阪の縁結び神社。恋愛を叶えるならここ
初詣でついつい、神頼みしてしまうことの一つに恋愛成就、良縁祈願がありますよね。彼氏が欲しい!結婚した
-
寒中見舞いを出す時期はいつまでがマナー?過ぎたらどうする?
寒中見舞いは、年賀状を松の内に出しそびれてしまった場合や、喪中で年始のお祝い状をお届けできない場合に
-
川越祭り2018日程と交通規制。山車のルートと時間は?雨天の時
夏休みも終わり、祭りも一区切りと思いきや、まだまだお祭りムードは続きます。 そこで
-
バレンタイン義理チョコの相場。会社、職場の上司や同僚への金額
みなさんは職場での義理チョコはどうされてますか?禁止されている職場もあるようなのですが、周りが配るな
-
定期券払い戻しの計算方法。利用途中は使用期間いつまで可能か?
普段何気なく便利に使用している定期券。 でも何らかの事情により、定期券が不要になっ
-
忘年会の乾杯で挨拶を頼まれた時は?例文はこれ!
一年もあと少し。段々日が暮れるのが早くなって、そろそろ忘年会の時期になってきました。忘年会、単に参加
-
富士山の初日の出で綺麗に写真を撮る穴場スポットは?
日本を代表するものの一つに富士山がありますね。富士は日本一の山!といわれているこの山は、毎年多くの観
-
北野天満宮のアクセス。京都駅からバスなら?周辺ランチとお守り効果
みなさんは、北野天満宮をご存知でしょうか? 『「北野天満宮は、菅原道真公をご祭神と
-
確定申告の医療費控除で出産費用はどこまで対象?必要書類と記入例
確定申告は、医療費控除に出産費用も対象となります。確定申告をしなければ、還付金は戻ってきません。会社